FF16吉田「ファイナルファンタジーのナンバリングは撤廃した方がいい」 上層部と議論してた

2.名無し
5にあたるMHWの大成功に色んな会社が憧れてるのは分かる
外したところでプレイヤー側には特に問題ないし外したらいいと思うが
3.名無し
いやいやナンバリングどころかFFじゃない雰囲気のものまでファイナルファンタジーって名前使わない方がいいだろ
FF16とかね
4.名無し
今日のショーケースでグラブルの方が理想のFFやってんの笑う
5.名無し
そもそも毎回別のプロデューサーが好き勝手に作ってるFFのナンバリングなんてもはや何の意味も無い
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ff7rなくてわろた、この会社終わってるわ。
7.名無し
ブランド崩壊してからじゃ何やっても遅いんじゃないですかね‥
8.名無し
ナンバリングついてないラーメンがどうなったのかもう忘れたのか
9.名無し
フロム見たく面白い新規IPを作れる+信頼があるメーカーならともかく・・・
10.名無し
>>9
宗教的な信者が多いだけやで
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーだと多分新規が入りやすいように3か4辺りからナンバリング外す傾向がある気がするけど、16作も続いたシリーズのナンバリングを今更外した所でなんの意味があると言うのか
ナンバリングがない=外伝と認識されたらFFおじさんは買わないぞ。ナンバリングがあっても買うかどうか知らんが
12.名無し
フロムは昔から”ゲーム”を作ってたよね
シャドウタワーとかほんと素晴らしかった ブレずに一生懸命作ってたらいつの間にかトップメーカーになってた
一方スクエ PS寄りのレビューでアレってことは相当だと思うんだが
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ダークファンタジーならトレーラー出たドグマ2やるしなあ。
14.名無し
ナンバリングを付けることより
プロデューサーとジャンルを統一するほうが意味があると思います
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
PS5速報のコメント見てごらんよ。
ガッツリ信者コメントばっかりだから。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
そりゃあんな映画にまでFFって付けてたし……
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
いやぁ、もはや何がFFなのか誰にも分かんないでしょ
分かるの?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
グラブルじゃね?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
今冬発売予定じゃなかったっけ?
もうそろそろ予約開始せんとアカンくないか
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
アラフィフからしたらクリスタルと中世ファンタジー
アラフォーからしたらなんかメカメカしい奴、というか野村
アラサーより下はやったことないけどなんか痛々しい時代遅れのホストみたいな奴が車乗るゲーム
とこんなにもイメージが異なるもんなぁ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
FFのほう?フロムのほう?
FF信者はほんと先鋭化されまくってて怖いよなあそこ
他のサイトだとフルボッコにされるから居心地いいあそこに溜まってるのかね
フロムも信者多いけど、ここんとこ出来がよくてそこまで叩かれてないおかげか、なんか痛々しいけど割と大人しい連中が多い印象
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFラーメンの大爆死考えるとナンバリングがどうとかじゃ無くて、もうFFを受け入れる層が中年以上しか居ないからコンテンツが廃れただけ
23.名無し
ナンバリングを外すと外伝扱いで売れなくなるから付けてるだけ
ナンバリングを外すターニングポイントはFF6かFF7だったから今さら撤廃しても手遅れ
24.名無し
残ってるのは他社ゲームなんてしない狂信者のみよ
普通の信者程度ならもう別ゲー祀ってるよ
25.名無し
FF6が没落の始まりだと思ってるわ
26.名無し
開発期間がバカみたいに長くて、その時間をかけてる理由が上っ面のグラフィックだけ
中身のゲームは凡、ストーリーは尻切れ
今回に至ってはアクションゲーム
まともにジャッジを下せる人なら距離を置くよ
27.名無し
格ゲーじゃないんだからナンバリング部分だけで新規ユーザーに忌避されてるとは思わんね。
それだったらFFってタイトルを外した方が良いだろって話になるしw
結局はFFが昔ほど望まれなくなってるのは
FFが新作の度にユーザーの期待を裏切ってきたことの積み重ね、それしかないのよw
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
7R出た時に「攻撃ボタンが○じゃなくて□なのは違和感ある」みたいなこと言ってる奴がいて戦慄したわ
マジでスクエニのゲームしかやらないんやろな
29.名無し
ナンバリング振っておいてジャンルを変えた
これが最悪手だった
ナンバリングという最後の信頼感すら拭い取られた感じ
残るは純粋にゲームとしての価値だけ
今時点でどれだけゲームとして魅力的に見えてるかは予約数が物語ってる
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ff6のヒットがあるから7のヒットに繋がっている
8以降で女子にも媚びを売り始めてこじらせてブランド離れに繋がってるんよね
31.名無し
今時ムービーゲーな時点で何やっても無駄
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はナンバリングつけるのは反対だったっていう売れなかった時の言い訳かと思った。
33.名無し
とったら売れないやろw
PSも1・2・3・4・5と付けてる訳だしww
アレも同様に「知名度」や「認識度」が世間から無くなるのが怖いんだろうし。
34.名無し
ナンバリングだけじゃないくてファイナルファンタシーをやめたら?
