魔法のSSDってなんだったの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
さあ?無かったことになったから知らん。
3.名無し
gen4+爆速解凍チップでgen4より高速なロード速度を実現できるが、ほとんどのメーカーが使いこなせていないのが現実
4.名無し
魔法じゃなくて阿呆だった定期
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔法のRDNA1(と後付け擬似レイトレ用チップ)
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
(´°ω°`)たんにロード時間短くなりましたよ。でいいじゃねぇか、、、。なんで魔法なん?
7.名無し
最初から、いや無理おかしいって冷静に突っ込んでた人がほぼ当たってた
信じる人がやばい
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
魔法云々はニシ君が勝手に言い始めただけ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔法(しかしMP切れ)
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近はXboxよりパフォーマンス上になってきたから、ぼちぼちメーカーもPS5に慣れてきたのかな
11.名無し
ラチェットで無理やりステージ転換しても面白さに繋がらないと分かったよ
ティアキンの3層マップ、気象変化、遠景描画のほうが凄いわ、探索の面白さに繋がっているし
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほんとロード時間は短くなったな。マルチは最適化に足引っ張られて時間かかるけど
フォースポークンのファストトラベルは単なる画面暗転で場所が移動するんで
古いオープンワールドに慣れてると違和感がすごい
13.
このコメントは削除されました。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
じゃあもうPS4も終わりですねw
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
魔法のSSDはゲハで言い始めてアフィブログが広めた
だから普通の人は全く知らない
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ttp://ps5sokuhou.blog.jp/archives/6669452.html
また捏造してる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
マップ構成うんぬんはマルチだから変えようがないし、PC も箱も同じ方向に進んでるってのは、当初からわかりきってたしな。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
M.2 SSDのせいでPS5の価格が上がったことの方を気にしろよ(笑)
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
公式の発表なのそれ?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
そもそも公式関係ないよ。ただ8が捏造してるのはわかるでしょ。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
メモリ仕様と統合I/OとKrakenのHWデコーダーが効いてるんだろう、サーニーの言ってた通りや
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ゲハで言ってるだけ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
その阿呆より遅いゲームハードが有るらしいw
24.名無し
8Kって伝送不能だったの?
RadeonならRX480の時代でもHDMI2.0bでYCbCr 4:2:0でなら8K30Hz出るのに
仮に2.1だとしてもDSCあれば8K60Hz出せるはず
まあ単にアプリありませんってならまだわかるけどソースに関してはYouTubeですら8Kソースいくらでもあるからなあ
ゲームだと処理性能も関わるから実質無理だろうってのはわかるが動画閲覧ぐらいなら出来そうなものなのに
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に普通のSSDでもかまわない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
遅くても面白ければいいんじゃね?
早くてもクソゲー連発(自称)高性能ハードなんていらない
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ティアキンもpc版出てたらロード時間早かっただろうなとは思う。
グラフィックのリソースが高画質化しなかったら1秒で全部読み込み終わるから没入感はさらに増えそうなんだけどもう一本買うから出してくれないかなとは思う。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
過去に哀れ君が連発して自慢してたw
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
天才マークサーニーwww
代表作クラッシュ・バンディクーww
ラチェットアンドクランクwwww
30.名無し
SwitchとPS5のロード時間差が死ぬほど広がってるからあんま煽らん方が賢いぞwww
まあさすがに次世代SwitchではSSD内臓すると思うが
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ゲーム機が8Kをウリにして販売する時の目的って動画サイト再生なの?マジで?
プレステってそういう機械だったの……
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
オフロードを走れないフォーミュラーカーが何だって?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ん?ゼルダとポークンの売上本数の差が死ぬほど広がっているって?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ssdにしてほしいよね。他機種はどれも早いから悪目立ちしてしまう。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
特にP5Sは凄かったなあ、えびも流石に記事にしなかったもんなw
36.名無し
普及する頃には魔法でも何でもなくなってるって言うギャグの様な流れに草
37.名無し
ロードの時ってただ読み込んでるだけじゃなく圧縮ファイル読み込んで展開塩てる場合もあるんじゃないの
そういう時はSSDでもr展開するCPUの能力などが関わって来るんでないのかね
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一番安いモデルのスチームデックにさえSSDは内蔵されてないのに後継機を4万円以下で出すつもりならSSDは内蔵は難しいだろ。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
そうだよ、それもハードウェアデコーダー積んでるPS5が有利なんや
CPUに負荷かからんからね
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
一般人はHDDとSSDすらちがいを知らない、
ましてや普通のSSDとM.2 SSDの違いなんてもっての他。
たぶん強調する為ライアン(SONY)のしわざ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
痴呆のSSD(笑)
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここの底脳バカ達はSSDをなんだと思ってるんだろう?
