【🔔予約受付中🔔】「FF16」 ツイッターに投稿された最新動画やっぱり暗い

FINAL FANTASY XVI@FF16_JP
クライヴはロザリア公国第一王子として生まれるも、フェニックスのドミナントとして覚醒せず、その役目は弟のジョシュアが担うことになった。鍛錬を積み、ナイトの称号を得たクライヴは、正式にジョシュアの盾となる。
2023/05/18 19:00:01
『ファイナルファンタジー… https://t.co/01k8GSHlbe
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全然ゼルダより面白そうやん
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16というか昨今のスク側チームってユーザー目線でゲーム作れなくなってるよな
ユーザーが快適にプレイできるようなシステムやUI、画面表示の構築が下手すぎる
宣伝用のPVやプレイ動画でさえユーザーの反応が悪いんだから期待できるわけが無い
4.名無し
なんとなくラーメン感
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えっ、面倒くさいUI使って明かりを先に集めてきてからそこら中に投げまくらないと駄目なんですか!?
6.名無し
>>1
エアプだと分からんだろうけど、装備でも、たべものでも明るく出来るんやで
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アカリバナ投げてえ
8.名無し
>>5
明かり装備あるからw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
いちいち集めなくても最初から明るくなる食べ物や明るくなる装備を持ってるんですね!じゃあ解決ですね!
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
今だと乗り物にアカリバナくっ付けんのが1番安上がりだな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田ってもしかして太陽の存在知らない?
吉田って実は盲目なんじゃない
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最早ファイナルファンタジーという名の災害だな
俺たちはこれから被災するんだ…
絶望だよ、涙が出るよ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そんなの最初から無いよ
14.名無し
>>6
ギミックにはいくつもの解答が用意されてるから好きに対応すりゃいいよね
まあそういうのとは別に暗いだけFF16だと関係のない話か
15.名無し
せっかく暗がりの中でエフェクト纏って攻撃してるんだからその光で周囲が派手に照らされれば、かなり雰囲気と見ごたえと暗さの意味がある絵面になるだろうに
殆ど照らされてないから「光源が役立たずで無駄に暗い」「取ってつけたようなエフェクトが煩い」だけの安っぽい絵面になってるように感じる
16.名無し
まあティアキンの地下世界はぶっちゃけSKYRIMのブラックリーチのパクリなんだろうけども
ブラックリーチの4倍の広さで、敵もヤバい奴多いけど
宝の地図で装備さがしとか、ポウ探しもあるし
パクリでもなんでも楽しいは正義!って感じる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
情報公開しない方が売れそう
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ラーメンも買わなかったクセに
そういうのいいから
19.名無し
つーか、背景がソシャゲ 並みに何も特徴がないな。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
そんな面倒くさいゲーム今さら無いって
21.名無し
>>1
エアプレイじゃ分からんけど大樹さがして光灯せばエリアごとに明るくなるし
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
なんだその面倒くさいゲーム
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
わざとやってんだろきっと
24.名無し
🔔擁護受付中🔔
25.名無し
前の何も見えない暗さよりはマシになったが・・・やっぱ暗ぇわ。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
面白そう(買わない)
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
面倒くさい操作UI使って花投げまくって大樹探すんですね、分かります
28.名無し
てかティアキンの地下世界は、瘴気にあたるとHP回復できなくなるとか
恐怖度の演出もふくめて良く出来てるよね
ただただ暗い所すすむのとはワケがちがう
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
老害には難しいかもな🤭
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
武器投げ→物投げ→ポイッ、武器投げ→…
31.名無し
>>27
そこが面白さに繋がってるし 対処法はいくらでもあるし
ただ暗いだけのFF16さんとは訳が違うのだよw
32.名無し
驚くほど面白く無さそうで草
と言うか、来月発売なんて嘘だろ?本当は
こんなんで売ろうとしてるなんて思えないし
ジョークなんだろ?
33.名無し
>>27
着るだけで明るくなる装備もあるんだよなあ~
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
所詮は小僧が作ったゲームだからな
35.名無し
属性も操作も面倒くさい、あれこれ工夫するのも面倒くさいという客層に応えた結果が
属性無しの簡単()操作な戦闘と対処法も何もない暗さか
36.名無し
16やっぱりつまんなそう
37.名無し
ゼルダは地底の暗闇の中、灯り灯しながら探索して拠点見つけたらエリア解放されて、そのエリアが明るくなってマッピングされるって探索アドベンチャーやろ
アクションゲームでスタイリッシュなバトルに重きを置いてるFFと比べるのは違うんじゃね?
