【朗報】FF16 高井D「街やフィールドはあるの?と聞かれることあるけどRPGなんだからそりゃあるさ」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分達には信用がないと認識すべき
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
粗探しされてて草
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
欲しけりゃ課金なんだろ?どうせ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一応釘刺しておく
ロビーやキャラメイキング場は街じゃないからな
6.名無し
>>1
国が複数あるのにか?
アホw
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
城の中とか、探索出来るよね?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPG?
一本道のDMCなのに?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さようならすべてのファイナルファンタジー
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
いや本スレのヤツも同じこと思ってた様だぞw
11.名無し
こういう疑問が出るってことは紹介動画の構成が悪いんじゃないかな?
ムービーと戦闘がメインの紹介だから全体像がわかりにくいのかもね
自分も街とかなくってモンハンみたいに拠点を中心にクエストに出かけていく繰り返しだと思ってた
12.名無し
アクションRPGだと思ってたわ
RPGだったんだね
13.名無し
>>10
アホ同士の集まりなんだろう
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直、街のグラを貼り付けた通り過ぎるだけの通路になるもんだとばかり思ってたわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
15はレスタルムとオルティシエぐらいしかデカい街がなかったからな
ファンが不安に思うのは仕方ない
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あります!活字だけだけど
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
記事の別の部分の召喚獣戦45分で笑ってしまった
流石に要素カットして戦闘時間見直された様で良かった
RPGだからあるよというけどRPGっぽくない話ばかり出て来るから不安が出るんだよな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今回全然FFの情報入って来ないんだけどなんで?急に閉じコンになっちゃったんか?そこらの有名配信者にでも宣伝させた方がいいんじゃないの?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ヒント 25日の朝
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
国?行き先がだろ?俺はモンハンみたいなのだと思っている
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
勿体つけるねぇ
22.名無し
楽しみすぎる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そういやFF13にもちゃんと街はあったなあ
通り過ぎるだけの
24.名無し
なんでちょっとFFの開発者ってイキってるの?
FFの影響で自分たちがイケてると思い込んでそう
25.名無し
今回のFF16はFF11やFF14を製作している部署が開発だからな
FF16はイメージ的にFF13やFF15の延長上じゃないんだよな
FF14のオフ版でバトルをアクションにしたとイメージした方が良いんだよな
だから街は結構出てきてエリアも相当広くランドマークもたくさんあるだろう
公開されたクエストとかかなりFF14っぽさあるしな
26.名無し
街はある
27.名無し
>>20
モブハントはモンハンみたいな感じだろうがな
それ以外はどう考えてもモンハン形式じゃなくFF14形式だな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
13で不安にさせたからね(´°ω°`)そりゃプレイしたら街もお店もないFFだったし、そんな事ありませんよって伝えてるんだろうけど。
FF13の負の遺産は結構大きいぞ。俺も買わないしもう
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同ブランドの過去のやらかしと宣伝にあまりにもセンスが無いのがそもそもの問題なのに逆ギレしてるもんなぁ
そりゃ誰も予約せんわ
30.名無し
RPGだからあるって説明がもう終わってる
FFなのに属性なくしておいて、RPGだからそりゃあるさ、とはならんのよ
大体公式サイトのヴァスゼアの国々に載ってる国は全部生活臭がなく廃墟みたいなものしかない
というか国と言いつつ都市国家っぽいが、まあ都市国家も国ではあるか
で、スクリーンショットには街なんてないし、アートワークに2つの都市があるだけでどちらも遠景でしか描かれていない
本当にきちんと生きた街かどうかなんて公式サイトを見たってわからん
31.名無し
完全にFF13とFF15のせいだろう
32.名無し
>>6
FF15も大国が複数あっただろう?
なんか知らんうちに全部滅んでたけど
33.名無し
炎の町、雪の町、なんか民族衣装来てる村
広報段階でいくつか出して世界観を期待させる当たり前をやってこなかったのかよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも、RPGだからといって街がある必要もないからな。
そういう発言が出るということは、そもそもとして何をするゲームかもまともに認識されてないってことでしょう。
アクションです、属性排除しました、とかそんなではなくてさ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ろくに街の紹介せずに拠点の紹介だけしてりゃ誰だってモンハン型だと考えるだろう
それとRPGだから街はあるって固定概念はダメだ
街の有る無しはRPGであることを決定付ける要素じゃないんだから(じゃあなにを持ってRPGなの?と聞かれたらメーカーがRPGって言ったらみたいな話になっちゃうけど)
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
街問題に関しては14、16チームはとばっちりやろ。
37.名無し
アンチは中途半端に情報追ってるから見当違いの「ご指摘」をするもんさ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
13は通販ショップでお飾り街だったな?全部街は通過点道路と変わらないレベルやしあの風評被害のせいやね?
しかもストーリー逃亡劇だからやから急かすし疲れるって言う作り
15も呑気にピクニックしている暇ないしやたら急かせてるストーリーやからストレスフルやったもう少し周りのモブが落ち着かせてくれると助かるモブミッションやらで結局休みなくて社畜物語でガッカリやった
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
13は街という名のダンジョンしかなかったし15もまともに作り込まれてる街は一個だけだった
シリーズやってるファンだからこそ心配する部分だろ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちなみにラーメンとかどうだったの?
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF13やFF15やってたら不安になるのも分かると思うけどな
42.名無し
オープンワールド何に町一つしかないゲーム作りまくってる会社だもん
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
な な何が無いんだよ~
44.名無し
プレイイメージの全体像がつかめるプレイ解説動画出した方がいいんじゃないのって思う
45.名無し
まず前代未聞な質問がおかしい
46.名無し
誰も信頼してないから、そんな話になるんだろうな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
すでにPVで3つ以上出てるのにどんだけ貧困なの
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
街は外壁に覆われてるので安全です的な設定沢山あるけど
空飛ぶモンスターって律儀にそれ守ってるのかなー?とはいつも思う
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
視野の狭いアンチ知らない
または知らないフリして叩ければそれでいいのよ。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
個人的にはとうの昔に別れは済ませたから
まぁ完全に消滅するのを見届けるのもおつなもんだわな
51.名無し
そりゃ街はあるさ(アクションRPGだけどな)
52.名無し
>>35
誰だって?
モンハン型なんて当初のインタビューやPVからでも微塵も思ってないやw
そもそもモンハン型のFFって何なん?
FFやった事あるん?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
それでも分かりにくいから質問が出てるんだろうがバカタレ
54.名無し
>>1
拠点については大分前にシドの秘密基地的な場所が公開されてる
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
召喚獣合戦で2つぐらい街を焼き尽くしてるのは見たな
56.名無し
ガレキンには街ねえしな
57.名無し
街に不安になっている奴等が例に出してくるFFが第一開発部署が製作したFF13とFF15ばかりだよな
今回のFF16は第三開発部署が製作しているからFF13やFF15とは違う系統のFFだと思った方が良い
58.名無し
ゼルダは村だらけだな
だだっ広いかったるい街は嫌だとff12の時にファンが言ってた気がする
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スカスカのフィールドに、街も建物だけあってスカスカなんやないやろか。今回は世界観に合わないとか言い訳して釣りとかもないみたいだし、やることなさすぎてヤバそう。
60.名無し
FF13のトラウマを抱えてる人が多いんやな。そういや通り過ぎるだけのハリボテの街だったもんな。ショップはダンジョン内にある丸い玉だし。よく考えたらめちゃくちゃなゲームやなあれw
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
13で不安にさせて15で生き残りの息の根止めたから。
16でほんとにファイナルやろな。もう株主の理解えられんやろ。
62.名無し
街、ダンジョン、エンカウントを排除したサガスカという事例もあるからな
あれは戦闘とフラグ管理がメインだから正解だけど
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
そうは言うがな他の部署が作ってるから安心できるって程信頼があるかというと…
64.名無し
楽しめる施設やイベントも多数ありますし、街の人も生活の中で会話をしています。もちろんシナリオ進行に合わせてNPCの会話の内容が変わったり……とにかく、
「普通にRPGとして楽しめる街」は点在しています!
こういうのでいいんだよ。100点満点の回答やな。RPGだから街はあります!(NPCとの会話もなく、宿屋武器屋などの施設もない。通り過ぎるだけの背景扱いの街)こういうのが過去にあったからみんなわざわざ聞いたんやろ。ドラクエやポケモンにそんな素っ頓狂な質問するやつおらんもん。FF=RPGと思われてないんやろ
65.名無し
国が複数あるとは言ったがそれはあくまで設定上の話であって
行けるかどうかは分からんぞ。
FF15もテネブラエとかニフルハイムとかガラード区域とかあったけど
結局行けなかったんだから
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
属性の概念ないのにイフリートみたいな炎の召喚獣いるのか
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
FF13も前情報なら街や国が複数あったぞ
68.名無し
そら疑心暗鬼にもなるわなw
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
モンハン型になりそうって想像力すらないことを逆に誇るという新しい自虐?
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
属性無しをやっておいて「RPGだから当たり前」を口にするな
71.名無し
>>6
国があるからと言ってそこに行けるとは限らなくね?
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
今でも信者続けてる奴に想像力なんてあるわけないやん
73.名無し
>>33
というか世界観に関する情報がほとんどなかったな、「中世的な世界です」くらい?
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信者がひとりで発狂してて草生える
5速報行って痛い奴らと傷の舐め合いしてたほうが精神衛生上いいよ
75.名無し
>>64
これに画像や動画でもついてりゃ完璧だったんだが今のところ街での会話シーンとかってあったか?
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通PVかスクショでチラ見せするよね
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
はい、エアプ
国は2つしかありませんよ〜
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ところで誰もが気になっている肝心のジョブ、スキルはどうなりましたか?
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お得意のグラだけの人の魂が入ってないペラッペラの街でしょ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
宮崎はあんなに腰の低い紳士で柔和な人なのに、なのにねぇ〜、どうしても差が出ちゃうね
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
トイレだろ
多分この街、トイレ無いぞ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
そもそもFF14って街あるの?
