【悲報】伊集院光、マリオ映画の特典商法に苦言…

2.名無し
任天堂ゴミすぎる
3.名無し
こういうことしないとソニーの映画には勝てないから
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特典というかただのシールに何の価値があるんだよ
せいぜいハテナブック見て子供がゲーム買いたくなるくらいだろうに
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなことしてもソニーの鬼滅に勝てないのに…
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ワロタ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
言葉足りなかったわ
(お前の思考回路に)ワロタ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これで鬼滅に勝てる!!
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まとめるの遅すぎる。
一ヶ月ぐらい前にやれよ。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知らんかったわ
特典欲しい子供、年齢によっては親も付いてくるだろうし、狙い通りって感じか
笑い止まらんだろうな
11.名無し
コイツの言う事を真に受ける奴がまだまだいるとはな。Twitterでは常にファンに噛みつきまくりで一般人だと思ってた相手に噛みついたらテレビ局関係の人と知った途端に揉み手でご機嫌取りするような奴だぞ。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジョジョの40点はちゃんとケチつけたんか?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コンプガチャの亜種?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は、そういう事しないイメージ勝手にもってたけどな。商売だから文句はないが。
何処もやってるで、擁護はしたくはない。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
でもこういうの無いと映画館わざわざ行く価値がどんどん低下しちゃうからなあ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
伊集院叩きしても任天堂が特典商法やってるのは変わらんぞ
というかやってんの?見に行けば良かったかも
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
今はソニーの世界のマリオだろww
叩き棒として優秀じゃん。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
特典情報がひどいと言うかこれ目当てで何周もする子供をニュースとかで取り上げんのは違くねって話をこの人がラジオでしてたのはなんか覚えてる。
バージョン違いの特典は記念にもなるし一緒に行った友達との話の種にもなるしいいんじゃないすかね…アニオタ向けとジャンプ映画に比べたら健全よ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
自分もサブスクでいいや勢になっちゃったし仕方ないかも
ここ5年で映画館行ったの1回だわ多分
20.名無し
またくだらないコタツ記事だな
これでラジオ聞かずに苦言を呈する子が出ちゃうんだろ
21.名無し
>>3
たぶんだけど、任天堂はソニーの映画は相手にすらしていないしこれからもゲームを作るだけだと思う
ソニーは知らん
22.名無し
勝手にフルコンプしたがってるのを悪徳商法扱いは草
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミ通で言ってんのが笑いどころなんだろ?
24.名無し
デモンズソウルって何?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ワンピースも鬼滅もやってるぞ無能
それに初期来場者特典だバーカ
だから俺はもらってなくても観た
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ちょっとは勉強してコメントしろよ
27.名無し
そう言われれば特典4種類あったな
そんなに揃えたいと思えるもんでもなかったので知人の子にあげてしまったが
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
初回来場者特典とか知らんのか?
29.名無し
映画スラムダンクやガチャ特典商法やってたね、今やそこそこ売上が見込めるものはもれなくって感じやね
でも子供が特典目当てで複数回みにくるのかね?おっきなお友達用だろ、重課金者と同じで搾れるとこからと
それに映画特典なら昔からポケモンでもやってはいたろ、まあ複数回こないとな特典ではなかったが
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画の特典とか普通にやるぞ
コナンもやってる
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マーベルのヤツもやれば?できるならな(笑)
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聖闘士星矢「…」
33.名無し
特典第2弾もやるみたいだし確実にリピーターも狙いにきてる(悪い事だとは言っていない
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
見事に釣られそうだ俺
たかがシール一枚なのに
35.名無し
そもそもそんなもん要らないだろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
子供と映画館行った事ないんだろうな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画館の立場からすれば来場者が増えたほうがいいと思うんだけど…
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂がこんなことするとは思ってなかった、に対して他もやってるーは的外れだろ
まあ、そもそも任天堂はこういうこと普通にするし別にそれ自体も悪いことじゃねえけどな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
任天堂を神格化する人よくいるよな
よっぽどクリーンなイメージがついてるのか知らんけど
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ってかぶっちゃけ特典商法に関しちゃポケモンと遊戯王が酷すぎて今回のなんて可愛いもんだろとしか
41.名無し
??
ちょうど先週末に子どもと観に行ったけど何ももらえんかったぞ?