43.名無し
Switchの記憶媒体である内蔵メモリとSSDって違いは何?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SSDが魔法なのではなくPS5のバスシステムが革新的
PCのバスではボトルネックになっていくら速いSSDを積んでもベストエフォートになる
基幹設計の問題でもあるからPCでPS5と同じ実効性能を出すことは厳しい、てか不可能
ぐらふぃっ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
バススピード
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ROMカードの癖に遅いってなw
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
なんか語ってるけど、M.2ってのはあくまでフォームファクタでSSD関係ないからな。普通もなにも、M.2に接続するのも普通のSSDだ。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
そもそも8kモニター普及してないから
今、無くてもええわ
49.名無し
>>44
ただスタンダードにならないと結局絵に描いた餅だったという結果
50.名無し
ここで言う最適化って、事前ロードの事だよな
切り抜きのプレイ画面にはロード画面映らないから
51.名無し
×4とクラーケンで4Kテクスチャをミリ秒で展開できるのはいいけど
そんなことするより2KテクスチャをAI処理で8K相当にしたほうが早くて省エネだよねw
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
違うわバーカ。SSDは形状からHDDの代替え、M.2 SSDはメモリーみたいな形じゃ、SSDとの互換性もない
53.名無し
ジム・ライアンが無能で、活用の仕方が分からなかっただけやな。今あるのは箱が自滅しただけ
まぁ、発売当初の予想通りの展開やな。
読み込みの速さや制作の容易さに全く活用できないままだから、プレステもスイッチに敗北して終わりやろう
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
Steam Deck eMMC 64GBモデル(59800円)のマイクロSD起動と、Steam Deck M.2 2230 SSDモデル(79800円〜)の内蔵SSD起動が
そんなに変わらないどころか、ソフトによってはマイクロSD起動の方が僅かに速い逆転現象まで発生させていたので
ストレージ速度よりも圧縮データを解凍し展開するCPU速度がボトルネック感あるんよ
M.2 2230 SSDはMaxで3W〜4Wくらい喰うのに対してeMMC 64GBは0.5W+マイクロSDも0.5Wの計1W
2W〜3W分APUに多く回せる→僅かな差とはいえクロックを上げられる→僅かな差とはいえ解凍し展開が速い
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
なんという悲しい自演
56.名無し
これだけは本当に凄い
PS5程度の処理速度しかないゲーム機に載せるには不釣り合いなレベル
なんでこんなモンにコスト掛けてるのかわからん
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
あのな、SSDもHDDもストレージとしての名前。
M.2はそのSSDを指す規格の名前。ちなみにSSDを指すことが多いけど、他のパーツを指すことも当然ある。
で、M.2接続のSSDでよく使われてるのは2280というタイプな。サイズ違いでいくつかあるけど。
で、それ以外に、2.5インチの昔ながらのSSDもある。肝心なのは、どっちもSSDで普通もへったくれもない。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
箱は日本じゃ、あれでも成功だろ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
魔法のSSDは我々の心だ。
これを批判するものは人間じゃねー
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
痴呆やろw
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ゼルダとかエスコンみたいな気象の変化がゲームに影響与える作品じゃなきゃ意味ないよな
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ラチェクラとかいう不人気作品の音楽担当ドンキーのデビットワイズという無駄遣い
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ティアキンは神ゲーだけどラチェットも素晴らしいゲーム体験だったよ
他のタイトル貶めるのはやめた方が良い
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱にスペックで勝てないって悟った時に言い出したのが魔法のSSDだったな。
今や魔法はとけてなかったことになった
65.名無し
ファンボーイの戯言は発売前だったらお互いのガヤ合戦って感じで楽しめたけど
意味不明な信者レベルの奴は本気で信じてるっぽいのが疲れる
66.名無し
>>52
互換あるぞ…。端子の違いと中身の違いの区別付けような
67.名無し
またRDNA2なのに1と捏造されてるのか
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
ゲハだからしゃーない
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔法のSSDって当時そんなに出回ってなかったM.2 NVMeだったんでしょ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
対ハードの話だから箱のSSDとPS5のM.2の話だろ?何言ってんだコイツ?
