1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 07:29:44.24 ID:X7KR7sOm0
リアルになんかすんな



2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 07:35:41.63 ID:Fi2rcpDmd
前衛的な、というか生理的にキモい奴をプレイキャラにしようとする
海外のゲームは一体何の意味があってあんな見た目にしてんのかね
岸辺露伴も言ってたがアメリカ人
(だけとは限らないが)はセンスがダサいんだろうな

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 07:44:15.38 ID:1+tDMc6q0
ゼルダが最適



4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 07:44:42.01 ID:1+tDMc6q0
解像度無駄に高くないから目にも優しいし色使いも
老若男女楽しめるようにできている

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 07:52:17.53 ID:BdCY6l1k0
解像度低いから目に悪いんだよ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 07:56:47.89 ID:Fi2rcpDmd
目の悪さに解像度関係ねーよw
眼球を硬直させ一定の場所ばかり見続けてるから眼球が乾いたり
疲労したり使わない筋肉が劣化したりして目が悪くなってるだけだろ




12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 08:46:25.58 ID:c81jylt50
>>6
普段はPCで4K144Hzモニタでやってるがティアキンをサブの
FHDモニタでやると目が疲れてな
単純に解像度の問題ではないだろうけど低すぎる解像度?
低いフレームレート?ジャギジャギのグラ?
いろんなもんが影響してんだろう

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 08:08:42.77 ID:dTKD37nzp
ファミコンや初代プレステの時代に何もなかったのにな
スマホが出てきて手元ばかり見る様になった今の方が視力悪い人多いだろ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 08:28:11.80 ID:kgOInBXTd
ダクソエルデンが至高

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 10:14:13.12 ID:Aej+Kis2a
>>8
デモンズとダクソだろにわか😩

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 08:30:50.47 ID:ZpE/dPbvp
別にいろんなのあればいいよ
ゲハが勝手にリアルとアニメでバトルさせてヘイト溜めてるだけで、
おもしろけりゃどっちでもいい


10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 08:44:35.85 ID:YU215qKX0
操作する分にはどっちでもいいな
カクカクの人形劇みたいなイベント見せられるときついけど

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 08:45:59.18 ID:lXMmOzi10
フォトリアルグラはリアルなほど現実との落差が気になるよな
じっと見て「なんだCGか」とがっかりする。映画でもそう

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 08:48:09.89 ID:UBY4lbzG0
キャラの魅力を楽しむならアニメ絵が最適解とも言えるね

やっぱり不気味の谷問題が最後までつきまとうんだろう
これはもう人間の生理なのだからどうしようもない
背景画はともかくキャラクターはある一定のリアルさを越えた時点で
嫌悪感が出る(程度には個人差あり)
国内の各アニメスタジオはそれが判っているからこそ
キャラの作画をリアルにしすぎないんだと思う

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 08:52:21.85 ID:YU215qKX0
版権ゲーとかはいつまで経っても見た目ひどいままなイメージあるな
そのせいで原作ファンも買わなくなってる気がするくらい

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 08:59:18.77 ID:PWGkHPP6d
ゲーム内容によるんじゃね、ゼルダみたいに何でも出来るのは
あのグラがしっくり来るし自然だし
エルデンでティアキンみたいなの出来たら違和感ありまくりでしょ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 09:14:08.21 ID:2Bh93KFy0
リアル路線にはリアル路線の楽しさとそれが合う世界観があり
アニメ路線にはアニメ路線が合う世界観がある
だからどっちも良い
そこんところをよく分かってないゲームがダメなんだよ

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 09:16:34.61 ID:IVCgTqI90
ゲームによる
絵もフレームレートもしっかり調整されてるものは他とも違う
絵もフレームレートも描画するハードの性能が足りてないなら
表示するデバイスで補間することはできるものもあればできないものもある

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 09:18:36.89 ID:sigDtCPEd
フォトリアルは一般人からしたらパッと見同じに見えるし差別化が非常に難しい
しかも差別化の方向性がよりリアルにすることになるので
その分開発期間も開発費もどんどん増えていく

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 09:22:00.09 ID:ehATNhW10
ゼノブレ くらいがちょうどいい

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 09:22:23.04 ID:c81jylt50
任天堂信者を筆頭にフォトリアルというだけで叩きだすお馬鹿さんも害悪でしかない

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 10:34:34.29 ID:F7pLJxZt0
>>21
お前の目の疲れる理由とやらを見るにお前も中々のお馬鹿さんだよなぁ

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 10:51:22.96 ID:GESZtZQ90
>>25
なお具体的なことは何も言えない模様

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 10:17:25.04 ID:qElOCr8gd
日本は漫画やアニメ的なモーションとかそっちの
アニメーションに力を入れるべきだったろうな
とは思った

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 10:32:00.53 ID:54W90J2s0
ドラクエのグラは11じゃなく10のグラのほうが好き

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 11:06:41.19 ID:9qMDEO1i0
こんなジャギジャギで低解像度のカクッカクじゃ目も疲れるわな

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 11:24:34.62 ID:fk4wTF2Fa
ゲームならではの表現もアニメ絵ならさほど違和感もないしな

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 11:49:02.75 ID:fYmFyvNW0
極端な話、FF10、13ぐらいの顔グラぐらいが限界だった
無双シリーズが飽きられはじめた時点で打ち止めするべきだったね

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 12:16:53.41 ID:9Ws7O+RGp
ジャンプフォースとか漫画のキャラがテカテカテクスチャで酷いことになってたからな
後発移植のスイッチ版が処理軽減のためにテクスチャ表現切ったら
そっちの方が評判良かったなんて皮肉なことになってたし

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 13:45:59.79 ID:1+tDMc6q0
>>30
やっぱ一般的に言われる高画質って違和感すごいよな

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 14:30:22.71 ID:7XgGSw290
ギルティギアも人間の絵描ける奴が手でつけてるから
行程が増えて大変そうだけどな

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 14:31:02.24 ID:7tb9/iap0
キラキラ夜景ツヤツヤ物体が高画質みたいなの未だ引きずってるよな

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 14:34:01.00 ID:IVCgTqI90
同じスイッチのティアキンですら
ライトやノーマルスイッチで遊んだ後OLEDモデルで遊んだら一般人は
高画質! って思うだろう
あざやか設定なら尚更
そのレベル

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 16:14:26.41 ID:HlEYs0OTa
FF7Rは元のキャラデザ的にもアニメ寄りグラフィックにして
作ったほうが良かったんじゃないかな

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 17:59:24.22 ID:HEEKr6Bm0
日本メーカーの場合リアル調のキャラモデル作っても、
そのキャラのアクションは極めてアニメチックに仕上がってるモノが多いからな
細腕に大剣持って空中浮遊したり有り得ない大ジャンプしたり
瞬間移動したりしながら銃持ちの敵を切り倒す
手から光線放ったり炎や氷を操って戦う、実にマンガやアニメ表現
違和感が出てるのに気がつかないのか?と
普段着の様な服装で銃で撃たれても剣で切られても岩に
潰されても綺麗なままのリアルな表現(笑

割り切ってアニメ調にしてしまう方が違和感消えるよ

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/17(水) 23:42:54.81 ID:dhK8qODh0
アニメ絵ならデフォルメとか許容範囲広いから日本の作品作りにはあってるのよな

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/18(木) 10:39:43.91 ID:mSxTn2qR0
今のギルティギアぐらいが良いバランス
オタグラにし過ぎると流石に買う層絞られる

19406

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1684276184/

まぁここは好みもありますね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




入金不要ボーナスのリストはこちら