PS御用達レビューサイトPushのFF16プレビュー 「4時間しかやってないが戦闘飽きた…」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「JRPG」じゃ無いんだろうな。
3.名無し
FFオワタ
ファイナルファンタジーファイナルのフィナーレだわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>スタオーもVPも絶賛の人がやったみたいなのに
これはスターオーシャン6、ヴァルキリーエリュシオンでいいのかな?
流石にスターオーシャン5は絶賛されんと思うし
5.名無し
あーあ アクションなんかにしちゃうからボタン連打で飽きるゲームになっちゃうんだよ~
ぽちぽちぽちでハッハッハーの繰り返しかな? 知らんけど
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ原文読んだらかなり曲解してるぞ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダのアクションは面白い(´°ω°`)
よじ登ったり、爆弾落として罠に嵌めたり、空飛んだり。色々アクションとして楽しみ方がある。
FFのアクションはどうなの?殴るだけ?
レベル上げるために延々とボタン押す苦行を試されるのかな?
8.名無し
そりゃナンバリング撤廃したくなるわけだよ
劣化DMCだからな FFの傷だらけの看板は背負えないわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あのバタバタ、足止めてた方がかっこいい気がするのに
10.名無し
>>7
ボタン押してるだけじゃないぞ
イベントムービー眺めてる時間もたっぷりあるぞ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DMCスタイルの戦闘って言われてて草
12.名無し
PV詐欺言われてて草
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ンッ!アッーーー!!!ダバダバダバダバダバ
っていうアレか
アレは最高に滑稽だったな……
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
いつもの事やんか
15.名無し
ずっと思ってたけど、15の時は予約したとか面白いとか必死に擁護してたけど
16は予約したとか言ってないんよなえびちゃんw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
って言っときゃとりあえず記事の信憑性を下げられるって工作だよな
昔からよく見る手だわ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
謎解きと実を集める苦行はできるのにこんなのでへこたれるの?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシくんどうしようこれ(´・ω・`)
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コメントする前に元記事全文読んできた方がいいよ
いつもの曲解切り抜きクソスレだから
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
早く読んでこいよ
あ、英語分からんか
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
読みたくないだけで草
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰もスクエニに期待なんかしてないよ。
擁護も無駄だよ。
今時ネットで擁護したとこでバレバレなんだから。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰もスクエニに期待なんかしてないよ。
擁護も無駄だよ。
今時ネットで擁護したとこでバレバレなんだから。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
自動翻訳
>キャンペーンを進めていくとさらにロックが解除されることです。しかし、これらの他の能力を利用できないと、戦闘がすぐに陳腐で単調に感じられることがわかりました
>50 時間の冒険にわたって一貫した品質を維持するのは不可能に近かったことは明らかですが、不可能ですが、キャラクターモデルとアニメーションの低下は著しいです。
25.名無し
序盤だから2つのスタイルに制限されてるだけで序盤過ぎればゲーム オブ ザ イヤーの候補に迫るかもとまで褒めてるのにな
26.名無し
4時間じゃあ戦闘のアビリティぜんぜん解放されてないだろ
豚はまた嘘ついたのか
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
だといいんだろうけど、自動翻訳の範囲では切り抜きの曲解ではなかったそ。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
push square .com てえらいド直球な名前やな😄
スクエニをプッシュするためのサイトなんか?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
レビューを嘘呼ばわりは、中々新しいな。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
毎日予約すれば?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクション(ボタンぽちぽちゲー?)
