正直ゼルダティアキンの奇跡の完成度で「ゲーム業界」に楔が打ち込まれたな

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次の新作ゼルダもモノリスと共同で作ってんの確定してんだよね
どんなの出す気なのか楽しみにしてるわ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネタバレになるから内容は言わないがムービーのキャラの表情とかアニメーションも逸品だわ
ムービーだけで見ても敵うゲーム少そう
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ほんこれ
これだけで安心感が違う
まだまだ死ねないわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
falloutやダイイングライトですらゼルダの完成度に勝てないのかー、そりゃ無敵だわ
6.名無し
fallout3やダイイングも続編微妙で失敗してるじゃん
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキンやってて面白いけどこの言い方は気持ち悪い
8.名無し
サードはこんなに処理落ちしないよう頑張ってるのになんで評価しないんだとか思ってそう
9.名無し
サードも同じ土俵(Switch)でやればもうちょっと健闘できるんだろうか
やっぱ基本的にゲームを作る姿勢が違うから無理かな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタスコア95点に下がっちゃったね。これでエルデンとの決着がついたな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
これからはガレキン95か
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザースコアめっちゃ0点爆撃されてるけどどのゲームもこんなもんなんか?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
エルデンも下がっとるわバーカ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
逆にアンチが居るのは人気の証拠かもな
ケースバイケースだけど
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マシンスペック高いほうが開発が楽になるとは何だったのか
オマケにスペック馬鹿にしてるハードで開発できる事をハイスペックでやろうとしたら開発費も開発時間も余計にかかるとかねw
16.名無し
フォトリアルやらグラフィックやらフレームレートやらムービーやらの自慢ばかりする他者には、
1億年かかっても作れない。そろそろ日本のサードは考え方を改めるべき。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
むしろ良ゲーならそこからスコアが伸びる、凡ゲーならスコア伸び悩む
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
根本的な問題が違うからと言ってやれ!
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
そっちはPS5版が96点で確定してますね
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
グラやフレームレートがって言ってる奴等って実際の違いわかってない人だしな
特にガクガク、ボケボケって言ってる奴等はガチで違いがわからない馬鹿舌ならぬ馬鹿目
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ハードの力にモノ言わせてキメ細やかなゲーム作りをしなくなったから無理
つまり技術力が低下している
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ユーザースコアは金で買えなかった模様
23.名無し
PSユーザだけど、ゼルダのティアキンが基準になることはいいことだと思う。
洋ゲー大作のグラと物量だけ進化しました~はもういいかげん飽きたしな。
ほんと最近の和ゲー、とくに任天堂、フロム、カプコン、コエテクはまじで頑張っててすごいと思う。
スクエニも頑張ってくれぇ><
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
PSで開発できないのに任天堂の土俵に上がって勝負になると思うか?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
は?確定ならゼルダもまだ確定してないだろ?何言ってんだお前
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
任天堂なら優先順位が違うと開発陣を叱ってるだろうな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
フロム CAPCOM スクエニはPS4で出たゲームは次世代Switchで出してきそう
28.名無し
そんなことはないと思うけど
発売してバグ祭りにならないのひさしぶりだなーと
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原神みたいに真似をするだけならどうとでもなるんたよな、ただ真似はあくまでも真似でしかなく本物には及ばないというのがよく分かる
仮に原神が買い切りのゲームならPSユーザーは金を落とさなかったと断言するよ、基本無料のガチャゲーだから金を落としてる
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
いや、ゼノクロ出して
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
これ!
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰も 楔の軌跡 とか言ってボケないんだな…
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
洋ゲーは根本的な部分は全部同じなのがな、メーカー独特の癖みたいな物も殆どないし
最初は面白いけど結局いつもの洋ゲーと同じになるのがね
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
崖上りのモーションとかその他、諸々本家と比べると何か違和感あるからな所詮ものまねって感じはするわ
35.名無し
モノリスの技術力が上がっていくーー!とゼノファンも嬉しく思うよ
洋ゲー開発社OW開発社のストレス半端ないだろうなw
何言っても比較にゼルダ出せれるから頑張れ
36.名無し
ゼルダ出されるから
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ面白いだろうけど、今は武器壊れるゲームやりたい気分じゃないな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂って駄菓子みたい、色んな味があり色んな組み合わせで色んな楽しみ方ができる
洋ゲーはガム、最初は色んな味があるけど噛めば噛むほど味がなくなり結局は全て同じになる
マイクラみたいに材料だけを用意して後は自由に調理して楽しんでっていう例外もあるけど、見て満足するだけのゲームばかりなのがね、見て遊びたくなるゲームじゃないんだよな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
モーションに関してはゼルダ以外からもぶっこ抜いてるしな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
今中盤位だけど武器ダダ余りやで
適当な棒に角なんかの素材くっつけるだけで一級品になる
41.
