なんかティアキン飽きちゃった おまいら飽きない?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前作300時間位やったけど全く飽きないわ
やれることが全然違うしギアの構想練ってたら1日終わるレベル
3.名無し
飽きたというか疲れたんじゃないか?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
空がマジでコピペばかりで期待はずれ
石を祠に運ぶやつも完全に同じのあったりさすがに手抜きだと思う
地底も風景が変わり映えしないしブレワイで初めて地上探索した楽しさには遠く及ばないんだよなぁ
ラスボスの演出凄いよかったから評価爆上がりだったけど探索してるとどんどん評価下がってくわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
頭悪くて先へ進めない事を飽きるとは言わない
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺ももう飽きたわ
早くFF16やりたい
7.名無し
パラセールとカメラ手に入って取って俄然面白くなってきた
ブレワイもカメラ取った辺りから加速度的に面白くなったのよね
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地下探索が楽しいわ
新しい装備とか設計図手に入れるとどんどん快適になる
9.名無し
今回カメラをズームすると被写界深度でボケ作れるから、接写の良い写真が撮れるのよね
良い写真撮ってコレクションしよっと
10.名無し
40時間ぐらいやってるけど、全然飽きんよ。
コーガ様が相変わらずで嬉しい。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任豚イライラで草
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
あんなの作りたいな〜でもめんどくせーや
って感じだなSNSにアップする訳でもないし、あつもりほどこだわれるわけでもなく、操作性もだるい…
ウルトラハンドは起動したらビルドモードとかに移行してほしいわ
13.名無し
フィールドの探索とかは少しスカイリム風なシステムになったね
14.名無し
クソスレ立てんと、黙ってやめたらいい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
やる事一緒だからなあ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
なんか全体的にごちゃごちゃしててブレワイの方がシンプルで面白かった
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
流石にネタだよな…ニシ君の人生ってそんなに暇なの?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
序盤の空島はよかったけど地上に降りてから急に飽きた
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コレ楽しめんとか脳みそすっかりおじいちゃんじゃないッスかw
20.名無し
>>1
なんかずっと移動してるゲームって感じ
ストーリーも戦闘もつまらない
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直6年かけて作ったゲームとは思えないw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
幼稚で下品でオマケに新要素がパクリのゲームってマジ?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まるで意味もないのにコメント欄にまだネガキャン頑張ってるやついて草
その努力を別の事に活かせばいいのに…
24.
このコメントは削除されました。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
やること全然違うだろ
ドラクエとドラクエビルダーズくらい違う
ただそのビルダーズ部分が退屈
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
空がスッカスカだし地上は使い回しだし地底は暗いし
不満点が多い
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6年かけてパクリましたww
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
寄り道し過ぎると飽きるオープンワールドのあるあるやな
最近までホライゾンFWとかアサクリやってたけど
なるべくストーリー進めてたわ
探索はなるべく全て揃った状態でやるべきやね
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クリアまではやるでしょ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今回はこれでもかっていうぐらいパズル要素が多くてストレスたまるな
鳥望台ぐらいすんなり歩いて到達、解放させてほしかったな
新しい服も手にいれるの結構、面倒だし
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今回はこれでもかっていうぐらいパズル要素が多くてストレスたまるな
鳥望台ぐらいすんなり歩いて到達、解放させてほしかったな
新しい服も手にいれるの結構、面倒だし
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
飽きは個人差だから仕方ないけど、オープンワールドのゲームでここまで様々なモノを用意してるゲームは他にないよ
33.名無し
GK「飽きろー早く飽きろー!!!」
34.名無し
>>31
2回書き込むとかどんだけ必死なんだよw
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
人生なんて暇つぶしだろ
ビジネスに夢中になろうがゲームに夢中になろうが大差ないよ
個人の価値観の差でしかない
