東映が制作費80億円を出資した実写版『聖闘士星矢』、世界興行収入がなんと7億円🥺

2.名無し
なぜこれで客が入ると思ったのか
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
学芸会レベルの映画で儲けを考えるなよ。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昨日でほとんどの映画館で上映が終わった。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流石ハリウッド並の爆死じゃねーわ
もうわざと税金対策で作ったとかしか考えられん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
公開からひと月経ってないのに続々と公開終了してるんだよな。
客入りがあれば鬼滅のように何ヶ月も公開するのが映画ってもんだけど、もう終わりってことはまあそういうことだ。
かくいう俺も原作は読んでたけど観に行ってない。
7.名無し
ハリウッドなら保険が下りるから大丈夫なんだろ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポリコレポークンと比べたらどうってことない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴールド聖闘士でてないならあと4作品残ってるだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
観てやれよ
確か仙台だっけ?マリオ上映のはずが
聖闘士星矢を上映したというわざとらしい
ハプニングおこした映画館
そりゃあ客来ないからなんとか売上伸ばそうと
してしまうわな
11.名無し
>>1
ねぇ、パパ!ママ!マリオ楽しみだね!
うわ、はじまった!
え?。。。
もぉ〜、帰りたいよぉおおおおおお!何コレぇ!怖いよぉ!
12.名無し
Begining が、あまりの大爆死に Ending になってしまった。
13.名無し
映画を製作すべき時代を誤った。といっても、その時代に作ったとしても、まだその時には、世界中に「聖闘士星矢」という名前は知られてなかった。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
税金対策はソニー独占
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオ映画↑↑↑、聖闘士星矢↓↓↓。どうしてこうなった…
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
フェニックス一輝くらいで終わったってこと?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
bad ENDじゃねーかwww
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーなんかに関わるから
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聖闘士星矢は滅びぬ
フェニックスは何度でも蘇るさ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これってソニピクが赤字になるの?映画の仕組みはよーわからん。
21.名無し
原作ガン無視のビジュアルが良くないよね。マリオとの大きな違い。
22.名無し
ステージ6 フィルムズって低予算映画専門の制作会社だからな
そこに80億円出資しても低クオリティー映画になるのは当然だろ
23.名無し
紫龍も氷河も瞬も出んのやろ
どんな聖闘士星矢だよ
24.名無し
ゴキちゃん どーすんのこれ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キービジュアルがよく無い
暗くてモノトーンでちょっと不気味
あとこれ聖衣じゃなくてただのヨロイだろうが
なんでこんなデザインでゴー出したんだよ
26.名無し
アニメや舞台でキャーキャー言ってた層はもう子供とマリオ観に行く年齢だろ
どこ向けに作ってんだよ
海外だってアニメだからウケたのにな
27.名無し
「スタッフは言ってしまえば二線級以下。監督のトメック・バギンスキー氏は監督としてさほど目立った実績はありません。
映画業界的にはプロデューサー職をやってきた人で、ネットフリックス作品をいくつか手掛けています。映画監督としてはほとんど無名です」
映画ライターの杉本穂高氏も、「普通に考えて77億円もの予算を出すなんてかなり無謀。どうしてこの企画が成立したのか……」と話す。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聖闘士星矢ファンの俺ですら予告見て行く気失くした
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聖闘士星矢の良さは星座をモチーフにされた造形物が聖衣になり身にまとうとこにある
軽装で防具として伴ってないとかどうでもいいんだよ
聖闘士星矢である意味ないならギリシャ神話なり剣闘士の話でもやってりゃいい
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪くなかったけどプロモーション不足やわ。YouTubeで一輝出る辺りまでアニメ配信とかしろや。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
聖闘士は星矢、一輝、魔鈴しか出ないぞ。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ビジュアル自体はちゃんと原作準拠だったぞ。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
全体的にチープな感じしたのはそのせいか。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
魔鈴さんとの修行がメインだよ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
聖闘士星矢ファンのワイ、友人と観に行き割と面白かった事に困惑。ただ、続きは出ないだろうなってお互いに感じてた。
36.名無し
聖衣のデザインに関しては車田が直接指示したみたいね
インタビュー見ると少し納得出来る部分があるし観てみたい気にもなったけどどう考えても一般受けは無理
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
調べたら昨日で近所の映画館は上映終わってた
まだ1ヶ月も経ってないのに
38.名無し
アメリカの物価高が異常過ぎて日本の感覚で80億ぶっこんでも実際は10~30億程度ぶっこんでるのと変わらないんだぜ
東映アニメーションは聖闘士星矢をアメリカで実写で撮ろうと考えたのが失敗の第一歩
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
滅茶苦茶クソって訳でもない内容らしいから余計に空気で草
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聖闘士星矢がシティーハンターより人気あるって豪語してたジジイ見てるぅ!?