FFも暗闇に意味があって、画面が暗くて視認性悪い事がしっかりゲーム性に繋がってるなら全然良いと思うぞ
暗くて敵がどこから攻撃してくるか分からん緊張感が良かったり、ボス倒したらダンジョンが明るくなったり、みたいな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もしかしてショーケースに出すの?(笑)
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
少なくともどう足掻いても暗いFF16と違って、「暗いこと、明るくすること」がギミックとして意図して盛り込まれてるからな
それが分からんプレステファンボーイが道具を使えない類人猿みたいなコメントしてるけど……
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
地下に行く前に着るだけで明るくなる装備を頑張って見つける作業を始めるわけですね、わかります
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ワンボタンで投げられりゃ良いのになw
42.名無し
ティアキンを舐めすぎたな
すっかり話題かっさらわれている
43.名無し
乗り物つくって光花つければ良いだけじゃんw
この辺エアプじゃわからんのだろうけど・・・
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
地下がパッパラに明るかったら変だろ
だから明かり持っていくのは普通だ
で、ff16は明かり持ち歩けるの?
暗い中対策できず歩きまわるだけ?
目悪くなりそう
45.名無し
PS3のゲームだと言われても疑いなく信じちゃいそうだな
リアル謳ってるくせにこの外観、モーションはどうなのよ
46.名無し
>>29
作り手の方がさらに老害なのはいつも無視してますねw
47.名無し
>>43
それすら面倒だから、ワンボタンですぐ明るくなるようにしろって言ってるみたいだぞ。
PS民の誇りであるエルデンでさえ、ランタン購入して、装備して、点灯する作業が必要だったのになwww
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハじゃどうしても比べられちゃうけど実際は比較対象にもされてないから大丈夫よ。安心して!
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何度見てもダクソDMCで良くね?って感想しか出ないわ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上に関して言えばティアキンに勝つとかより週販でいつブレワイに抜かれるかを心配した方がいい。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当にこれでいいと思って公開したのか?真面目に敵が見えないほど暗いぞ
52.名無し
この画像を見て予約が増えると思ってるのFF16吉田ぐらいじゃね?
プレステとか好きそうな人ですらFF16に興味ないみたいだし
53.名無し
ドラゴンズドグマはガチでクッソ暗かったけど夜は光源無いとヤバいってゲームのシステムだったからなぁ
FFが微妙なのは上げてくる動画や画像が悉く暗いけどなんか意味あんの?って思うからだろ
てかシステムとか犬紹介する動画が暗くて見えづらいって広報がアホだと思う
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
確かにFFの方は大人になり損ねた老人が見当違いな「今風」作ってる感じがあるな
55.名無し
虚構の世界なんだから、あえてギミックやフェイク入れた方がリアルになったり楽しくなったりする。
演劇も映画もゲームも長年そのノウハウを積み重ねてきた。
だけどスクエニだけは何の進化もなくむしろ退化してる気がする
56.名無し
悪い、やっぱ暗えわ・・・
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おもんなさそう
買わないわ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
暗いって言うか暗さに加えてエフェクトが派手でわかりづらいな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フロムやツシマと然程変わんない
60.名無し
ダークファンタジーなら暗くて当然よ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
YouTubeで攻略を見て装備を取ってから行くんやぞ
62.名無し
エフェクトってただの一瞬派手に見えるだけの演出なんかな?
炎の攻撃で延焼して周りが明るくなったりしないのかね
63.名無し
別に暗くはない。敵もしっかり見える。
お前らが見てる画面の設定が悪いんじゃねぇの?
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSにも明かりが灯るといいね…
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エフェクトに対して周りが反射もしないから安っぽく見えるな
66.名無し
>>63
煽り抜きでスクエニも同じ事思ってそうよね
字幕が小さい?お前らの視力が悪いだけ。画面が暗い?お前らのモニターが悪いだけ。って
でも普通は大多数の「お前ら」に合わせないとダメなんだよ
67.名無し
暗い背景、黒い服、黒い敵
なにもかもが真っ暗
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
🔔この模様が消えるまで画面を暗くして下さい🔔
69.名無し
ドミナントとかいうワクワクしないし暗さマシマシの単語どうにかならんかな
70.名無し
吉田の心境を表してるんだなもう駄目だと
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中世ヨーロッパは暗黒時代だからね
ヨシダ的にはこれくらい暗黒なんだよ
72.名無し
TwitterとかYoutubeにアップされた動画って暗いと圧縮でボケボケになって全然実機の感覚と違うんだよなぁ
プロモーション向きじゃないからウソでも調整すればいいのに
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
なら買えよ?絶対に買えよ?
口だけ野郎じゃねえよな?
74.名無し
タマキンのが暗いからこんんぐらいかまへん
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
お前は買わないから無責任なこと言えていいよなw
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
下品だなあ
自分のアレが暗いとか
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
普段リアルがどうのって言ってるくせにそう言うところは手を抜きたいんだなw
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
というかクライーヌの動画にちゃんと明かり映ってるんだよね。
つまり明かりがあってあの暗さってこと
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
今度はブラックリーチってか?