32.名無し
いいからステイ豚はこのDMC16を買えっての
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
また都合いいとこだけ切り抜いとるやんw
「私たちが体験したのはキャンペーンの序盤に限られていましたし、今年初めに行われた戦闘に特化したデモでは、クライヴの豊富な選択肢に惚れ惚れしましたから、序盤のチャプターを超えたら、このシステムが完成するものと思われます。」
要は序盤しかしてないからまだ攻撃手段少ないって話やろw
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
というのも、私たちが体験したのはキャンペーンの序盤に限られており、今年初めに行われた戦闘に特化したデモでは、クライヴに用意された豊富なオプションに惚れ込んでしまったからだ。
私たちは、第1章全体と次の章の大部分を含む、多くのゲームをプレイすることができました。前回のプレビューで述べたように、プレゼンテーションはソニーのファーストパーティに期待されるものと同等であり、開発者は、「ファイナルファンタジー」を「ファイナルファンタジー」たらしめている独特のアニメ調のクオリティを失うことなく、過去の作品と比較して脚本と声優の質を大幅に向上させたことを評価すべきです。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
全文読んでその感想なら救いようがない
36.名無し
やっぱスクエニのソフト さらにはスクエニのアクションゲ~ ってもんは
様子見が大安定なんですよ
動画で確認・結果それで済まされてもやむなし
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
>冒頭のカットシーンでは政治が描かれており、正直言って少し戸惑いました。
まあ曲解と言いたくなる気も分からなくもないが、印象は全然良くないな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
追加
>それにもかかわらず、物語的には、この冒頭の章で物事は非常に急速にエスカレートし、一連の出来事の正確な概要を説明することは躊躇しますが、まあ、それがいくつかの本当に風変わりな出来事を含む、かなり壮観な形で物語を設定するとだけ言っておきましょう。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
思われます、を断定したらだめだろ。
レビュー版での問題点を切り抜きっていうのは違うわ。「能力を利用できないと」って部分をきちんと読んだのか?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
>プレイスルーのこの時点で単調さの始まりを感じ始めていました。それが私たちの唯一の本当に気になる点です。ストーリーの複雑な性質がうまくまとまると確信していますが、この開始時間を通して選択肢が大幅に制限されているため、戦闘が本格的に本格化するまでに少し時間がかかりすぎるのではないかと心配しています。
41.名無し
面白くなさそう
すべきですなんつって強要されたらなおのこと
ゲームくらい気軽にあそびたいもんだ
42.名無し
ネトゲの感覚でCS作っちゃったか?
ネトゲなら長時間戦闘は許されるかもしれないがオフゲーでそれだとヤバいわ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
謎解き面白いじゃん、ボタン連打だけじゃないもん
44.名無し
一生懸命翻訳と擁護している奴いて草
そんなことしなきゃならない程にやばいんだろうな。このFF
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
いや序盤しかプレイしてないやつが序盤はダメ、今後に期待って言ってるだけじゃん
確認できる範囲ではダメってことだろ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
まーた都合の良いところで切り抜いてるな
そこで言いたいことの本質を見事に抜いている
>>これはおそらく意図的なもので、このゲームでは大規模な戦闘の真っ最中からスタートし、ブレーキを踏んで時間を戻すという古典的なストーリーテリングのトリックが使われているからです。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
いいところも悪いとこもあるってだけの話だろ
それをいいところだけ見て他は聞こえないって方が滑稽だわ
48.名無し
ストーリーが感動するほどいいんじゃないの
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これエンディングで米津流れるん?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ステプレ見たらわかること書いてあるだけやんwww
見てないからわからんか
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
横だけど、そういうトリックがあっても、本格化に時間がかかるとしたら、懸念が間違ってとは言えんだろ。
受け入れられるかどうかは、その人次第になるし。
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
メディアは序盤の体験版の前にフルアビリティのバトルが出来るデモバージョンをたっぷり楽しんだから、尚更序盤の1アビリティ2アビリティの時間が退屈に感じた、って言ってるじゃん
そこを抜いて話しても意味がない
53.名無し
いらねーっていう結論に落ち着いたよ
レビュー サンキュー
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
悪いところだけ抜き出してるけど、全文読めば悪いところがなかったってことにはならないぞ
55.名無し
序盤でアビリティ解放されてなくても面白いって思わせないとアカンやろ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
要は、レビュー全体を見て評価しろって話だよ
ストーリーテリングなんて一部を切り抜いて話してもマジで意味がない
RDR2の雪山やウィッチャー3のケィアモルヘンが序盤クソつまらない!って言っても意味ないだろ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
そりゃそうだろ当たり前じゃん何言ってんの?
曲解切り抜きしてる事実がなかったってことにもならないぞ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
いや、序盤の体験版プレイした今でもGOTY候補であるという意見は変わらないが幾つかのネガティブな心配もある、がこのサイトの正確なレビュー
59.名無し
「オープニング何言ってるかあんまわからん」
「カットシーンは50時間の冒険で一貫した品質を提供するのはほぼ不可能」
「自由が好きならエリアは広大じゃないので失望する」
「戦闘がかなり単調に感じる製品版ではどんどん解放してくれるのを祈る」
お前ら一回くらい記事読めや全然違う事書いてるやんけ。適当な翻訳サイトで訳すからこうなる。
60.名無し
どうでもいいよぉもう
これは半年独占!それまで待つし
半年もあれば評価も定まるし
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
だから、退屈なんだろ。
後から面白くなる、なんて言っても序盤が退屈に感じたのは変わらないし、そこの導線が懸念点なのも変わらないでしょ。
過去の名作と言われるFFやDQで、序盤は退屈でつまらない、なんて言わんだろ。はがねのつるぎからが楽しくなる!は多いけど。
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
そもそもこの記事が悪い方にネガキャンしてるって話やんwww
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
「曲解してる!」
「いや悪いこと書かれてるよ」
「悪いとこだけ抜き出してる!」
の構図
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
それスレ主にいえよ
意図的にいいところ抜いてるんだから
いいところと悪いところあるってだけといいつつ悪いところだけ見て他は聞こえない人?
