ウエンツ「ゲーム実況見てて年に60本くらいクリアした気分、1つもやってないしやりたいとも思わない」

2.名無し
気持ちは分かる
俺も随分テレビ見てないけど、まとめの記事で話だけ見かけるからずっと見てる気がしている
3.名無し
ゲームによるよな。apexとかのバトロワ系や人狼系とか、dbdとか、実況見てても自分でもやる人多いと思う。
複数人でやる対人ゲームは、同じ展開は二度と無いから。
でもストーリー系や対人じゃないやつは、実況見たらもう自分でやる気しない人が多いと思う。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやいや、見たからやらない買わないって奴は見てなくてもやらないし買わない
買ってやる奴は見ても見なくても買うしやる
ソースは俺と俺の弟
5.名無し
Switchとかのパーティーゲーは流石に無理だけど PSゲーは配信見るだけで十分にゲーム好きの周りと話せる 戦闘とかスキップでOK
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう人ってそもそもゲームは好きなんかな?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう人はそもそもゲームをやらない人だからな
例えゲーム実況がなくてもやらない
8.名無し
ならこの人が出演してるコンテンツも動画のタダ見でいいよね
9.名無し
俺もウエンツはまとめのニュース記事で名前見るくらいで十分だしテレビやバラエティで見たいと思わない
って言われたらどんな顔すんのかなこの人w
10.名無し
そうだドラマや映画も同じ様にゆっくりに全部解説させようぜ
どうせほっといても一生見る事ないんだから、せめてこんな作品がありましたよ位の知識は増えるだろ
あんがい話題になるかもしれん
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もういい加減禁止にしたら?
12.名無し
1つもやらないやりたいとも思わないってそんなの客ですらないな
やりたいとも思わない実況を見るってのもどんだけ暇なんだと思うが
13.名無し
そんなどうでも良いことを自慢してどうして欲しかったんだ?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
漫画村利用者の思考と同じやん
その辺の配信サイトに上がってる違法かどうかわからないものを視聴してクリアした気になって買ってない発言はヤバい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テレビの切り抜きをちまちまみただけで満足できる。1つの番組を年単位で丸々みてないし、見たいとも思わない。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
所詮は小僧の戯言だしな
大人には関係ないよ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームやる時間を動画見る時間に取られてるのに
そんなのに協力してるメーカーが悪い
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
親父に褒められたかったんだ…
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウエンツ見損なったわ
20.名無し
これはその通りだし正論。日本にはむかしから見て覚えるという言葉がある。これは仕事などで使う言葉だ。先輩や上司の仕事の仕方を見て覚えていき、自分のモノにするという言葉だ。ゲーム実況もそう。先輩や上司では無い他人ではあるが、ゲーム内容を見て覚える。その結果、クリアした気持ちになり満足してしまうのだ。
21.名無し
お前らの好きなやきうにも言えることだな。ニュースのダイジェストだけで全部の試合を観た気になる。どこが勝ったか誰がホームランを打ったかとかわかるからね。ゲーム実況も一緒。もちろん細かなところは見れないよ。ゲームでいうサブクエ、野球でいうチアダンスとか
22.名無し
そういう俯瞰層がどの業界にもいるからね
そしてこう呼ばれるにわか小僧ってな
23.名無し
ゲームメーカーが作ったゲームをプレイしているだけで
自分が作ったかのように勝ち誇ってる奴も似たようなもの
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう連中は推しの配信者のリアクション見たりするの楽しんでいるだけだしな
25.名無し
まあ少なくともこれでゲーム関係者からはそっぽ向かれてその手の仕事はないだろ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多分台本なんだろうけど 仕事は来なくなるわな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム配信で稼ぐの禁止にしたらええねん
顔出ししてる奴らは他の動画で生きてけるけどvとか2bro.は終了やろな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かにコイツが出てるものなんて見たいとも思わないわw
不祥事起こせば関心はでるかもね。見ないけどw
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
にわかうぜぇwww
30.名無し
たまたまAI特集で見ていたが、マジでこいつ言うてたわ。
ゲームメーカーは、実況配信の規制かけた方がいい。特にソロゲーは。
優しすぎる!
31.名前
暇だけどゲームは出来ない状況の時に見てるよ。
32.名無し
年60本クリアした気分てだいぶ大げさか、暇なのかと思っちゃう
そんな時間の費やし方するぐらいなら、それこそ好きな事するなり見ればいいのに
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ウエンツが小僧……?
ある意味コンテンツ提供する側なのに提供者にリスペクトも還元もない手法を公言できる時点で三流以下なのは同意
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ゲーム好きな人と話合わせたいだけなんだろうな
好きな人から見たら「ああコイツゲーム好きじゃないんだな」って伝わって白けちゃうけど
35.名無し
大半のプレステユーザーがウエンツと同じじゃね?
PS5ユーザーは本体を買ったはいいけど遊ぶソフトがないからゲーム実況すら見てなさそうだけど
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームやるし、ゲーム実況も見るし、詰まったところの攻略動画も見たりするし、講座とかアイディア集とかも見たりするよ。
見て面白いと思ったら、一本道ストーリーだろうが買って遊ぶし。
37.名無し
こういうこと言うやつがタレントで発信側ってのが恐ろしいわ
そりゃTVなんて誰も見なくなる
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金ない仕事ないゴキブリならともかく
芸能人は聞き齧った知識だけだと薄っぺらさが出てむしろ悪影響しかないぞ
まだ全く知らない方がマシ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
誰もお前の話はしてないから安心しろ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームやらない人のが
ゲームをプレイするのが好きな人より
広く浅く語る時代
効率的とも思う反面、布袋じゃないけど「熱い奴ほどバカを見る嫌な時代」とも思う
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんな奴がゲーム総選挙出てたんか…
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テレビなんて見ないけどネットの切り取り記事で芸能人批判するわ
43.名無し
ゲームより無駄なもの、それはクソつまらん芸能人がクソつまらん話をして内輪で盛り上がってるテレビ番組なんやで…w
44.名無し
アンチャーテッドやGOWなんかは道中の戦闘無意味だから他人がやった動画で見た方が評価高くなるだろうし
ゲーム次第って感じかなぁ
45.名無し
ゲームの売上記録を更新する時代だから、ゲームが好きな奴はゲームやってる。こういう層は、ゲームが好きなんじゃなくてゲーム実況が好きなんでしょ。で、両方好きな層なんて少ない。両方楽しむ時間は普通ないから
46.名無し
そもそも実況動画なんて数の暴力でなし崩し的にメーカー側が認めざるを得なくなったもんだからな。そうやって出来たガイドラインさえ守れない奴がいるし。発売間もないソフトの実況に関してはそろそろ規制入ってもいいと思うわ。
47.名無し
>>41
そうだウエンツ出てたじゃん
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
これは次回やるとしても出禁だな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ偉そうに語らなければそれでいいよ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
結局ゲームをネタに喋ってる配信者が見たいだけだからな
ゲームに興味がある訳じゃない
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ごめん、何が言いたいのかよくわからんわ
52.名無し
>同感
>ゲームとか時間の無駄
ゲームの実況を見てる時間は無駄じゃ無いのか?w
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直わかる。デトロイトは全パターンのエンディングをネットで見た。自分でやろうとしたらめんどいもん。
1.名無し
この時代遅れのハーフタレント()がその程度の楽しみ方しか知らないor動画で見て済むようなゲームしか知らないってだけ
2023年05月22日 00:51 ▽このコメントに返信