【神ゲー】「ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom」こそオープンワールドゲームの完成形

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次のゼルダは宇宙まで行きそう
いや、それはゼノブレの役目か?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
bowは人型ばっかだったからその辺は他のオープンワールド引き摺ってたけど
ティアキンはいつものゼルダみたいにボスに怪獣が多いのがええわ
グリオークとか最高に怪獣バトルしてて楽しい
4.名無し
同じスキルで戦闘も移動も工夫次第でなんにでもシームレスに応用が利くっていうのがまさにオープンな世界だね
5.名無し
クラフト・パズル要素が嫌いな人はエルデンリングの方がイイと思う
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モドレコの超射程距離に気付くと応用が効きすぎてビビる
ウルトラハンドが短いから長過ぎてビックリしたわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白いよね
コログを遠いトコまで運ぶのは面倒で厄介やけど
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これが完成形て笑
これから全npcがAI搭載して生活、会話するオープンワールドゲーム出てくるのも想像出来んのか?
雑魚が
9.名無し
武器が一種類しかひっつけられないとか機能がチープすぎ
だれかこの仕様を拡張してPCで出してくれないかな
10.名無し
ちいせぇワールドだなw
大半の人が1ヶ月程度で全知全能になれそうw
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチだと処理落ちとかが本当に残念。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チートみたいな能力を使えるようにしてもゲームとしてちゃんと成立させててそれ上でちゃんとゼルダしてるってのがすごい。
ただゼルダだからこういう世界が許されてるってのもあると思うからTESとかGTAもこうなるかと言ったらならない。
13.名無し
何がやばいってブレスオブザワイルドのあといくつも二番煎じが出てきたのに
そのゲームのうちひとつもティアキンを作れなかったことだよな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ここからの進化は否定しないけど現時点では完成形だと思うよ
GOTYも確実だと思う
FF16やスパイダーマン2が控えているけどゼルダが揺るぎないとしか思えない
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またオープンワールドが出る度ゼルダゼルダ言うんか?
勘弁してくれ
16.名無し
>>14
GOTYはAIをゴリゴリに使った挑戦的な作品にしてほしいな
粗削りでもいいから新しいものを宣伝していく場にした方がいい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モドレコにしろトーレループにしろアクション性としては高くなってるけど
オープンワールドという点に関しては何ら革新性も無くね?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
普通にダメでしょ笑
自動生成AIさえ使われてりゃ獲得出来る賞なんて意味不明だし
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
格ゲーだとストⅡだしステルスだとメタルギア、ホラーだったらバイオみたいなジャンルを代表するゲームになったからね
海外だとオープンワールドと言えばグラセフになるかもだけど、国内ではゼルダだよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドって言ってもジャンルがあるからな
現代風の町並み模倣しましたみたいなのとは競合しないだろ
全部建物に入れれば完成型らしいし
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
オープンワールドとこの物理エンジン両立するの結構ヤバいことやってると思うよ
大体下に落ちる重力とか衝突ぐらいだし、システム的にはスカイリムやグラセフを踏襲してるだけだしね
普通これ作ろうとしたらバグまみれになるだけ
他社は是非パクって進化させてほしいと思うレベルだよ
22.名無し
>>任天堂信者のムーブもステイ豚や箱信者とまるきり一緒だな
まだいんのかよ。糞マイクロステマ。まじで箱はさっさと退場しろよボケ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
完成形だなんて開発者も思ってないだろう
地形変えられるようになるとまた変わるだろうな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
それが出来るのはGTAなりRDRなりにあるNPC等の大量の物量が無いからだけどね
そしてその手のゲームを求める人はゼルダの様なゲーム性は求めてないと思う
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイのステージでスマブラ作って欲しいなぁ
オンラインで徐々にエリアが減って行く奴で
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
AIがお前と会話してくれると思っているのか?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
GTAは何もない空間からヘリとか戦車呼べるやろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウルトラハンドはゾナウギアで無限の可能性を得るからなあ
2023年05月18日 02:42 ▽このコメントに返信