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
当時から既に出回ってたけどカタログスペック上では速い方だったというだけ
なお拡張スロット解放後に推奨の半分以下のSSDでも大してロード時間が変わらない事がバレた模様
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ROMとか関係ない、転送速度の勉強してから出直してこい!
73.名無し
>>68
【悲報】ソニーコンピュータエンタテインメント、ゲハだった
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
ちがうよ。元は40の話。
M.2 SSDとSSDはべつのものだー、とか誤って言い出してるのがスタート。
75.名無し
>>52
えーっと横からスマンけど
M.2は端子の規格で中身はNVMeとSATA混在してますけど?
76.名無し
>>70
あ・・・これまたグダグダと言い訳してごねるパターンだwww
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
快適にすれば売れると思ったんじゃね
グラ良くすれば売れると思ったんじゃね
その結果
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
違うよ。
SSDに対してのアクセス含めた手法をよく知らない人らが、魔法のSSDを積んでるんだ!とか言い出しただけ。
SSDそのものは、NVMe PCI4.0のSSDね。当時からNVMeそのものは珍しくなかったけど、PCIの世代で4.0が出回ってなかった。
79.名無し
言ってる事が本当なら何があっても爆速なはずなのに遅いよねPS5って。
80.名無し
RDNA2ってまーだゴキちゃんは言い張ってるのか。
実にウソニーの子分のゴキちゃんらしい。それでAB買収はどうなったんだっけ?
81.名無し
>>80
まだそれを嘘扱いしてる頭おかしいやつっているんだ
さすがゲハって感じだなあ
82.名無し
>>81
いたwww
すごいよ君、良い闇バイトあるんだけどやらないか?
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
【悲報】ソニーコンピュータエンタテインメント、ゲハだった 魔法のSSD2台目
84.名無し
>>30
switchの遅いローディングで国内220万本(パッケージ110万本)、世界1000万本ティアーズは売れたんだから
ペイステ5の速いローディングでFF16はもっと売れるのが決まってるしな
85.名無し
>>78
AORUS NVMe Gen4 SSD 発売 2019年7月5日
MIS PCIe 4.0対応 X570チップセット 発売 2019年7月7日
すぐ調べればわかる事なのにアホだな
86.名無し
PS5のKrakenデコーダーはマジですげえよ、PS4の半分くらいの容量に出来て、しかも早くなる!
87.名無し
>>85
それがどうかしたか?
まだまだ一般に使われてなかったってだけの話だぞ?
88.名無し
唯一の美点は黙って褒めてあげるのがマナーじゃないか?
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
PS4はHEVC非対応ってだけでは
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあロード速くても面白いゲームが無いんじゃ
PS信者お得意の即クリ即売りくらいしか役に立たないなぁ
91.名無し
>>89
HEVCは動画の不可逆圧縮
Krakenでやってるのはデータ全般の可逆圧縮だろ、別物よ
92.名無し
4kに至ってはPS4の時点でネイティブ4K謡ってたからなwwwwwwwwwwwwwwww
こっそり修正したけど
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>92
PS4の4K表示は後日アップデートで対応予定→Pro発売でQ&Aページごとサイレント削除とか
箱に「8K」とデカデカと書いてあるPS5に比べれば可愛いもんや
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
凄いな、一人が言い始めたワードがこんなに広まってたのか
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
ゴキブリって頭数だけは多いからな
はちまやJIN、Altで何らかの情報入ったら一斉に拡散するし
最近でもバンカズガレージ大作戦なんて箱○で2000本位しか売れてないタイトルを一斉に
拡散し始めただろ?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔法のSSDってそもそも公式の発表だったっけ?
2023年05月21日 15:08 ▽このコメントに返信