【ウマ娘訴訟】コナミ「ユーザーから遊びを奪うのが目的ではない」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そもそも争点すらきちんと明らかになってないからなぁ。
あと、カメラのやつとか、法的にはともかく、それに特許はおかしいだろ、みたいなのもあったりするし。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>ゲームを楽しんでいるユーザーから遊びを奪うことが目的ではございません。
と言ってるけど、ゲームの即時配信停止求めてるからなあ
コナミって昔から特許ゴロのイメージ付いてるし、言い訳せんでもええやろに
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
和解してもKONAMIの印象は悪いままだろ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少なくともそのアイデアや技術は特許として認められてるわけで
それを守るために法があるのに
「自分の好きなほうが正しい」と本気で思ってる馬鹿な奴が多すぎる
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的な印象でコナミに良いイメージ持ってないというのは自分にもなくはないが
それはそれとして経緯見て言わないと言い掛かりでアンチになってるだけの厄介勢に堕ちてしまうぞ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一方的に悪いのはサイゲなのは明らかなのにウマ娘大好きなキチガイに絡まれてコナミ嫌いだけど今回は可哀想だわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お気持ちは特許も凌駕する
やっぱ盗人が正義よ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタルギアの件があるから説得力全くねーわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタルギアの件があるから説得力全くねーわ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
株価はコナミ上がってるけどサイゲは落ちてるんだよな
12.名無し
サイゲは今までもパクリまくってるから
怒られてるのは正直痛快
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
法は法で守らんといかんのは確か。
ただし、悪法も法なり、という言葉があるように、法が正しいという考えも危険。
AV新法がそれで問題視されて、LGBT法も色々といわれてるだろ。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
まだどっちが悪いとかわからんぞ。
侵害してないという判決になることだってありえるんだし。まだ争点もはっきりとはしてないのに、早計すぎる。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
未払いと消化器はそこまで話題にならなかったのにこれが話題になるのおもろいよな。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
なに言ってだ?法は悪法だろうがなんだろうが正しいんだよ?
それを踏まえた上で今回の事を話せよ
嫌なら政治家にでもなるんだな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
正しいとは限らない。だから、変わることがある。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
KONAMIが悪いとこもあるのは大いに分かるけど(BEMANI音ゲー触れてきてたし)一部は過剰に叩かれてると思うわ嫌われすぎだって
ゲーム嫌い社長は昔のインタビュー記事切り抜きのデマだし
小島抜けたら業績好調、一部とはいえIP復活 会社で何やってたの?
なんで今訴訟?とか特許切れのくせにとかズレた叩き方はさして咎められないくせにゲーム業界の暗黙の了解だろってお前はゲーム業界のなんなんだよと言いたくなるわ
19.名無し
目的は金だ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
パクった側が得するように法律変われ〜!って言いたいわけ?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内外でコナミ嫌われ過ぎで草
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特許の内容に対しての請求金額と停止を求めてる時点でイメージが悪い
そもそもゲームをろくに作ってないからな
特許ゴロとまでは言わないがちゃんとゲームを作ってない事がイメージ悪くなる要因の一つ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもコナミの特許って、そんなに革新的と言える特許なのかなぁ。
業界人ならば簡単に開発出来る技術やアイデアならば、特許とは言えない気がするがね。
まあ結果待ちかな?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
業界人ならいつか開発する技術やアイデアを一番最初に出したやつが偉いんだよ
よほどしょうもない内容なら弾かれるらしいけど
簡単に開発できるなら特許といえないなら任天堂が抱えてる特許も大半消えると思うよ
25.名無し
コナミはプロスピやeFootballで相当稼いでるが
批判する人はそこには触れないのが謎だな
過去しか見てない感じか
26.名無し
これでコナミが悪いって特許の意味ないやんw
ここで金取る権利を特許って言うんだから
目的は金って何故か悪いみたいな感じで言ってる奴居るけど
当然払わせるべき金やろ・・・
たぶん任天堂が特許持ってるけど乱用しないなら使っていいよみたいなスタンスが勘違いさせるんやろな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
少なくとも今回の特許の論争になるパワプロに関してはCSでもソシャゲでも制作してるやろ。
まさかアプリのウマ娘がアプリのパワプロはジョガイとは言わんよね?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
誰でも開発できるものだとしても、新規性を有するものであり、それを一番初めに特許として出願し、特許を取得したらその人の許可なく使ってはいけないのが特許制度
誰かにだけ開発できるかどうかなんて関係ない
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウマ信者自身もパクリゲーなのはわかってるからコナミの過去つついて攻撃するしかないんだろ
オタクってなんだかんだ言って普段馬鹿にしてるフェミやポリコレと同レベルだよな
30.名無し
馬娘の方が売れてるんだからこっちがオリジナルだろうが?
31.名無し
まぁかなりのパクリゲーだったのは周知の事実だったし
なんらかの特許に引っかかってる可能性は十分あるしな
ただウマ娘の新規実装には馬主の許可がいるからサイゲは裏でお金で解決してた方が良かったじゃないかな?
馬主の印象が悪くなる可能性高いやろ
32.名無し
うちは石川五右衛門の親戚のひとの子孫
コナミに勝手に使うなって訴えたら金取れるのかな?