もうチョコボが居るか居ないかで認識できるだけだろファイナルファンタシーって。
クリスタルも途中で捨てたし・・・回復魔法の名称(ケアル)は残ってるんだっけ?
35.名無し
アサクリとか洋ゲーは早くからナンバリング外してたけどモンハンバイオあたりはが流れに乗っかった感じかな
でもナンバリング以外は派生作ってイメージが強いから、モンハンはナンバリングがついてないからどうの実質本編はどっちだのうるさかったよな…
あとFFは派生作を乱発したあげくナンバリングだけは別格、それ以外は格下ってブランドづくりをしてきたのがキツいのと
スクエニのことだからデュオデシムとかストレンジャーオブパラダイスとかイタい、ダサい、分かりづらいタイトル付けて困惑されそう
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
終わりの始まりはクリスタルを捨てた6からやな
でも678とバカ売れしちゃったのが運の尽き
今更元の路線に戻そうにもユーザーの求めるFF像にクリスタルや中世ファンタジーがいなくなっちゃって芯が無くなって軌道修正不可能になった
売れなくなったから、原点に回帰しようにも原点がクリスタル路線なのかSF路線なのかすらファンの中で別れてる始末
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
FFの信者だね。
FFだけならまだしも、14の吉田教信者も混ざって汚物入れみたいになってる。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
FFの信者だね。
FFだけならまだしも、14の吉田教信者も混ざって汚物入れみたいになってる。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次のナンバリングはFF7Rの三作目のリなんたらがパリーンして、7の横に1が付いて17になったりしてな
作れるか知らんけど7の後日譚なら盛り上がりそうやし🙄
40.名無し
>>31
ムービーゲーに需要があったのPS1時代だけだからね・・・
既にPS2の頃には頻繫にムービーが入ったり長いムービー見せられると早くゲームやらせろだったし
41.名無し
>>40
FF16は、ムービー11時間もあるってさ。恐怖だよ!
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
KH3もそうだったけどほんとスクエニって今のゲームやらないのな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何やっても手遅れだよ…(´・ω・`)
44.名無し
DMC16だっけ こんなスピンオフみたいなんにナンバリングするのはまずいわなぁ
つーか無事16で終われそうやん もくろみ通りってか
45.名無し
FFってブランド死んだからもう数字つけても意味ないのは本当
なんならFFってmつけるとマイナスイメージまである
ホストがキモイ台詞吐いてそう
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16とかFFというタイトルなかったらフォースポークンと同じ運命だろ
FFという名前がついてるから注目されてるだけだぞ
47.名無し
16はファイナルファンタジーファイナルになったな
48.名無し
軌跡シリーズとかテイルズとかアトリエとかどういう順番で出たのかわかりにくいからてをだせない
その点は数字ついてるとプレイする順番の参考にはなる
49.名無し
そういや10-2で数字に数字を付け出しときは「んん????」ってなったなぁ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そもそもナンバリングつかないと買う人がいない
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
FFというナンバリングがついてないスクエニ製ソフトはPSでマトモに売れてないんだが、あの新規タイトルで売れたオクトラですらPSだと売れなかったぞ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
本来FFというタイトルはタイトルの通り、これが売れなかったら会社を畳むという背水の陣でつけたタイトルなのにな
今やFFを作った人達は残っておらず、スクウェアを立ち上げFFを作った坂口さんからはいつまでFFを名乗ると言われる始末
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
昔のFF、背水の陣の覚悟で作るソフト
今のFF、どうだこれがFFだとスタッフのオ○ナニーをみせつけるソフト
今やソフトを売るためのブランド名でしかない、最もそのブランドも品質の悪い作品を作りすぎてアラフォー以上のオッサンがメインになってしまった
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソミソに言われてるけど、シリーズを16まで出せただけで大したもんじゃないかねえ
どのメーカーのどのシリーズでもそこまで出せるほど予算も企画も通らんだろ
単に長生きしてたシリーズが老衰しかかってるだけじゃね
55.名無し
>>48
軌跡は物語が続いてるからナンバリングにしなきゃダメ
テイルズやアトリエは物語が関係ないからナンバリングじゃなくてもOK
ファイナルファンタジーはナンバリングなのに物語が続いてないからナンバリングの意味すらない(ドラクエも中途半端)
56.名無し
ファイナルファンタジーってタイトルもいらなくね?
