【FOAMSTARS】PS独占スクエニ版スプラトゥーン、DQ10ディレクターが6年かけて開発した渾身の一作!!

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>実はスプラのずっと前から作ってたんですよ
くらい言えっての
それは全くないですね
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーは相変わらず暗いし、ムービーとゲーム画面の落差も酷すぎてビックリした…
4.名無し
6年前から作っていたって既にスプラはあったわけで・・・
5.名無し
スプラトゥーンは左右対称のMAP、武器の固定化、ナワバリの塗り格差、結局塗るとマップやキャラの個性が消える、カスタマイズ性の低さ、アクションの少なさ
これらの問題点を解消するならFOAMSTARSは神ゲー
6.名無し
>>2
ファミコンミニに対してのPSミニのときの負け惜しみのオマージュだろw
7.名無し
泡で起伏ができるところだけは評価できるけどそれ以外スプラでしか無い。
そもそも色の違う泡の意味は何なんだよw
8.名無し
スプラのスペシャルまでパクるな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スプラのパクリと言うよりペルソナ5のパレスみたいな不気味で気持ち悪いステージにペルソナ5みたいな音楽だな
いや人の欲望を具現化してるペルソナは気持ち悪いステージで正解なんだけどこのゲームでこのデザインはどうなん?
10.名無し
泡で起伏作るのはオリジナリティが認められる
スプラは自チームのインクにイカセンプクすることで潜伏とインク回復、高速移動を兼ねてる
こっちは泡ライドだと高速移動しかできないんだけどゲーム性は大丈夫なのか…?
>>8
メガホンレーザーとトルネードとイカスフィア、スーパーチャクチはあったなw
サメライドやキューインキはゲームデザインとの相性良さそうだけど3からパクるのは時間的に間に合わなかったか
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
スプラももう10年選手か
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
相変わらずスクエニのゲームはタイトルから内容が想像出来んな
タイトルが悪いのも売れない要因のひとつやろ
ドキドキ泡☆アワパニックとかわかりやすくしたほうが売れるんじゃね?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本無料はすぐサ終するし有料ソフトでもすぐサ終した前例があるからスクエニのオンラインタイトルは迂闊に手が出せんやろ
14.名無し
スクエニももうダメなんだな
6年かけて開発したのがこの偽スプラって
15.名無し
ソープランドで良かったのに
16.名無し
スプラ発売の2年後に、パクろうぜ!って上に持ちかけたのか、上から依頼があったのか。
何にせよ、スクエニも終わったな。
17.
このコメントは削除されました。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
完全上位互換が出て良かったな豚w
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ハクスラは別にええやろハクスラは
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
二番煎じは当たらないからオリジナルで勝負しろって会長が言ってただろ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
PSユーザーだってスプラトゥーンやりたかったよな!
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
調整不足で泡と泡の間に挟まって動けなくなるバグが多発しそうな予感
それ悪用してリスポーン地点を泡で埋めたら一方的にリスキル出来そう
23.名無し
こういうのはインディーが1年ぐらいで作るもんだろw
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ10作った奴らに何を期待するのか
面白いもん作れるならドラクエ10はああはなっていない
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
給料泥棒
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
後発でシステムをかなりオマージュしてるんだし、大手なんだから調整をしっかりやってほしいが…
スクエニだからやらかしそうだし、初動で波に乗れなかったら即切りの悪習があるからなぁ…
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
荒野行動オリジナルと思ってるアホがいる
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>スプラとの違いがわからないんだけど
>・プレイヤーキャラにナンジャモ(のコスプレした人っぽいもの)がいる
の流れが草
スプラオマージュのパクリかよ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだこの既視感は…(´・ω・`)
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
マリカの時のチョコボレーシング思い出した
ショボイ会社になったな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
予約して買うよね〜w
ステイぶーちゃん
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
インディーズなら丸パクリでもインディーズだからなぁって感じだけど大手がやるのはほんと情けねえ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
しかも音楽はペルソナだからほんとひでえ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6年前というとスプラ2が発売された時期だね
やっぱりそういうことか…
35.名無し
任天堂が言う「開発」=「発明」
スクエニや中韓メーカーが言う「開発」=「コピー」
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニって時点でもう失笑
この会社が関わったらクソゲー認定でいいと思うわ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ソシャゲのノリでCSもサービス停止するからな、マジでタチ悪い
スクエニのゲームはオフゲーなら発売2ヶ月後には中古で2000円切ってるし、評価見てからの方がいいマジで
オンゲーは買うな、以上
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SEGAじゃないのかよ!?
どうしたスクエニ!?
39.名無し
>>38
バランをSEGAだと思ってる人もいるしSEGAでもスクエニでも問題ないやろ
40.名無し
つまんなそう。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれ?「6年かけてパクリゲーかよ」とか言わないの
ソニーがスプラをクソゲーと言ってたのにこれ見てよく通したな
PSスマブラもパクリあったよな
原神はゼルダのパクリ
さて任天堂側がこれ見てどう反応するのか
ソニーの「面白いものは全てPSのもの」的な
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれだけ武器バランスガーマッチングガーとくそみそ言われるスプラが、実はどれだけとんでもなく練り込まれたものかが分かる比較対象になりそう
43.名無し
何かをイメージして作ると、例えばソウルハッカーズ2みたいな劣化版が出来ることがあるからね
制作側の人材でいろいろ言われてるのを見ると少し不安材料にはなるな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
任天堂は権利侵害さえしてなければ基本肝要やろ
遊びにパテントはないがモットーなんだし
1.名無し
まあ、やったら面白いかもしれんから 期待してまつよ
2023年05月26日 01:49 ▽このコメントに返信