てかそんなんあったのも知らんかったわ…
もしシール1枚もらえたのにって知ってたところで在庫無くなったんかな?としか思わんけども
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
半分ぐらい変な持ち上げ方してる奴らが悪いんだが信じるやつも信じるやつだわな
まともに見てみりゃ別に良くもなけりゃ悪くもない普通のゲーム会社だわ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特典商法って毎週違う別の特典つける事だとは個人的には思ってる
そもそも映画ポケモンで限定ポケモン配ってたし今さらな話
44.名無し
>>43
俺はガチャ特典もはいるな
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
なんかストイックな企業ってことにしたいんだろうけど、実際にはどこよりもネットの旗色を気にしてるんですよね、任天堂ってw
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
新しい特典の発表あったけどスターのシールだからな。あれ目当てで行くやつがどれだけいるんだよっていう。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
そんなんやってるやつもおるのか
ガチャの内約次第だがよーやるわ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
マーベルの映画は以前そういうのやってなかったと思うんだけどガーディアンズオブギャラクシー3は作中の音楽が聴けるQRコードのついたシールをくれた。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
既にやってるよ。スパイダーマンは知らんけど。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんなもん、ガチのタダならもらうレベルの本当の本当のおまけじゃん…
伊集院て元から落ちてるけど更に落ちたな
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
だよな。
全6種のランダム封入がついてる上に、そこから購入者への抽選もあるスパイダーマンを見習わないとな。
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
伊集院光って昔からこの手の商法嫌いだぞ
AKB全盛期の時も握手券商法を阿漕って批判してたし古くはウリナリのCDが売れなかったら解散みたいなのも批判してたぞ
ゲハとかじゃなくどう考えても阿漕は阿漕だろ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
そんな大したもんじゃないからそもそもw
検索すりゃ出てくるレベルの小ネタの冊子や、既存の画像加工した程度のステッカーとかだから
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
すまんな。そりゃそうか
まあ集めたくなる奴もいる。って程度か
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
優等生がちょっと悪いことすると滅茶苦茶叩かれるみたいな現象じゃん
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
子供向け映画に特典は常識だよ間抜け。
ドラえもんも知らんのか?w
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
的外れじゃねえよ間抜け。
ドラえもんやゴジラ、アンパンですらやってる常識を任天堂だけやらないとか頭おかしい発言してんだから言われて当然だろうが。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
阿呆のチョニーには無理だよ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は昔からヤクザ会社だよ
60.名無し
>>47
ガチャって表現あれだけど、〇種類ランダムでどれか貰えるやつね。
61.名無し
あんなショボイ特典で映画なんども見にいく奇特な客がそんな多いとは思えんが
しかもあの特典1週間もたずに無くなって終了してんぞ
62.名無し
>>57
アンタが的外れだよ。
何のために>>そもそも任天堂はこういうこと普通にするし別にそれ自体も悪いことじゃねえけどな
57がこれを書いたと思ってんの?
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
既にワンピースやエヴァがやってて、エヴァなんかはそれで無理矢理に記録作った感があったわな
64.名無し
映画館で見たらオマケ貰えますなんて普通によくあることだと思うんだが何を問題にしてんだ??
マンガ買ったら店舗限定特典ついてますとかと同じだろ
騒ぐ意味がわからん
65.名無し
特典商法なしで100億こえるコナンは化け物ってことか、しかも右肩上がりに毎年高い売り上げ維持してる
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
べつに全部揃えなきゃいけない特典でも無いだろ
コンプした人だけエンディングまで見れますくらいになってから叩けよ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スラムダンクなんかもっとすごいぞw
68.名無し
どこぞのゴミにしかならないCDに握手券付けてるのに比べりゃ、映画の上映バージョン違いの体験できるし何より廃棄物が出ないって違いがある
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
任天堂がどこよりも気にしてるなら、今頃はちまやJIN辺りはとっくに潰されてるだろうな。
実際は目に余るときだけ訂正するだけ。
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
触覚隠せや、マヌケ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
バーカ、ヤクザと縁遠いからトランプや花札でシェア取れたんだよ。んなことも分かんねえのかマヌケ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
否定してたガチャに手を出してるし・・・
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれれ?リピート率は低いんじゃなかったっけ??
