昔の実況者「ゲーム会社をリスペクトして発売後1か月経ってないゲームは実況しないようにしよう」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新作配信したら叩かれてたけどそれでも普通に配信してる人は昔からいたしなあ
叩く風潮も無くなったならそらやるわね
感覚的には視聴者の大勢が気にしなくなって叩きが弱くなっていったから大勢がやりだしたイメージがあるわ
古い人の一部がポリシーとして価値観を持ってちるだけになったね
3.名無し
一部の配信者だけだろ
4.名無し
無許可配信で逮捕者出たしガイドライン守ってない過去の配信のアーカイブ上げてた奴は戦々恐々だろなwww
個人がやっても全く儲からないやるだけ無駄な状況になったらどんどん減るよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最新作をすぐに実況するとリスナーも烈火の如く怒ってたよな。某ハゲもドラクエ11をPSのシェア機能で実況したらTwitterで新作はダメよってクソリプ飛んできたって言ってたし
6.名無し
今のガキというか乞食配信者はクソが増えたってか、クソで溢れてる・・・それだけの事だろ
7.名無し
薄々普通は流石に新作は辞めとこってなるだろ
許可貰っても普通は抵抗あるよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
社会不適合者やからしゃあない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エアプ臭いの増えたしな
正直印象がよくはないな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新作買ったらすぐやりたいやん
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
視聴者が5桁いくレベルの配信者だと配慮してる人もいるけどね
数を稼がなきゃいけないゴミVとかだとそういうことするかもね
12.名無し
昔は新作を発売日すぐに実況なんてしたらめちゃくちゃ荒れたし
発売して10年以上たってる逆転裁判を実況したらシナリオがキモのゲームの実況はやばいだろって大荒れして1話のみ投稿され他は収録済みにも関わらず投稿中止になったりした
今じゃ考えられないな
13.名無し
許可あるのに、外野が文句言うのがお門違い
許可なしでやってるやつに文句言うならまだわかるが
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ擁護してる奴は
ゲームに金使いたくないただの乞食だろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、昔は無許可ならではの防衛ラインがあったのは確か。理由はネットはまだまだマイナーで一般人から目の敵にされたくなかったから。今では一般人自体が警戒なくネットしてる時代だからそら緩くもなる。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁハードに配信機能付いてる時点で認めてるようなもんやろ
17.名無し
実況見ちゃうともうそのゲームの購買意欲が失せるんだよなあ
見てると結構飽きてくるし
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これに関してはPS3のラストオブアスの存在が大きい
みんなこの名作を発売直後に配信したくてしょうがなかった
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただし法律的には…
昔 無許可です
今 配信ガイドラインに沿った配信か許諾取ってます
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
長くやってて今も人気の実況者はガイドラインがハッキリ出されてないゲームは動画すぐに上げたりはしないね
昔と今の一番違うのはやっぱりガイドラインの有無だと思う
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう時代が違うんだよおじいちゃん達
22.名無し
fps等のジャンルやごく一部の事例を除いては全てただの盗人だからな
どれだけ全うそうなことを言おうと自分のために食い物にしてるだけ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
あと公式に目を付けられたらあかんし実況動画上げてたのを悪いのは投稿者も自覚してたしな
だから某牛とか昔の実況動画はSFCとかの古めなハードソフトやフリーゲームが多かった
24.名無し
商用不可だから投げ銭配信は別にするみたいな事やってるグレーなのは取り締まられるべきだと思うけど
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無許可だから昔のほうが遥かに悪質定期
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は配信しても良いよって昔アナウンスしてなかった?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
任天堂のガイドラインではYoutubeで発売後のゲームを個人が配信する場合収益化も問題なしだったはず
28.名無し
ネット自体黎明期は結構マナーがうるさく言われてて「画面の向こうにも相手はいますよ。誹謗中傷はいけませんよ」ってやってたのが、だんだん「そんなかたくるしいことやってらんねーよw」で現状だしね
29.名無し
ガイドラインガとか言ってるがそもそも映画やドラマはガイドライン何か無くても著作権がやばいからで誰も自分のチャンネルで垂れ流さない
ゲームは元々構わないと思ってるから好き勝手やってた結果メーカー側が無法地帯にするよりマシってんで折れた結果がガイドライン
自称ゲームファンがゲームの価値を貶めた結果が今
結局ゲーム好きとか言いながら無料で垂れ流される状態を維持したいってのがゲーマーやゲーム好きの本性
寄生虫が母体を攻撃してんだからな異常事態なんだけど誰もガイドラインなんてものがそもそも存在する事を省みない
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
配信は著作権侵害は勿論だが動画勢というモンスターまで生み出してらならな
そのモンスターが質悪い、完全なるエアプのくせしてやった気で意気揚々とネットに書き込み不平不満のネガキャンするからな、語る資格一切ない奴がデカい面しとる
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヒカキンのマリオデなんかは案件じゃないの?
発売前に実況させる会社もあるんだし
32.名無し
>>24
あれグレーじゃなく正当なルール遵守だよ
枠変えてればいいよって明記されてるもん
むしろ同時期に同じ枠内で普通に投げ銭もらってる配信者やVtuber居たのにルール守ってる人だけが叩かれたとかいう胸糞案件
1.名無し
金が絡んでない時代はまだモラルがあったな
いや、割れ厨が宣伝になるからいいいだろとか言ってたな
終わってる
2023年05月19日 01:57 ▽このコメントに返信