どうしてもパクりって言いたいんだな
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなことより発売1ヶ月前の公式が配信してる動画に3000ちょっとしかいいねついてないのがマジでヤバい
そこらの地下アイドルでもそのくらいのいいねつくだろ
81.名無し
フェニックスとして覚醒しないて文章だけみると聖闘士星矢みたいでワクワクするな。実写映画はコケたけど。
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
わざわざ紹介動画で暗い場面を出す、広報のセンスの無さを問われてるんじゃねえの?
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
だってアイツらエルデンすらエアプなんだものw
84.名無し
>>82
「この動画公開したら絶対『暗いw』って笑われるよなぁ」っていう客観的視点が致命的に欠如してるんだよな
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
ダークタマキン
86.名無し
ダークファンタジーを超えた真っ暗ファンタジー
87.名無し
なんの目新しさもない、普通の3Dアクションゲー
どうして・・・
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
斜めでカメラ固定って返って古臭い印象しかない
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ゼルダとかテラリアとか暗いのがゲーム性で暗さを解決するのも楽しいのとただただ暗くてやりにくい、目が疲れるFFは別物だよね。画面明るくして白っぽくなるなら本末転倒だし
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
ゲームやらなければ良いんじゃないwそこまでだと全てのゲーム作業だろあんたw
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
放置少女でもやってろよ
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
多分全ていちゃもんクレーム、ゲーマーイコールクレーマー。世界のスクエニ様に意見なんてすんじゃねぇよって今までやって来た成果が今の体たらくなんだろうよ
93.名無し
動画をいくら見ても全然ワクワクしないし欲しくならない
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
システム紹介を兼ねた動画になってない
この前のトルガルのやつみたいなのを
増やすべき
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エフェクトが綺麗に見えるのが暗い場所なんだろうな
エフェクトデザイナーの頑張りを見てポリゴンモデラーの頑張りは見ないでやってくれ
96.名無し
これは大ヒットの予感
97.名無し
地獄じゃん
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
石を叩くと火花が散って周りが一瞬明るくなる程度の演出は結構昔からあったのにな
99.名無し
ゼルダみたいに植物投げて光らせればいいのに・・・・そんなプログラム組むの無理か?
吉田Pさえ「ゼルダはマジでめんどうくさい事してるな~他メーカーでは無理(誉め言葉)」って言ってたしなww
100.名無し
このツイッターって広報活動なんだろ?
公式ネガティブかんぺーンやんけ
無能だなぁ やめちまえよ 売り上げ下がるわ
101.名無し
人喰いの大鷲トリコ(SIE)を思い出すな・・・・
洞窟(遺跡)シーンと野外シーンでモニターの「明るさ設定」を毎回毎回毎回毎回変えてたわw
102.名無し
暗くて画面が見えないゲームなんて夜道でヘッドライトつかない車みたいなもんだ
危なくてしょうがない
誰が買うんだよ
103.名無し
明るさ調整に失敗したゲーム
やはりスクエニのゲームは未完成で発売してしまう
延期して磨きをかけてこれって・・・元はどんだけクオリティ低かったんだろう
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
空洞の暗さのストレスをアカリバナで解放してくのはいいバランスよね
欲を言えば沢山投げることになるんだからワンボタンでどうにかならんかぐらい
105.名無し
>>104
投げるのはアイテム選択でもいいけど矢は前もって量産して装備したいな
爆弾矢とか灯りの矢とか撃つ度に1本1本選択じゃなく作れたら良いのに
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>99
ゼルダはアカリバナの残数との兼ね合いで探索諦めざるを得ないとかその辺のゲーム性も考慮してわざわざ投げる仕掛けにしてあるわけで
普通のアクションゲームなら召喚獣の力が入ったスーパーランタンを腰に装着することで暗闇でもめっちゃ明るく見える設定にすりゃええだけだと思うの
カーバンクルが出て来て辺りを照らしてくれる、とかね
なんにせよあんなに暗くする意味はないわ
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
光の戦士を呼び戻して来い!少しは明るくなるだろう
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
嘘です。すいません、謝ります
出過ぎた真似して本当にすいません
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
俺にはこってりラーメン感
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
実際、難しいから困る
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
こんな小僧が作ったゲームをw
いやいや冗談でしょ?
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
ダークソウル3「お、そうだな」
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
いや無理だろ、スパイダーマン2も暗闇だったし
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
光らない男性器って存在するんだ
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタッフ全員に説教してやりたい
これは人が遊ぶゲームじゃないって
それが正しいユーザーの意見だよ。ここの指標だよ!
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
普通ゲームってそういうもんだよ?ゲームやったことないのになんでこんなとこいるの君
117.名無し
>>56
そりゃ 暗えでしょ
118.名無し
>>44
たしかプレイヤーの後ろをついて回る光源があったはず、ただ自分の後ろから照らすから道の先は暗いままだし敵は見にくく敵からは見やすくなってそう
119.名無し
昼間や外のシーンあったけど、それでも色調が暗いんだよな
さすが🔔ダークファンタジー🔔だわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダの地下よりは明るいな
花投げまくらんでもええやろし
2023年05月19日 12:15 ▽このコメントに返信