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
娯楽が溢れてる現代に3時間も単調でつまらんのは致命的じゃね?
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
それはわかるが、変に切り抜かれてるってことはないわ。
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
だから、メディアは先にバトル特化を体験してるから尚更そう感じてるんだろ
普通のユーザーとは既に前提が違うんだよ
日本語分からないのか?
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
このスレと元記事見てその感想ならもうそれでいいんじゃない?
69.名無し
>>67
おまえ馬鹿だろ
馬鹿が擁護すると逆効果
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
別に実を集めるのがめんどくさいなら適当なとこで切り上げれば良いだろ。
強迫観念でもあるのか?
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
まあ実際のところ本当に序盤3時間がつまらないのかはやってみないと分からんな、そもそもこのサイトは単調でつまらないとは書いてないが
体験版待ちだわ
72.名無し
これでも相当忖度してるレビューなんだろう
忖度なしなら普通に「クソ」の一言だと思う
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
具体的に反論しないと馬鹿はおまえってことになるよ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキちゃん、後少ししたらフラゲ勢が動画上げるんだから自分で確認出来るじゃん。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電動コントローラでクリア出来るのは、FF16だけ!
76.名無し
任天堂コナミカプコンセガナムコ アーケードやってた会社は最初の100円で面白いって思ってもらえるかどうかが勝負
っての知ってるけどスクエニは・・・ほぼCS一辺倒(テグザーくらいかな)
だから序盤の引きの作りが緩慢なんだろうなぁ
77.名無し
レビューを読んで解ったのは、FF16フォースポークンだってことくらいか…。
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘はサクサク進んでストーリーを楽しんでもらうとインタビューかなにかで見たから
多分自分で縛らないとガチアクション求めている人には一度クリアするまで緩い難易度になるのかもしれない
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
スクエニのゲームって体験版収録範囲の序盤ほんとつまんなくてアビリティ解放されたら面白くなるかも知れないけどイラネってなるパターン多いわ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信頼のあるメーカーなら序盤多少かったるくても我慢出来るんだけどスクエニの場合序盤ダメなら最後までダメだろうなとしか思えないやん
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
後から面白くなる!
ってのは後を知ってる人だけにしか通用しないし
今は退屈だけど後から楽しいよってのと今は楽しいけど後から退屈だよってのと比べると
ひっくり返せたのはどれだけあるんだろうなぁ
前者はまず退屈だから○○でやる気無くなったって人を何とかしないといけないから評価がキツいんよなぁ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
吉田もつまらなそうな顔でワンハンドポチポチしてたしな。
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
7がなんでこんな苦行できるか聞いてんだよw
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
散々カネかけたといっておいてやることは一昔前のスマホゲーと同じぽちぽちだけってのほんま草
85.名無し
RPGの序盤なんてそんなもんじゃ
86.名無し
どうかんがえてもブサキンより面白そうなんだが
87.名無し
カットの多さは覚悟した方がいい。物語は掴みにくいけど設定や用語についてまとめた資料読める機能が一応ある。
戦闘は最初の方だからか簡単だった。タル壊したりNPCにアクション仕掛けたり出来ず、浮き上がるセリフ眺めて
目的地に直行な感じ。サイドクエストという寄り道が一応ある。ってなこと言ってたIGNJとそこまで違いはない感じ。
88.名無し
1本道とか何言ってるか意味不明とか13の2の舞やん
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
FFFFじゃん
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ボタンを押しながら勉強もできるし仕事も出来る。効率の良い作品なのだ。
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
9、9、9っていうクソショボダメージなのもお笑いポイントだよなw
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニとFFが大嫌いにせよ、ここまでネガティブに下げ続ける情熱はどこからくるんや。。
結果売れなければ満足なのか、つまらないから辞めとけという善意からくる啓蒙なのか。
93.名無し
クラベと同じようなレビューやな
序盤3、4時間は退屈ってことやろ
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
いいからゴミ捨て5買えっつーのw
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
7は別に謎解きや実の事言ってないんだが?
アクションの事しか触れてないぞ
96.名無し
>>92
そんな大げさな話じゃねえよ
つまらなそうな物を見て「つまらなそうだなぁ」って感想を言ってるだけで
97.名無し
>>82
あれはアクセサリー装備したアシストモードでアクション苦手な人でもこんな感じで出来るよっていうデモンストレーションなんだがw
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
一周目はストーリーを楽しんで欲しいから難易度意図的に下げてるから高難度バトルを楽しみたいなら二周目やってくださいとか言ってたよ。
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
つまらなさそうな物って1回みたら興味なくすと思うけどずっと言い続けるじゃん。
その執着に執念を感じるんだよ
100.名無し
>>99
なんで同じ人がずっと言い続けてるという前提なんだ?