都合のいい記事ばっかでっちあげすぎてボロが出てますね^^
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
特典目当てでも毎回楽しみながら見るのなら良いんだけど
特典貰うだけ貰って帰られた日にはせっかく予約入ったのに放置される事になる椅子の気持ちも少しは考えてみろよ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオに限った事ではないけど
これに関しては伊集院の言ってる事はもっともだと思うけどな…
「マリオに噛みついた」って表現には悪意を感じてしまう
76.名無し
その通りだと思うんだけど世間じゃ受け入れられちゃってるんだよね
77.名無し
>>70
任天堂信者?狂信者さんかな?
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
お前、バカだろ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
特典物なんざ昔からあるのに取って付けたように難癖付けてるからだろ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「現実の金品と引き換えにゲーム中のアイテムを交換することは
ゲームの本当の楽しさをなくしてしまうんだよ」って言ってた頃の任天堂には
感銘を受けた事もあったんだけどな…
81.名無し
>>79
他がやってる昔からやってる任天堂は悪くないんだぁ~~~
でなくあの特権がほしかったのにもらえなかった残念て思うお客いない?
相手子供よ?難癖ってより、神格化したうえでのボヤキだろ。
何回も映画館通って特権狙う楽しみがある、流石商売上手任天堂っていったほうがいい?
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
何でアホな妄想してるの?
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
今年のコナンクリアファイル着いてんだけどw
何でそんなしょうもない嘘つくの?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
だから何も悪くないよね?
何でそんな任天堂に難癖つけなきゃ気が済まないの?
病気の発作?
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴギブリはとにかく任天堂が叩ければいいそうですw
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
妄想の中で見たんじゃないの?
87.名無し
>>82
何処もやってる特典ガチャして、
小さい子供相手にも容赦なく集金し商売上手だ。
流石は任天堂。これでいいか?
昔からやってるし商売上文句はないといってるが、これでもゴキブリ認定か?
88.名無し
>>33
はいゴキブリ。ネガキャン
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
どっちかというと
何でも「任天堂への難癖」に変換してる人の方が病気なのでは?と感じる
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特典目当ての人なんて1割もいないでしょ
1週間で大体の映画館で終わってんだから
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
やっぱり時代はSEGAだよな
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
そこはしっかりつけてるよ
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
確か、ピザ屋のバイトをしながら人形と戦うホラゲーだったはず
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
取り敢えず落ち着いて泥水を2リットル呑んでザリガニ喰って寝ろ!
話はそれからだ
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全盛期の伊集院のラジオのリスナーだったからこそ、最近の伊集院はもう見ていられない…やることなすこと全て逆張りの滑り倒し、挙げ句の果てにはワタナベ君を見捨てる(見捨てられる)し、女子アナはパワハラで辞めさせるし、悠々ワイドの後番組潰すし、外国人差別するし…
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特典商法っていうけどマリオ映画についてくるのなんて小っちゃいステッカー1枚だぞ
他の鬼滅とかの特典商法見てみ、よっぽどえげつないわ
97.名無し
任天堂だけ勝手なハードル作られてもな。マリオの特典もそんな悪質なもんでもないし
特典は家族や友人の誘致にも繋がるから過度でなければ別に良いだろ
98.名無し
そもそも特典商法で一番あくどいことしてきたのって京アニだからな
ヴァイオレットエヴァーガーデンの短編小説3種類ランダムは今でも許してないぞ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
あんな特典の為に映画館行く奴いねぇよ間抜け。
頭がどうかしてるなお前。
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
おう、立派なゴキだな
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
鏡見ながら話すと危険なんだってな
102.名無し
仙台の映画館のトラブルは任天堂には一切非はないし、知ったこっちゃないが、特典商法と言われれば頷いてしまうな・・・
103.名無し
映画が面白かったからもう一回行ってもいいかな、とは思ってるけど、特典に魅力は感じなかったな
特典調べたら新しいのが出るって記事があったから、たぶんそれ関連のコメントなんだろうけど、そっちも別に魅力は感じないかな
104.名無し
>>96
どっちかっつーと特典商法というより来てくれた人へのサービスだよね
105.名無し
映画館だって動画配信サービスとかに苦戦してるだろうし、どうやったら映画館に足を運んでもらえるか考えてるだろう
これぐらいの特典つけてもいいと思うけどなぁ
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLCをゴミーボと一緒に売って抱き合わせ商法やってる会社だぞ。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特典商法なんかやってんですか任天堂!?
2023年05月23日 19:04 ▽このコメントに返信