コナミがサイゲから40億分捕ったならゴエモン代で4億くらい分けて欲しい
33.名無し
日本のゲーム業界ってのは、ゲームシステムの特許は取るがその利用に起訴なんてしない。ゲーム業界発展の邪魔になるから。ってのが大手の考えだけど、コナミに言っても無駄だな。
34.名無し
>>26
それでコナミが任天堂の特許をシレっと使ってたら面白いなw
35.名無し
コナミとかいうガィジがトップな会社の話は金輪際やめて頂きたくwwwwwwwwww
36.名無し
コナミ憎しで特許を軽んじた論調で語ってる奴はファンボーイと被ってる感www
37.名無し
ソシャゲの訴訟になると小バエみたいな信者ファンネルがネット中に飛びまくってうざいったらないね
言ってることはアホすぎて結局なんの効果もないけどさ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全く知らないんやけどこういう特許使う場合に掛かる金って売上の割合で取られるんか?数十万とか数百万ならサイゲは当然払うと思うけど、UIで売上の数%を持ってくとかだったらなかなかエグい気がする
39.名無し
たったの40億でいいんすか!
コナミさんどうもっす!
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもが特許ヤクザって呼ばれてなかったか
41.名無し
特許ヤクザはImmersionのことやろ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今回の件はあらゆる発言がウマ娘側の不利にしか繋がらないとみてる。特許を侵害してるか侵害してないかが最終的に全てだから、それを知れようもない全ての発言が、特許踏み倒してた場合の地雷にしかならない。
年始あたりにコナミの訴えが始まって、それを昨日サイゲがユーザーに表明した形だと思うけど、アニバーサリー付近の賠償金費用のための人権ガチャ分割商法、今回のお知らせの信者ファンネル援護を意図的に引き起こした可能性出てきて、1ユーザーとしてはサイゲにクッッソ不信感湧いてる
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
白猫でやらかしたコロプラもそうだったがソシャゲスマホゲー界隈は特許無視とかバレねーならいいだろが強すぎんのよ
いい機会だし損害金取られて少しは遵法精神なマンで欲しい
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エイリアンvsプレデター感ある
45.名無し
>>41
本気で言ってるの?Immersionが訴訟起こした時はみんなサブマリン特許使った訴訟だと批判してたけど
実は震動特許は必須な技術なのが判明して直ぐにMSと任天堂は契約を結んだでしょ?
S社だけはゴネてP〇3には当初振動機能は付かなかったけど裁判に負けて9000万ドル払ってる
そして今SwitchやP〇5で使われてる3D振動もImmersionの技術だよ?調べればちゃんと契約のニュースが出て来る
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ネット民なんて基本そんなのばかりだろ。ここは割りと民度低い方だよ。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
あれで侵害してないってなったら結構何でもありになってくる気もするけどな
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
争点はキチンと書かれてるだろ。
過去の事で色眼鏡で見るのは俺自身無いとは言えないが、それを今言うのは無意味。
49.名無し
そうとも!目的ではない、通過点だ!!
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
今現在変わってない以上それが法だ。
51.名無し
訴訟の前に「これおかしくね?」とサイゲに言ったにも関わらず撥ねつけたから白黒つけにきているというごく普通の話なのでおかしいのは脊髄反射で喚いている木っ端共だけという状況
52.名無し
>>4
いい印象のない会社なのはそうなんだけど、デマで叩かれたりしてるのは流石に叩く方に問題があると思う
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
KONAMIみたいにファミコン黎明期から参入してるようなところはそりゃ使ってるだろ。
てか、任天堂がその気になったら殆どのゲームが仕様変更しなきゃならなくなるわ。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
本気で言ってるならお前はバカ以外の何者でもないぞ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ゴエモンで商標取ってればな。
取ってないなら黙ってろで終わり。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
大体売上に対して幾らじゃないのかね?
で、そのパーセンテージで折り合いがつかなかったのかもな
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
金だけじゃなくて、今後サービス続けようと思うなら仕様変更しなきゃならなくなる。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
だからどうしたんだ?
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
なんか任天堂とコロプラの時の状況にちょっと似てるよな、被告側の信者か業者らしい連中がウヨウヨしてることも含めて。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Twitter見てると「そんな特許通るわけねぇだろ!その特許無効でウマ娘はセーフ!」つってるやついてびっくりした
審査通らんと特許にならんのにね
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
まぁそうだね
今回のこれ明らかにウマ娘のシステムがパワプロに被ってるように見えるが権利侵害になるとは限らんのがこの判断の曖昧なとこが知財法の問題
そういう意味では悪法だよ
他の法と比べアウトセーフが一段とはっきりしにくいのはマジでどうにかしないといけん
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニの親会社だからサイゲは徹底的にコナミを戦ってほしい
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
いや、配信停止は建前の要求で、単に特許料払えという話だろ。
あと、「特許ゴロ」は特許を買い集めて訴訟しまくるやつで、自分のところで売ってる製品のためにとった特許でやるやつじゃない。
脊髄反射しすぎやぞ。
64.名無し
自分でもサイゲは負けると解ってるからウマオタは荒らしに必死なのかね?
お前らみたいな民度だと馬主やJRAも手を引くぞwww
65.名無し
>>59
いうてあれは任天堂があえて公開してた技術を自分ところで特許取得して特許ゴロしようとしてた案件だから、今のところ情報だけじゃ前提が違うよ。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特許を軽く見てる奴等が多すぎるわ
2023年05月18日 23:24 ▽このコメントに返信