ティアキンとエルデンリングが同じ年に発売してたらどっちがGOTY獲ったと思う?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキンしかやったことないから知らんわ〜
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
こんなこと言うからフロム信者は支持されんのやで
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
こんなこと言うからフロム信者は支持されんのやで
5.名無し
もうFF16では勝てないとわかった途端エルデンリングガーにすり変えるゴキちゃん
6.名無し
>>1
プレステユーザーの言われて悔しかったシリーズ
7.名無し
今更サードのしかもマルチソフトに頼るゴキブリ共
持ち上げるのはお前らのブサイゾンだろ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
もう見限られてる16でワロタ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチにエルデンリング出ないからクソゲー扱いなんでしょ
どうせ文句言ってるのエアプだろうし
10.名無し
エルデンに勝てるわけねえだろ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンの変わりは幾らでも用意できるけど、ティアキンの変わりは他にない
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まず前提としてグラの話しからしよう
ブサキンはまずグラをなんとかすべき
ショボグラの時点で神グラゲーのエルデンには及ばない
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スレ立ててるのゴキやん
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンにチキって発売日延ばしたゼルダがなんだって?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
グラでゲームは売れないし面白さに直結しないとPS5が散々証明しえるやん
PS5で1番人気あるの原神だぞ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
でもティアキンってFF14にユーザースコアで負けてるよね
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じ年に出せなかったのはティア金の方だからなあ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCの威を借るゴキしかいねえw
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タラレバの話したってしやーねェべ?
ティアキンはブレワイ発売後開発に
6年かかった、この事実は変えられない
20.名無し
エルデンリングはグラフィックと戦闘の面白さで圧倒してる
ティアキンが勝てる要素ある?
21.名無し
任天堂信者でティアキンやり込んでる俺でもさすがにエルデンリングには勝てないと思うぞ
あっちはもっとすごかったわ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いろいろ考えられて作られてるゲームとテキトーに作って信者が自由度って言ってるゲーム
正直一般人にやらせたら片方は酷いクソゲー何だけどな
今はネットもあるから並んでしまうのかね
23.名無し
エルデンは戦闘難易度高いから ゼルダの方が子供や初心者向けではある
新しい土地行った時の感動はさすがにエルデンには勝てん
24.名無し
エルデンは探索してる間は楽しいけどきっちりやろうとすると途端に虚無になる
25.名無し
さすがにこの二つ比べるのは無謀すぎるぞぶーちゃんwww
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンリングかなあ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
任天堂ボーイは何かに勝ってないと死ぬんかな。どっちも神ゲーでええやん。
なんかスネ夫のママみたい。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
争えば争うほどキモがってファン減るのにアホなのか?
オタクどもどっちもマジで臭いんだよ。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキンはダンジョンやら難易度やら、ところどころエルデン味を感じるから、エルデン研究して要素入れてきたと思う
なので、エルデン要素なかった場合、ティアキンは別要素入って面白くなるか駄作になるかも分からんので、どちらがGOTYとかも分からんわ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
Switchだけでマルチ売上よりも売れるてるのに何を言ってるんだw
31.名無し
エルデンに勝てるタイトルはTES6くらいしか無い
32.名無し
こんな仮定の話に全員が納得する答えなど存在しない。そもそもネガキャン君は絶対にゼルダを認めない使命感で突き動かされてるからまともな評価なんぞ期待できない。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
PS好きそう
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
洞窟なんかはモロにそうだな
35.名無し
凡ゲーティアキンが神ゲーエルデンに勝てると思ってるとかおめでたいにもほどがある
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキンに決まってるじゃんw
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
エルデンってps5 出たあとまともなゲームがなかっただけでタイミング良かっただけでしょ
38.名無し
それぞれ目指してる方向性が違うんだから、無理してどっちが上とか下とか決めることないだろ
小学生じゃないんだから「こっちのが上ですぅー」みたいなマウント合戦すんなよ
39.名無し
知育臭がしてキツイわティアキン
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキンはパズルゲー
41.名無し
ティアキン一択
おもしろさが段違い
42.名無し
TES6とGTA6がどう出るかにもよるけど
ティアキンの自由度の幅には敵わないだろうね
ウルトラハンドとか天井抜けとか全部のシステムパクれば可能性もあるけど・・・
43.名無し
ティアキンさんエルデンどころかFF16に敗北しそうですが
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
PSもswitchも好きやぞ
45.名無し
考えるまでもなくゼルダに決まってんだろw
46.