それほど継承してない別ゲーだし
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
FFって名前つけたらマイナスイメージ
つけなかったらイメージすらしてもらえない
だったら名前つけたほうがナンボかマシなんだよね、ほんと終わっとる
58.名無し
スパイダーマン2・126万再生、ファントムブレード・13万再生、メタルギア3・21万再生、ドラゴンズドグマ2・7.5万再生、FF16・5.9万再生、アランウェイク2・9.5万再生、アサクリ・11万再生(公開順)
今回海外の注目度が低いってのは本当なのかもしれない
59.名無し
16の継承してないっぷりは異常だからな 別物だからかんむりはずしたかったんだろうなぁ
それすらできないスクエニの台所事情でもあるのかねぇ
ま、客を見てないで自分たちの都合で振り回すつもりなら客はついては行かなくなるけどね
もうそうなってるし
60.名無し
FF16のつぎは、ファイナルノスタルジーだな
61.名無し
特に繋がりはないしな、FFだけつけりゃいいだろってのはまあ間違いではないと思う
62.名無し
スクエニはIPを大切に育てるマネージメントができてない
違う内容にするなら違うタイトルにしないとこけた時、その屋台骨にまで傷が行くくらいわかりそうなものだが
まぁこんなだからリメイクを分けて出したりするのだろう
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
プロデューサー統一は
「メタルギア サヴァイヴ? あんな小島氏ノータッチのメタルギアとか偽物っすわ」
「時空の覇者 Sa・Ga3? あーアレ河津氏制作じゃないでしょ、FF外伝でしょ」
みたいな狂信者も出るので、良いことばかりでもないよ
64.名無し
>>49
13 ヴェルサス13 アギト13って野村が13いっぱい出すぞって風呂敷ひろげしたのも香ばしかったなぁ
65.名無し
>>64
仮面ライダーかよってな そういや仮面ライダーも順番よくわからんわ
66.名無し
まぁギリシャ数字表記だとね 20くらいまでしか馴染みがなくてぱっと読めなくなってくるわな
時計盤のおかげ少ない数字はすぐわかるけど
数字つけるにしてもそろそろインドアラビア数字にしないとね
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんばりん
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうFF自体畳んでやれよって思うくらい今の状況痛々しい
今のスクエニの事情考えればそうはいかないんだろうけど
69.名無し
FF1からFF15やらないでFF16遊ぶやつはどう言い訳しようとニワカwww
70.名無し
>>69
は?
評判悪いヤツはやらんですっ飛ばしていいだろ
それが後からやるモノの特典や
あ、16の前評判・・・
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナンバリングを外すのは悪手だな
その瞬間の直感的に識別出来るのは意外と重要だからな、何が古くて何が新しい物か
ハード面でもXboxは瞬間的に分からないから取っ付きにくいのもあると思うわ、360はPS3にぶつける為に2を使用せず3を捻っての360°全方位だが、次のXbox1、更に次はseriesとか分かりづらいわ
何よりFF派生作品においてソシャゲ含め評判良くないからな、オリジンはまだ作品としては成立してるものだがバトロワとか負の産物でしかないし
72.名無し
併記でええやん
整理番号○○番 「何とか」みたいな
RX-78 ガンダム みたいな
73.名無し
人気が持続してたら普通に続き番号が効果的なんだろうけど
もう限界なんだね やっぱりね
そりゃ仕切り直したいよねぇ ダメダメ続きじゃ
74.名無し
開発スピード遅いから5年後くらいに
仕切り直し作品としてシン・ファイナルファンタジーとか出しそう
75.名無し
>>74
そういやラーメンに包帯ぐるぐる女子校生出そうとしてたな
でてるんか?
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外伝作りすぎたからな
ナンバリングタイトルはずしたら全部外伝として埋もれていくだけ
77.名無し
もう終わりでいいよ
期待にそえるFFはもう作れそうにないし
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪霊の神々よりリンクの冒険のほうがタッチの差で早いんだよな
79.名無し
FF11で終わった話やろ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF粗製乱造しといて今更や
81.名無し
MMOにナンバリング付けるなとは思ってる
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
直接的な繋がらないし、たまにお祭りある程度だからどれから見ても楽しめるで。
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
逆にナンバリング以外のFFいらん
FFブランドの価値下がるだけ
なおFF15
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
出てないぞ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
龍が如くシリーズかな?
86.名無し
>>56
FFは毎回変えすぎ
せっかく面白いと思っても新作でいなくなる
毎回変えるならナンバリングは本当に悪手だと思うよ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
坂口のおっさんの機嫌次第や
88.名無し
FFならまあどうでもいいんだけど、
話がつながってる作品はサブタイでいいからナンバリングしてほしいわ
途中から手を出していいかよくわかんねえシリーズ結構あるんだよなあ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナンバリングついてると敷居が高そうに見えて若い層が買ってくれないかもってことかね
それはそれで間違ってはないんだけど、もっと根本的な部分見直さないとダメだと思う
だいたいラーメンが大爆死した時点でナンバリングがあったほうがマシだし(多分)
2023年05月25日 06:11 ▽このコメントに返信