FFのイメージカラーが『白』から『黒』に変わったのはなぜ

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
15のせいだともう。
15で黒ずくめのホスト、そしてラーメン。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
白でも黒でも青でもない、紺だな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イメージカラーなんて無かったと思うが、パッケージが白かったのは6までだね。30年くらい前の話。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
野村やら仲良しクラブの格好見ても厨二病か時代遅れのビジュアルロックって見た目だからそのセンスのままでやってんだろ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
40歳超えると組み合わせ考えるの面倒だから黒で揃えたくなるってのはある
だからって黒がかっこいいとは思わんが、開発陣のオッサンたちは黒がセンスあると勘違いしてるんじゃないの
7.名無し
FF病
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF5のような子どもでも分かる簡潔で超王道の
ゲームってもう作らないんだな。
まぁそれで売れてるならええけど。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF5のような子どもでも分かる簡潔で超王道の
ゲームってもう作らないんだな。
まぁそれで売れてるならええけど。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
近年の海外狙いなスクエニの方針の現れでもあると思うけど
なんかドラクエ12ロゴといい、一新狙いにしても変えてはいけない部分まで変えていってる印象
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局、FFってなんなんだよ
何がしたいゲームなわけ?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
主に野村のせい
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
スタート 紆余曲折してゴールして更に先のゴールにたどり着くゲーム
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
9までは白かったぞ、30年近く前の話だが
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ブレイブリーデフォルトがそれなんだけどいまいち売上は良くなさそう
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
真島ヒロのRAVEって漫画が00年代の厨二病って感じでアイタタタってなるけど、古い漫画だから許容出来る
野村くんは今でもその古い感性のままそれがかっこいいと思ってるから目も当てられない
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7はもうミッドガルが背景なイメージなんで白って感じしないな
18.名無し
野村の古いセンスの厨二デザインってイラストならまだ見れるんだよ
リアルにしたらガチで痛くてダサいコスプレイヤーになるからやめた方が良い
キンハーとかブレイブリーみたいなデフォルメしたグラフィックでやった方が絶対マシやと思うわ
てか、なんで未だにイラストをそのまま実写化するような20年以上前の手段取り続けてるのか謎過ぎる
フォトリアルなゲーム作りたいなら最初っからフォトリアル向けにデザインせえよ
19.
このコメントは削除されました。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パッケージ黒いなと思ったのはダージュオブケルベロス
FF10もザナルカンドの部分が暗い
まあこの辺
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
8が赤黒い印象
まあアルティマニア
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
リメイクやコンピはそうだが
実際のプレイはミッドガル出て世界中回るし
解体新書がライフストリーム色だし
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
光の四戦士からずっとそうだな
オクトパストラベラーはロマサガとの合の子みたいな印象あるというか
ロマサガの直系はレジェンドオブレガシーやアライアンスアライブな感じ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
PS1のもミッドガルを背景にタイトルロゴ出なかったっけ?
俺の記憶違いか……
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
タイトルロゴで全部が決まるなら4はガリで黒くなるが
7はメテオじゃね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクウェアがCG映画でコケて闇落ちしてエニックスと合併して野村が洋かぶれになって拍車がかかったから(笑)
2023年05月22日 05:43 ▽このコメントに返信