このコメントは削除されました。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
狂人しかおらんカルトと比べられてもなぁ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ゴキブリの知能ではティアキン楽しめないからしゃーない
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ステマゲーが自惚れんな
ティアキンはデバッグが大変なんだろうそら延期もするわな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ティアキンだけじゃなく、エルデン絶対認めないマンもいる
どちらもプレイしてまともに書いてる奴ほど、どちらかの宗教に絡まれる魔境よ
51.名無し
ティアキンの方が圧倒的。エルデンもそうだがフロムゲーはボス倒すのに数時間使って数十回死んでまた戻されて同じ事の繰り返し
それはクリア後で良くね?ってのがフロムゲーは多すぎるわ
1周目はストーリーを楽しむ為に普通にクリアできる難易度で良いんだよ
例えばバイオで最初っから最高難易度でやりたいか?クリア後で良くね?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
まあホライゾンの方がエルデンよりゲームとしての造りは上だけどな。PSファースト製って造り丁寧で優等生なんどけど、尖った物がないから目立たないんや。
ゲームしないゴキブリに取ってゲームの評価って叩き棒になるかどうかだし
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
散々評価固まってるのにそれは無理やって
お前らチー牛共はどう考えても75点のゲームを100点の様に持ち上げるから反発食らってるんやで
54.名無し
外国人コア好みはエルデンだろうけど、似たような回避ゲーは他にもある。
ゼルダ対抗馬いないからゼルダと言いたいが、ブレワイでとってるしエルデンじゃないかな。
こういうのもあるから、叩く奴いるけど同時発売を避けたのは正解と思う。
それだけが理由じゃないどろうけど。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
それソースある?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
それ、ソウルライクゲーの楽しみ方理解してないだけや
エルデンにはストーリーなんて殆どなくて、あるのは世界観
死んで覚えて力つけて倒すのと、フレーバーテキストによる考察伸ばしが楽しいのであって、難易度低かったらやる意味なくね…
57.名無し
>>51
下手クソゲーマーの自己紹介で草
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
一年そこらで影響受けたりしないだろ
特に大作なのに
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
他の全てはティアキンが圧倒してるやんけ知恵遅れのゴキブリには理解できんかったかな?
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
触角丸出しですよ?
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
自分の体臭定期
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドとしては間違いなくティアキン。
エルデンリングはオープンワールドというか、豪華なダクソでしかなかった。
めっちゃ広くていろんな敵がいるのは良かったけど、どこまでもダクソでしかなく、オープンワールドらしい自由度は全然無かった。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
お前らゴキブリは絶対にプレイ出来ないやつやんけ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
エルデンは信者周りとか色々あるからそらアンチも大量に出るわな
ステマとか角川パワーとか嫌われる要素が多すぎる
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ティアキンとエルデン入れ替えるとしっくりくるな
そういう釣りか?
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
知恵遅れにはコンプレックス刺激されて認めたく無いよな
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
いい加減現実見ろよ
そうじゃなきゃ死んで親孝行しろ
68.名無し
>>56
このまとめは同じ年にエルデンとティアキンが発売されたらどっちがgoty獲ったと思う?だから俺はティアキンってコメントをしたんだよ
エルデンにはストーリーが殆どなくてあるのは世界観?ならティアキンがgotyじゃね?
