家庭用ゲーム機の本体サイズは小さければ小さいほど良いと思う

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱Sのサイズが1番理想 65インチの裏に置いてるけど下の隙間からUSB挿したり電源に手動アクセス出来るPS5はTV台にすら収納出来ないからポタポタ焼きになったらどうしようと思いながらも、TVの横に立ってる サイズって本当に大事ゴキもこれだけは擁護出来ないだろ?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機として見たらSwitchはちょっとデカすぎじゃね?
据え置き機として見た場合小さくて適当に置いとけるからええけど
4.名無し
フルサイズのAVラックに収まるからPS5サイズでもOKだけど、これ以上大きくなると置き場所考えないといけなくなる
5.名無し
>>1
そこはトレードオフなんだから論点ずらしじゃないだろう
小さければ小さいほど良い、なんてのは論ずる必要すらない
そんなこと言ったら価格だって安ければ安いほど良いし
性能だって高ければ高いほど良いわ
それらが相互に足を引っ張り合うからバランスが大事なんだよ
6.名無し
小さくするほど、金かかるんだけどな
7.名無し
>>3
iPadより小さいからまだ許容範囲内なんだよな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フルタワーのPCをピカピカ光らせてゲームやってるチー牛君は今どんな気分?
9.名無し
小さければ小さいほど良いは無い
あんまり小さくて軽いとケーブルで浮いて困る
小ささが売りのPC周辺機器が小さすぎて動き回るから両面テープで止めてるわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
✕小さければ小さい方がいい
◯大きくない方がいい
哀れ君に脳内変換されない様釘さしとかないと
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム機の大きさとかどうでもいいよ
楽しいソフトさえあれば
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームが面白ければ別にPS5の大きさでも構わんけど
アレは他のPSシリーズと並べても協調性の無い浮きっぷりや
ディスクを入れづらい実用性二の次な変に拗らせたデザインが不快さを感じるレベルなのがな…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
コレかな
海外的な湾曲デザインとかはあまり好みではないけど
排熱とか実用的な安定性があれば、ある程度大きくても気にならない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
さすがにPS5の大きさはムリ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
実物見たことある?
ヤバいよあのデカさ
16.名無し
デカいのは小売りに嫌われそう
スペース食うし配送料も高くなるし
17.名無し
ゲーム機って普及させたいなら家電寄りの思考しないといけないと思う
デカくなりましたけど高性能です。で日本で売れた家電は寡聞にして知らない
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
そんな貴方にSwitchライト
コントローラーもガタつかないしちょうどいいサイズ
19.名無し
むかし気軽に音楽を楽しめるように
余計なものを取っ払って本体を小型化させたのがあったね
たしかウォークマンって名前だったかなぁ
20.名無し
ソニーもそう思って世代毎にPSをだんだん小さくしてきた
マイナーチェンジの時も必ず小さくしてくる
ソニーだって同じ思考なのに、PS5だけ馬鹿みたいにでかくしてそれでもかっこつけてるから批判されてる
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームギアミクロでも一生やってろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂信者の家にPS5入らないもんなwwwwwwwwwwwwwwww
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
(ほぼ)据え置き機としてSwitch、携帯機はいまだに3DSだよ
LITEも子供の誕生日に買ったけど思ったよりかなり軽いのと本体に全体的にRがついてて指が痛くならなくてサブ機としてはめちゃくちゃいいハードだよね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
持ってるよ
PS2、3、4と一所にテレビの脇に並んでる
25.名無し
なぜか極端な例出すアホおるな
ケーブルで浮くほど小さいゲーム機なんか出たことないだろ
普通に売られてるゲーム機で考えろよ
26.名無し
ある程度以上小さくなると、内蔵されたりスマホみたいに何かの機器とくっつく形になって、物理的な姿を消す
そういう意味で「小さければ小さいほどいい」って意味だろう
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
大きいか、小さいか、なんだから、それ以外の要素いれたらだめだろ。
28.名無し
PS5はポンコツのせいで更に大きいPS5LLProにして本体価格を上げないと本来求めてた性能が引き出せないからね……
ゴキちゃんはお手頃価格のPS5スリムが出るって思ってるけど
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
誰もあんな異物リビングには置きたくないだろ
SwitchとPCで間に合ってるし
30.名無し
本体サイズは削減できないが、ソフトはパケじゃなくDL版を買えば置き場所が削減される
なのにパケが売れないのはおかしいと言うニシ君って矛盾してね?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトの売上をスリム化して調整取ってんだろ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本体デザインだけで言うならPS5は下の下なんだよなぁ
箱Xのデザインはシンプルですごくいい、けど女性にはウケないだろうね
Switchは子供から若い女の人まで幅広く受け入れてもらいやすいデザインだと思う
これと性能を両立しようとすると、金額的な面でお話にならん領域に行くけど
33.名無し
>>30
そもそもプレステとか好きそうな人はゲーム買わないから無問題
プレステマンセーしてたファルコムですらプレステだけじゃ商売できなくて今ごろSwitchにソフト出すほど追い詰められてるし
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
PS5持ってなさそうw
35.名無し
PS5持ってたら、尚更XSSサイズまでだなってなるだろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
四六時中気になるニシ君をイマジナリーするよりも
DL中心になってるはずなのにDEの売上が一向に上回らないというお自身の矛盾の方を先に何とかしろよw
37.
このコメントは削除されました。
38.名無し
小さければいいってもんでないよ
中庸がいいんだよ
ただPS5は規格外のデカさ!
あんなにでかいんじゃパソコンと同じことできないと!
39.名無し
7年くらい前からミドルタワーのパソコン(中身はパーツ単位で何度も代替わりしてるから細かい履歴は省略するがi7にグラボ搭載)置いてるから必要なスペック出すための大きさは気にしない
ただ大きいなら大きいなりにそうでなければできないってだけの性能、さらに言えば説得力欲しい
そういう意味でPS5はあの無駄にかさばる襟とかあの大きさが必要なのか?って疑問に思う
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトだの性能だのに論点ずらすからおかしくなる。
同じことができて、デメリットないなら、小さい方がいいのは当たり前の話だな。
同じことができないから、比較できないけど。
2023年05月27日 05:47 ▽このコメントに返信