36.名無し
祠一つクリアーするだけで割とお腹いっぱいで休憩してるw
37.名無し
>>28
メインチャレンジ重視でサクサク進めて今7~8割まで来てると思うけど、ティアキンは寄り道の服入手もクソ大事だからなぁ・・・
料理作るにしても大妖精で服強化するにしても素材大事でどっから進めても沼
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
モンハン、FF14もそうだけど、対人のゲーム以外で100時間以上溶かせるって心と体の体力どんだけあんだよ。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
仲間と楽しみたくて買ったけど、楽しめない自分は異常なんじゃないかと不安になるんだよ。
マイノリティ側は。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
て言うか、なんでそんなに構うんだろうと思った
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
楽しくやってたらそんな時間だったんよ
むしろ対人が俺には合わない
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
あるある。前作とかアサクリとか20時間くらい遊んで、あーたのしーっと思ったけどお話のひきのあるところまで気力がもたなくてやめちゃった。
龍が如くはいつも最後まで完走できる。
OWは寄り道無しモード欲しい。
43.名無し
物理クラフトパズルしんどいわ、こう組みたいのに操作性が悪くて疲れる
マイクラのサンドボックス並みの操作性は任天堂には無理なのか、、、残念
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラフトで家とか何でも作れたって、1人プレイじゃ長くはモチベーションが続かないでしょう。
クラフトはVCパーティーを組んでワイワイ遊ぶから長く楽しめる
45.名無し
飽きないけど疲れるからのんびりやるわ
FF16まで一か月、ピクミン4までなら2か月あるし
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
飽きっぽい人って、いち早く飽きたことをあたかも先をいっているかのように言ってくるからほんと嫌
飽きるってよりも、深く追求したり、上達したりすることを諦めただけなのがほとんどな気がする
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
そのコメントがコピペじゃねえか。
エアプ野郎の分際で言葉を発するなマヌケ。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
例えば?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
頭使うの苦手なんだね
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
お前が下手なだけじゃん
51.名無し
PS勢のネガキャンかね?羨ましくて仕方ないのかな?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
空島全部回ればわかるよ
マジでここだけは手抜き凄いから
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリカサカサで草
まーた今後永遠に語り継がれる伝説のゲームをやり損ねたん?www
ゲーム好きなのに嗅覚鈍いねー😂
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキンのクラフト遊んでると、次世代機では手を認識してゲームに干渉できるようになるかもね
技術は既にあるし、任天堂ゲームとは相性良い気がする
55.名無し
あつ森でとたけけ招いてスタッフロール見たんでもういいやって感じかな?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前作ブレワイもカメラ取る辺りまでは「はいはいこんな感じのゲームね。まぁ大絶賛する程か?」って感じだったけど、その後夢中で遊んだからな
ティアキンも同じだわ
始まりの空島は欠伸が出るかと思ったが、パラセール取ってからは飛び回って遊んでる
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
黒龍まで倒したから一旦休憩
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この主の場合はゲーム自体を引退した方がトータル幸せになれると思う
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ゲームの通常クリアくらいサクサクと進めるバランスにしないと
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあやたらと数が多い祠をひたすら解いていくって部分は前作とおんなじだしな
面倒なの嫌ならメイン部分だけ考えればいいんじゃね
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全然飽きないけど、前作のDLCクリアの隠し要素があると聞いて、今初めからブレワイしてる
マスターモードでクリア済みだけど、通常モードのデータでしか引き継げないらしい…なんでや
自分でもアホな事してるなーと思う
早くティアキンに戻りたい
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
船の帆で大ジャンプしたり
重力を軽くする水球あったり
ひたすらパラセールで飛び回る迷宮とかあるのに?
全部新要素なんだけど…
63.名無し
>>19
あんまり他のアクションゲームやってこなかった感じだ?
クラフト作りながら自由に冒険って意味では膨大で良いんだけど、アクション部分ももう少し力入れて欲しいと思うよ実際
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ前作をがっつり遊んでるとそうなるわな
2023年05月18日 06:47 ▽このコメントに返信