最後の所はクリア後の2周目でやればいいです
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
それ以外
つかフロムゲー戦闘しかないやろ
70.名無し
エルデンの戦闘が面白いはちょっとわからない
神肌の二人辺りから駆け引きも何もなく大ダメージ取れる攻撃ドーンしないと敵の耐久高すぎてどうにもならないし
グラフィックもダクソ3の方が綺麗なレベルじゃん
71.名無し
>>69
どっちもやったことなさそう
72.名無し
賞の話になってくるとゲーマーに受けが良くて一応新規IPのエルデンが有利かな。一般層の投票とかならティアキンの圧勝だろうけど
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
戦闘でもゼルダのが幅があるぞ
74.名無し
ティアキンの戦闘は仕様を理解するとめっちゃ楽しいわ
他ゲーでは糞行動扱いされる空中で待機する系ボスをモドレコとトーレルーフでこっちから攻勢にでれるとか
敵が大量にいたら「少数釣る」「範囲攻撃」「混乱させて同士討ち」「煙幕焚いて奇襲」とか色々手段取れて楽しい
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
本気で考えてるなら異常者だから病院行け。あんな
凡ゲーの影響受けてるわけないやん。
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
いつもは高難度ゲームとか言ってもてはやしてるくせに、こういう時はプレイヤーが下手と言うんだな。
77.名無し
わい、集団の敵一匹だけ釣ったりでけん…どうしたらええんや…
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンの敵の使い回しよく言われるけど、
これ関してはブレワイも多かったからなあ
ティアキンは後半どうだろうか
79.名無し
>>78
ティアキンは前作の使いまわしばっかだぞ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンにはマルチがあるしなあ…
81.名無し
前作から地続きなのに入れ替わってたらおかしいだろ
エルデンは最初の洞窟から出るとこまでしかやってないから知らんが
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
楽したいなら白霊なり霊体なり呼べばいい、ヌルくしようとすればいくらでもヌルくできる
リスポン地点も基本的に近いかショトカがあるしな
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
物理演算ゲーならビシージのが楽しいぞ
84.名無し
そもそも冒険を楽しむゲームと敵を倒すことに重きを置いたゲームを楽しさ比較したらそりゃ前者だろ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンの戦闘は神経が擦り減るからちょっと自分には合わなかったな一応クリアまではやったけど最後らへんはティシーと指紋石の盾でゴリ押してほぼ惰性だった
あくまで息抜きとしてゲームは楽しみたい派だわ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
デスストでもやってろ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ユーザースコア?メタスコアや販売本数出たとき数字は面白さと関連しないとほざいてたよなw
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんな記事作って、そんなにエルデンやりたければゲーミングPC買えばいいのに
嫉妬って醜いね
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
死にゲーとクラフトゲー比較は難しい
90.名無し
GOTYだメタスコアだは関係ないよ
どう評価されてようと面白いものは面白い
でも、メタスコアだGOTYだはゴキちゃんが毎度持ち出すものなのよ
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
メタスコア持ち出すのは元任天堂社長故いわっちなのよ
残念でした
92.名無し
>>4
フロム信者でなくゴキちゃうの?
93.名無し
>>91
嘘オツ
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
ググりゃわかることなのに
いわっち メタスコアで検索してみな?
いわっちラインなんて言葉まで作られてバカにされてたけどな
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2022年の覇者エルデンリング
2023年の覇者ティアキン
2024年の覇者スターフィールド
でいいじゃないか
えっ?
スターフィールドの発売日は2023年9月6日?
ハハハ、ベセスダだぞ
96.名無し
さすがにエルデンには勝てんわ
97.名無し
エルデンリングとティアーズオブザキングダムのどっちがGOTYをとったかはわからないけど
今年GOTYとるのはスターフィールド
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
今年出る可能性あるの?
99.名無し
>>94
そうやって嘘を吐き続けるからゴキなんだよ
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちも良いゲームなのであとは審査員の好みになりそう
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
グラしか取り柄がないんかw
グラならホライゾンとかGOWのが上だろ
そもそもエルデンて馬に乗れる以外全く変化ないやん。ジャンプは隻狼であったしね。
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
メタスコ97はパネーw
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ真打ちはスタフィなんだけどね
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ネタ切れでブラボ、隻狼からヒヨって退化したゴミデンがなんだって?
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
エアプのクソは黙ってろ
準備を怠ればエルデンもティアキンも難易度高いから
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
加齢者臭ってますよ😂
107.名無し
これでティアキンがGOTY取らなかったらおもろいな
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
本体が既にできてる状態で構築を変えるのはそんな難しい事じゃない
延期発表時期的にもエルデン要素入れた買ったまであるわ
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
人に対して暴言しか吐けない精神異常者に言われたくないわ笑
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スイッチにでないソフトはみんなクソだぞ
バイオはクラウドだからだめだぞ
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
75点のゲームが大賞取ったってことは他はそれ未満なんだな
優先すべきはエルデンリング叩きで他はゴミ屑扱いでもええな!