城もあったりするの?
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
街はダンジョン扱いでした
普通に敵でてきたし、仁王と同じ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
街は5個あるぞ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
後、自分で待ち作れるぞ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
言ってません
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
まるで星のカービィみたいだなw
あのゲーム、アイスもファイアも属性無いしwww
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セーブ機能があるかも怪しいぞ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
FF8みたいにかくれんぼしながら恋愛コントしてるちびっことか、FF9の墓を墓参りしてる黒魔道士とか、FF10の」語ってもよろしいですか?」とか、そういう細かなイベント…無いのか
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売したら吉田をみんなで異界送りしよう
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聞かれるくらいユーザーに伝わってないし信用がないとは思わんのか?
なんかだんだん頭が可哀想な集団になってきたな
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
それははっきり無いって吉田が言ってたぞ
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツイトレンドに吉田入ってたけど灼眼のシャナに負けてて草
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
レベルアップがあるかも怪しいぞ
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
飛空艇はないのか?
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
そもそもアレPS Vita(携帯ゲーム機)向けに作られた小規模タイトルやで
Switch専用のチョコボGP、SwitchとPCのハーヴェステラ、海外では任天堂が販路のオクトパストラベラーとかあのへんのポジション
FFナンバリングタイトルやフォースポークンみたいな据え置き大作向けの予算は貰えていない
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その普通を裏切ってきたのがFFなんだよな
98.名無し
装備品はどうなってるのかな?
また見た目に反映出来ないから防具類はちょっとしたアクセサリー系統だけですって感じなら相変わらずのクソだよ
RPGっていろんな装備品集めたり装備の組み合わせが楽しいってプレイヤーは多いと思うけど
99.名無し
任豚イライラ記事
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
吉田が無いですって一年くらい前に言ってる
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田とかいう小僧がどこまでできるか見ものよ
102.名無し
>>100
FFちゃうやん!
シドとチョコボだけか!
つーか、リアルな中世っていう割には、チョコボって違和感があるな。
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
中世ヨーロッパがモデルならむしろ歴史的に正しいのでは?
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>100
終わっとるな
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
見た目反映されないにしても新装備でドーンと防御力上がったり属性防御取るか物理防御取るかで悩んだりって醍醐味のひとつだよねえ
属性…ないんだっけ…
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF15独占とか貧乏くじみたいなもんだよな
13と15が荒らしまくった畑を耕さなきゃいけないとか吉田も不憫よのう
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
楽しめる施設、ってのがフワッとしてて不安ではある
ミニゲーム系は今回廃したって話じゃなかったか?
その上で楽しめる施設ってなんだ?🤔
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
13と15ならびに現状のスクエニに対しての不信感が蔓延しとるな
それを16の一心で受けるには辛いものがあるな
ただ14作った吉田である以上は複数の街やロケーションは用意はしてるだろ、そこらも織り込み済みでしょ
新生14からFFブランド新生するくらいじゃないと
109.名無し
吉田はいわれるほどダメじゃないよ
ありものからソコソコのものを作れるのは間違いない
110.名無し
「うちがFF7をリメイクしたら終わりの始まりです」ってスタッフが言ってたらしいけど
本当にそんな感じになったな
111.名無し
単純に1ゲームとして面白そうに見えない
どこを取っても
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFという看板でDMCを出して来たのに信頼などあろうはずがない
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエアがトバル出してきた時の印象に似てる
スクエア 3D格ゲーも作るのかよ?ってね
114.名無し
実際に開発側でも、「ここの召喚獣戦、バトル開始からもう45分くらい戦ってるんだけど……絶対プレイヤーの緊張感もたないよね!?」みたいな問題が起きたりしました。そうなると、もうカットする部分はカットせざるを得ません。
イセリアクイーン30分撃破よりひでえことになってんじゃねえか
115.名無し
いや逆に街からでれなくてフィールドなかった糞リメイクRPGがあんのよね
どこの会社のかは知らんけど
116.名無し
>>94
それはあるだろ、DLCで売らなきゃダメだからな
レベルを
117.名無し
買えよクソゴキ
118.名無し
買えよクソゴキ
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
アクションで属性がないFFってなんなん?
お前こそFFやったことないの?
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>114
45分w前後にムービー挟むと考えたら香川県民じゃクリア無理じゃん
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>髙井氏:そうなんです。
こういう作り方をしてるから、うっかりバトルの尺が変わったりすると……
祖堅氏:もう「大事故」ですよね。
ここ何気にやべえな。バトルもムービーって自白しちゃってるようなもんじゃん。アクションなんだからプレイヤー次第でなんぼでも尺変わるだろ普通
122.名無し
>>108
これに関しては12もそうだな、10もある意味そうか
12を境に歩ける世界がどんどん狭くなっていってるので警戒されるのはしょうがないわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも街が複数とは言ってない、たぶんウィザードリィ方式だな。1コの街(拠点)を行ったり来たり
2023年05月23日 13:44 ▽このコメントに返信