このコメントは削除されました。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
探索や自由度、ボリュームは素晴らしいけど、戦闘面とかは正直つまらんしな
43.名無し
>>33
ほんこれ。GOWラグナロクもホライゾン2も前作とほぼ変わってなくて、アクションも洋ゲークオリティで
序盤で飽きたのよね。UBIとかほんと論外。
あと洋ゲーのオープンワールドにアイコン立てまくり、それを追っかけるだけもいい加減にしてくれ。
ゼルダやエルデン、スカイリムみたいに自分で探すのが面白いのに、オープンワールドの意味ねぇ~って思った。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
戦闘に関しては真正面から戦うのが好きかギミック使って戦うのが好きかで大分評価変わるわな
ロケットつけた物ぶつけたり罠使ったり車で轢いたりするのおもろいわ
45.名無し
似たゲームならまだしも違うゲームまで比較して意味あんの
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキンはちょっと頭おかしい自由度と広さだわ
風の神殿とかどこまで高く上がんのかと
47.名無し
ガレキンwww
自由度でクラフトピアの足下に及ばん
48.名無し
前作が発売からずっと月平均2万以上売れてんのこえーよ。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普段PSユーザーだけど、ゼルダは和ゲーとして誇らしい
それだけにフレームに要望が出るのもわかる、でも前作と同じだから批判するのは違う
噂の次世代機ではもっとブラッシュアップされて出るかな
ゴーストワイヤーとかもそうだけど、和ゲーの気合入ってる作品は痒いところに手が届くように作られてるからいいんだよなあ
50.名無し
クラフトピア?
導入から古いuiと操作性で投げたがあんなゴミ楽しめる人いるんだね
すごいね
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
大体何かあるかな?って気になったとこには何かあるし導線が丁寧だわ
洞窟とかも広過ぎず狭すぎずで細部まで調整されてる印象
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームのハード性能なんかもう二世代前くらいで十分だろ
53.名無し
>>46
風の神殿に到達したときのおぉ…!感は中々味わえるもんじゃないと思うわアレは凄かった
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
流石にフレームレートや解像度はわかるやろ
ゲームの内容はひとまずおいといて同じオープンワールドならPS5のホライゾンとかと比べてみろ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
オープンワールドにかんしては最近は和ゲーのほうが面白い
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ゼルダ面白いからフレームレートや画質がもっと良くなったらいいのにとか、当然の意見なのに噛みつくやつが多い謎
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
PS5のロードレスとか最新機種は快適面がすごいぞ
58.名無し
ティアキンの戦闘が面白く無いって言う人は俺もだったけど想像力が足りてないんだと思う
思ってる10倍は無茶苦茶出来るからそれに気づいたらすげえ楽しくなった
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
ラチェクラのパラレルみたいな
連続瞬間ロードを任天堂が使えるようになったら、面白いことやってくれるかもしれないだろ
60.名無し
色々あるけど一例を挙げると「トーレルーフ」だけでも実装できるメーカーないやろな、って思う。
実装したとしてもバグまみれになるのが目に見える。
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
携帯以上の快適性ないやん
どれだけ固定電話が凄くなっても今更携帯捨てて固定電話に戻れないのと同じで、Switchという利便性に触れたらTVの前でしかできない据え置きは本当にダルい
62.名無し
>>60
UBIゲーならオブジェクトの中に埋まるだろうな
ベゼスタゲーなら異世界にいく ベゼスタならワンチャン面白いことになるな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
他のメーカーが真似しても特定の場所でしか使えなかったり、壁から抜け出せなくバグ多そう
前作のブレワイですら些細なバグはあっても進行不能なバグがないことが海外が1番驚愕してたしな
あの規模のゲームを作って進行不能なバグが存在しないというのは有り得ないと有名な人達は驚いてた
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ダイライ2が微妙…?
あっ…ふーん
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
そんな物を望んでる人よりも楽しんでる人の方が多いからだろ
周りが楽しく談話してる中に突然、でもああだったら良いよねって言ってきたらどうなるかコミュ能力あれば分かるだろ
画質やフレームレートなんてのはスペック自慢のハイスペックマシンの仕事、任天堂は面白いゲームを作るのが仕事
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
分かってるわけないだろw
ドラクエ11S紹介動画でPSの画像や動画で紹介してたのに、ボケボケやグラグラとか言ってるような奴等だぞw
プロボクサー並の動体視力ならまだしも一般人のましてや引きこもって暗い部屋でゲームしてるような奴等が違い分かるだけの目なんて持ってねぇよ
67.名無し
フレームレートの低下はほんの一部でしか起こらない上に大して気にならないのに
エアプが鬼の首取ったようにガクガク連呼してきたらそらは?ってなるでしょって話
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなもんが基準になったらゲーム業界潰れるやろ
どんだけデバッグに時間かけたか想像するだけでげんなりするわ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
トーレルーフにしろモドレコにしろ特定の空間でかなり限定された条件でなら探せば有りそうなんだよね
それをあの規模のオープンワールドでほぼ無条件に使えるとか化け物だよ
70.名無し
>>16 そこまでわかってるなら作りなさい
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
そればかりは感性の違いだな
処理能力と携帯性両方を取れれば最高だし、クラウドが目指してる所だけどまだだろうなあ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイの時も同じことを言っていました
でもゼルダと並んだのはゼルダだけです
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずブレワイ並の物理演算を持ったオープンワールドが出てきてないのがね…
そこに天上に透過して移動する能力と物をくっつける能力と物の時間を戻す能力をオープンワールドでほぼバグ無しで実装とか任天堂以外で出来るとこあんのか?