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>109
異常者は自分を異常者とわからんらしいな
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただ対立煽り誘ってるだけで結論を出す気もない
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
圧倒的ではないな。どちらも面白くて、あとは好みの問題だわ。
ティアキンは終盤差し掛かったくらいやってるけど世界観ははっきりいうと弱い、ストーリーはまぁ最初のうちに想定できる範囲から然程変化はなさそう。あるのは普通にやったら遊び切れないくらいの膨大なコンテンツ量と、それらの幅を大きく広げる遊び。
エルデンは世界観が緻密に作り込まれてる癖に多くを語らず、あえて濁すことでユーザに対して考察を促したり、ユーザそれぞれが自由に世界観をロールプレイできるようになってる。ソウルライクが苦手でも簡単に倒せる要素を入れつつ、それが無ければ経験者も苦戦する難易度に調整されてるゲームバランスも良い点だわ。
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
アンチ乙
エルデンもモーションは使い回しだから
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
エアプは知らんだろうけどデススト面白いで、ps持ってたら是非プレイして欲しい
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
マジ?アクション苦手で渋ってたけど買うわ
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
ユーザー数過去最高数で過去最高点叩き出してごめんね
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
マジでこれ
日本のメーカーが作った作品どうしで何を争う必要があるのか理解に苦しむ、しかもありもしないタラレバの不毛な争い
むしろ…普段からスタフィスタフィ言ってる人達に、予め残念だったな…と言うべき事案
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
エルデンの代わりくれよ
あれだけの種類の敵がいて戦闘面白いOWどこも作れてないから評価されてるんだが
121.名無し
この物量を16GBに圧縮する技術にビビったわ
てかDL容量は関係ないな
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
エルデンは一般人には受けないわな
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
同じこと繰り返したらクリア出来るフロムゲーと違って発達障害にはゼルダは無理だわな
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
フロムゲーって基本ゲーマーには造り悪くて受けないやろ
自称ゲーマーのチー牛にはそうだろうが
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
メタスコア85だけ一人歩きさせてゴキブリが捏造してたけど、岩田元社長が挙げたのはメタスコアとユーザースコアを高い点数で両立してるメディア目線でも顧客目線でも評価高いタイトルな
ちなエルデンは岩田ライン未達な
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>111
フロム信者が対してゲーム好きじゃない&造詣浅いのがよく判るわ
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>120
強みが弱い……
128.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
まあそれはそう
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
ゴキブリと違って両方やってるぞ
130.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
何が?
信者の質の悪さ?
131.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
隠し洞窟はどっちかと言うとゼノクロ味を感じたけどな
132.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
ダクソやったこと無いのかお前(呆)
133.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
???
134.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキン圧勝
なんならブレワイ当時にエルデン出てもOWの質が違い過ぎてエルデンボロ負けだろう
135.名無し
続編と新規なら新規のほうがインパクトあるだろうからエルデンかなとは思う
好きなのはティアキンだけど
136.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
しかもマウント合戦してるのが、たかが一プレイヤーだからな
137.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>116
人に物勧める態度かそれ
138.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>135
一理あるけど本来gotyって革新性とかが評価される場であって新規IP云々はそこまで重視される場では無いからな
エルデンもタイトル変えてるだけでガワはダクソを使いまわしたダクソの延長だしな
139.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
賞レースならエルデンリングだろう
ティアキンもエルデンリングも世界最高峰のゲームでどっちが面白いかは好みの範囲
ティアキンはブレワイでGOTY取ってて+αの革新性が弱いので賞レースじゃ減点される
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16の出来によっちゃGOTY負けるまであるぞティアキン
ティアキンなんて所詮やってることはクラフトピアじゃん
141.名無し
自分は子供が好むもの、大人が好むものの違いだと思ってる。
子供心が残ってる大人はゼルダを好きなんだと思う。
142.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ゲームした事ない初心者に勧めるなら間違いなくティアキン。
エルデンリングは良いゲームだが敷居が高いよ。
なんで大多数に受けるのは間違いなくティアキン。売り上げでも証明されるかと。
143.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
面白さで誤魔化せるからへーきへーき
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任豚のエルデンに対する嫉妬がヤバいな
2023年05月18日 13:05 ▽このコメントに返信