eスポーツを流行らせたかったらそれを題材にした大ヒットアニメ作ったらええだけやん

2.名無し
まあそうなんだけど、どのみちeスポは世間はもちろん、スポンサーが見放したから
今さらもう難しいだろうな
3.名無し
大昔にゲームセンター荒らしってタイトルのコロコロみたいな漫画あったけどそれみたいなやつやれって事か
絶対流行らんだろ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ゲームセンター 嵐な!
暴虐の限りを尽くしてどうするんだよwww
5.名無し
アーケードゲーマーふぶきで昔やってるしなぁ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そして、偉い人に中抜きされてクソ会社に依頼する羽目になってクソアニメが誕生するんだろ?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
題材がどうであれセンスが無い所がアニメ作ってもウンコなだけ
8.名無し
何かとヒットしたアニメを題材にしろとか言われがちだけど、ゲームとアニメの距離感って
思ってるより離れている気はする ソシャゲぐらいゲームを始める手軽さないと難しいとは思う
9.名無し
ガイジたちが社会から追放されゲームに逃げる話でも作んのか
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
画面見てガチャガチャの絵しかないから続かない引き出し少なすぎる結局最終的にはゲーム画面見てガチャガチャになる面白くもない
すぐネタ切れになるなら無理や
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その程度じゃ全然ダメ!
これはスポーツ全般に言える事なんだが、高額の収入を得られる人のパイが少な過ぎる。
オリンピックだなんて金銀銅の三つのメダルしか無いのだからな。
つまり三人しか報われない。
eスポーツ選手になる事で、何らかの明確なメリットが無ければ普及しない。
例え選手として成功しなくても、選手になる過程で実用的な資格や技術等を得られるとかな。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
2018年に復活してゲームセンターあらしプロゲーマー編ってのがあるぞ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
登場人物みんなメガネかけてるのかな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ふぶきは嵐の関係者だぞ
15.名無し
現状はeスポーツのプロとやらとゲームが上手なストリーマーの区別がいまいち曖昧だ
16.名無し
忖度でスポーツゲーとかになりそう
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウメハラのアニメ作れ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でっかいスポンサー沢山ついてて選手は対局中礼節きっちりしてる麻雀のMリーグでも半年やって一位の賞金5000万しかないのにチー牛がギャーギャー喚きながら何かやってるeスポーツが世間に認められるのはまだ先になるやろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
コロコロだとゲームの鉄人っていう料理の鉄人丸パクリの対戦漫画もあったな
世代はズレるけど
20.名無し
ゲームを1種類にする、ソフト無料にする(スマホかCSかPCか分からんがハードは仕方ない)
ここまでやって他の競技のスタートライン
好き勝手に考えたローカルルールの遊戯群をまとめて競技にしようとか土台無理
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
光速は俺らには遅すぎる人達はどうなったの?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃアニメは作ろうと思えば作れるだろうけど
それを大ヒットさせるのがめちゃくちゃ難しいだろ
人気ある漫画を金かけてアニメ化したチェンソーマンですら大ヒットとまではいかなかったんだから
23.名無し
近いのはガンダムビルド系だわな。
普通のレバガチャでアニメ作っても面白くないだろ。
24.名無し
そもそもどんなに盛り上げようとしてもスポンサーが抜けつつあるからな
地方自治体の村興しとタイアップした学園プロゲーマーの萌えアニメでも作らんと駄目じゃないかな?w
25.名無し
少なくともアニメ作るよりは美男美女でゲームが上手いプロや強いプロに昨今流行りの二次元のガワ付けさせてプロゲーマーのVを作ったりする方が早いしローリスクだと思うけどそういう営業努力すらする気自体ない時点でお察しよ
結局仕掛け側興行側スポンサー側自体がその程度のくっせえドブ川だとしか思ってない証拠
26.名無し
大前提としてメディアミックスは地盤が出来てしっかりしてから始まるもので、もう死に体のeスポ界隈を取り上げるとかまずありえんよ
順序が逆や
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム部分は現実のゲーム画面にするの?それとも絵で描くの?ゲームの対戦自体の面白さが理解されなきゃアニメが受けたところで意味なくないか。
野球アニメを野球のルールを知らない人が好きになったとして現実の野球を見るか?
28.名無し
10月からシャングリラフロンティアがアニメ化すんるんだろ?
それ見とけ
マイルドなSAOや
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多分流行を根本的に勘違いしてるな
商売舐めてるとしか思えん
30.名無し
コロコロコミックとかでよく新作オモチャのプロパガンダ漫画やってるがそれでも流行るのは一握りだぞ
eスポーツ()なんて子供の小遣いで買えないような高い機器が必要だしアニメやれば流行るってもんじゃない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カードゲームを題材にしたアニメはいくつもあるがブームは起きてない気がするしなー
32.名無し
ウメハラのアニメでもやるか
カワムラ、ヒライ、オオヌキ、アレックスヴァイエ、ジャスティン辺りの若かりし頃と
スト4でプロゲーマーになったた後も描く感じで
本人断るわな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
eスポーツガールか。ハイスコアガールいやあれはあの時代の哀愁があったから面白かったんだよな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
お前のヒストリーの話はしてないぞ?
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
そう考えるとソリッドビジョンシステム考え出した遊戯王ってめちゃくちゃ偉大だな
カードゲームの表現があれのおかげで退屈しなくなったわけだし
36.名無し
つまりパズドラ世界のアニメじゃなくて、パズドラをプレイする少年少女(おじさん)を主人公にするんだね
スマホの上で逆立ちしてすごい勢いでオーブを揃えるんだ!
1.名無し
対ありでしたのアニメはこれからか
個人的にはゲーミングお嬢様派だったけど
あっちは天下のジャンプラで連載しながら日陰者のまま終了してしまったな
2023年05月24日 09:20 ▽このコメントに返信