74.名無し
>>68
たしかに....
こんなもん他社が作ったら、リリース初日に買ったユーザ全員が有料デバッガーにされるな、
そして1年後にセールで買った奴が一番得をするというパターン。
最近の洋ゲーAAAって もうそうなってるよな...
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
確かにゼルダはまだ下がる可能性があるな
76.名無し
>>72
確かにね。
やってない奴がグラガーグラガーとかフレームレートがー!っていくら喚こうが、実際にやってる人から見れば「ん?何それ?ゼルダ クソ面白いよ」と言う感想しか出ないからね。(合わない人は居るとは思うけど)
想像で文句言われてもさっぱり分からんよな。
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
つまらん!くそだ!とかなら荒れるのわかるが、ただの改善案の話しでブチギレるとか頭おかしい
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
だから新型Switchに高速ロードとかそういった技術組み込まれたら嬉しいから技術革新は必要って話しだろ
読解力どんだけ足りてねえんだよ
79.名無し
>>78
横からですまんが
確かにティアキンのロードが速くなったら嬉しいとは思う。
ま、落ち着け。
多分相手と話が噛み合ってないだけ。
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
初めぱっと見上の方の小船はただの背景かと思ってた。まさかあそこまで上がって行くとは🤩
81.名無し
もう全クリしたしゼルダがドラゴンでマスターソード刺さってるってネタバレしとくけどもウルトラハンド楽しいけれど物いっぱいくっつけた時にだいぶカクツクからそれを強制された時かなり億劫やったし画面揺らしただけでもフレームレートの乱れがあって正直ps5じゃこんなこと起きないから不快感はあった
それを踏まえてもまたスコア96点って言うのは妥当な数字ではあると思うしもしも次世代機で出したなら100点を確実に狙えた神ゲーだからこそこう言ってる
82.名無し
メタスコア
エルデンリング:96
ガレキン:95
草www
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
普通に面白いぞ
弓で仕留めたり、混乱させて同志撃ちさせたり、目眩しして逃げたり
脳筋で戦うのが1番つまらない
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
Amazonレビューの不正者が排除されたところでお察しでしょ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
サードはマルチ前提だから汎用エンジンが必須
その時点で一定のリソースが使われてしまう
任天堂はネイティブでコード書けるからそれより軽く動かせる
86.名無し
>>81
物をいっぱい繋ぐのを強制とかされんだろエアプ動画勢よ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
俺はPS信者でブレワイが合わずに積んでるが、さすがにティアキンをクソゲ扱いは引くわ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
白銀系出るくらいになると素材だけで+30付くから武器とかあんまりこだわらないな
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
人間倒すと卵になるとか自由過ぎるよねw
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
処理落ちは地球防衛軍が代名詞だったのになぁ
システムの限界までやれる事やったらフレームレート落ちるのはそりゃそうやろと
他のゲームでそれやって処理落ちしたのを見たこと無いとかならともかく独自性があるのに処理落ちで文句撒き散らすのはおかしいわ
普通はこれだけやってるならしゃーないで終わる
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
マスターソード刺さってたか?
毛が巻き付いてるだけじゃなかった?
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
自分的に見つけたバネ盾オススメ。ライネルにさえ有効かつ盾サーフィンビヨヨンでジャンプ弓出来る
93.名無し
ブレワイ超えてくるとは思わなかったわ
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
それ以前は知らんがfcからあったんだよなぁ弾幕が避け易い
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
もっとこうだったら良いのに←わかる
だからゼルダはクソ!←????
大抵は後者の結論に持ってきたい奴が叩かれてるイメージ
前者の奴に絡むのはちと過敏すぎるわな
96.名無し
>>83
今回は集団で襲われる場面が多いからガチ戦闘辛いのもあるな
97.名無し
楔というより、過去のマリオ64以降の箱庭アクションやマリカ以降のワチャワチャレースに
最近じゃスマブラと、同じ土俵で勝負しようってメーカーが出てこなくなるだけで
それ所か大半のサードは当分は「広い!綺麗!【だけ】」で一定数の客が喰い付く
既存の量産型オープンワールド路線への引籠りが一層強まると思う
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
エルデン?そういやそんなゲームもあったね。
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
スクエニにはサラリーマンはいるが
アーチストがいないので無理。
ゲームに憧れてゲーム作ってる人ばかりだから。
100.名無し
時オカ以降にライクなゲームが増えたかって、増えてない
任天堂がやることは単独行で、誰もついてこれない
ブレワイやティアキンに影響を受けたゲームなんて残念ながら出てこないだろう
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリにぷしゅー
2023年05月22日 15:13 ▽このコメントに返信