41.名無し
>>39
監督は原作愛はあってはじめからじっくり撮ろうとしたが
愛があるのに何故か星矢と一輝以外リストラしたり辰巳に異常な愛情注いでいたり
原作の人気ポイントの戦闘シーンが少なかったりしてる
クロスが地味なのは車田先生のせいなので監督のせいでは無い
42.名無し
今時聖闘士星矢でもねえだろ、キモオタwwwwwwwwwwwww
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コレ原作見てた層って40後半から50以上だろ
そんなのに80億掛けたって回収不可くらいわかるだろ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
クロスのデザインの事でしょ。でもあれ原作者の意向らしいからな。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
興行収入は関係ない
星矢が上
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヨーロッパ大好きな監督みたいだし、エルデンの実写化なら成功してただろうな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
原作者の意向じゃないぞ、インタビューで監督が中世のよろい風にしたと答えてる
原作者は漫画初期の聖衣のイメージを伝えたのに、監督が中世の鎧をイメージした結果ああなった
聖衣が変形して守護星座の形になるのを監督は知らない
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
辰巳はでるぞ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
車田が指示したのは漫画初期の聖衣やで
監督は聖衣が変形して守護星座の形になるのを知らないから聖衣がああなった
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
三分の一ぐらいの予算で原作通りのアニメ版作ってたらずいぶん結果違ったんじゃないかね
少なくともこんなアホみたいな赤字は出してないな
にしても、むしろこの企画で金引き出せた奴は優秀だなw
51.名無し
レビュアーの意見が軒並み「熱意と丁寧さはわかるしつまらなくはないんだけど面白いわけでもない」って感じでなあ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
何が上なんだ?
具体的に言えよ。
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオ「アニメ映画です」
コナン「アニメ映画です」
鬼滅の刃「アニメ映画です」
スラムダンク「アニメ映画です」
聖闘士星矢「実写映画です」
そらそうやろうとしか
54.名無し
だって、コレのどこが聖闘士星矢か、言ってみろ
だからな
55.名無し
これじゃあファミコンの聖闘士星矢のが5億倍マシだろ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
聖闘士星矢やるくらいなら、D&Dを公開延長してくれた方が良かった。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
今も明日も関係ない作品がおもしろいと評価されればブーム到来なんだなぁ~
ちなみにスラムダンクは25年も前の人気作な
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
誰のせいとか関係なく誰も観客の気持ちをくめてないことが問題
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
すげー!ソニーの聖闘士星矢は世界一の最高傑作だ!この歴史的遺産。見ないのは豚だけだ!
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
爆死はソニー独占!
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
星矢が上
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも聖闘士星矢知ってるのって45歳以上だけじゃね
しかも当時もそんなに人気じゃなかった
よくこんなの映画化しようと思ったな
63.
このコメントは削除されました。
64.名無し
何で平気で捏造出来るのか理解出来ない
以下引用
>デザイン案を車田正美先生にお見せしたときに、「こうじゃないんだよね」と言われたんです。原作の再現が大事なわけではない、と
ソースは「ハリウッド実写映画「聖闘士星矢」の聖衣はなぜあのデザインなのか? 監督に直接聞いてきた」
65.名無し
うちソニ推しでイケる!とか思わされたみたいなそんな邪推さえしてしまうな
あそこいつの間にかゲームより映画界の覇者気取りだし
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオを見に来たキッズを泣かせたニュースで初めて映画化されてたことを知ったわ
知ったところでなんでこれを実写化しようと?という感想しかなかったけど
2023年05月19日 04:34 ▽このコメントに返信