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地獄じゃん
102.名無し
>カットシーンは50時間の冒険で一貫した品質を提供するのはほぼ不可能
四時間しかやってないのに?w
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>102
4時間でビックリするぐらいクオリティが下がったんじゃえかな
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売日に買うやつはアホ
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>100
別に単数だとは思ってないが興味のない記事は過疎ってくけど、ずっとスクエニFFの記事は一定の数がコメ欄に湧くじゃん。
現に他のゲーム記事はコメ欄過疎ってるしそれらと比べてたら平均上回ってる。
それにそっちも同じ人(達)じゃないという証明でもあるの?
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原文読んだけど、「レビュー用バージョンの間はアビリティがあまり解放されないから戦闘が単調だった。本編に期待したいけど、アビリティ解放まで時間かかりすぎて飽きられるんじゃないかという不安は残るわ」という内容だな。
107.名無し
スパイダーマン>FF16ってまじ?
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>107
底は浅いけど冒頭からアビリティーほぼ解放されててスパイダーマンごっこが楽しいスパイダーマンはキャラゲーとしては満点だと思うよ
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
じゃあ買えよ
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>105
FFのアンチは元々はヘビーユーザーだった奴が13や15によってアンチに変わったからな、その妄念は深いんだわ
111.名無し
>>49
そこも、不安材料だな。
つーか、もう1人のアーティストって誰だ?
50時間も短調ゲームなら、マジで様子見だわ。
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>105
>>105
ここまで見てりゃコメントが多い理由なんて一目瞭然じゃん
変な擁護が湧いてそれを冷やかしてるのばっかだろ
無理筋擁護重ねたところでどうもならんで
113.名無し
序盤が退屈ってFF13と同じ道たどらなければいいけど
114.名無し
>>6
んなことどうでもいいのよ。
ネガティブな単語がある事に意味ある
信者アンチは単語に反応して、マスゴミ化して叩き合うのが楽しいのよ。
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>113
少なくとも体験版は出さない方がいいな
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16に関わったせいでDMCも飛んだとばっちだなw
確かにDMCも大して面白くないけどもw
117.名無し
買えよクソゴキ
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
どの道ゴミだろそれ
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>92
実際プレイしたPS寄りレビュアーにネガキャン扱いかぁ
自分の思い通りじゃなきゃ何でもアリか
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>105
多くの人間がゴミゲーって思ってるだけの話だろ
マイノリティが幼稚な擁護に必死なだけや
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「序盤だけがつまらないだけなんだぁ〜!」
アホか
導入で引き込めない時点で終わりだろ
しかも4時間もやってだ
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
宣伝のレビュー用に見栄張ってその程度って事だが
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>121
恐らくこのプレビュー用のソフトと同じ内容のものが体験版として配信されるんだろうし、そうなると予約キャンセル相次ぐだろうね
だって一番つまんない部分を配信するんでしょ?自信満々で。頭おかしいんか
124.名無し
4時間中何時間戦闘して退屈って思ったんだろうな
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
相変わらずFF記事は飛び抜けてコメント伸びるな
最近のFFの序盤は世界観作る為に説明がクドいのは確かにある、10みたく何か訳わからず異世界に飛ばされ徐々に世界観が広がっていくような物はもう作れないんだろうな
10も一応フル3Dだがマップはカメラ固定だからね見える所だけ作ればよかったからだから様々なフィールド作れたが、カメラワークが出来るいまじゃ360°作る必要あるし行程数が遥かに違う
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
出家だな
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
わからないか、これはアートなんだよ!!
128.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>118
ストーリーは泥水、戦闘は排泄物、音楽は吐瀉物とのことです
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デスストランディングの5億退屈なゲームが爆誕したぞ!
魂が干乾びるぞ!
130.名無し
つまり微妙ゲー
131.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田とかいう小僧が遊び半分に作ったゲームだろ?
いい加減吉田は真面目に働くということを学んでほしい
こんなんじゃ社会に出ても暮らして行けないよ
132.名無し
面白くないデビルメイクライなんだろコレって。
133.名無し
RPGで戦闘に飽きるとか由々しき事態だろ・・・
134.名無し
デスストの単調なゲームでも褒められるわけだし、単調が苦に感じないなら大丈夫なんじゃないかな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この手のゲームでスーパーアーマー入れてくるのは悪手以外の何物でもないんだが、DMCとかそういう敵ばっかりでコンボ中断させられるからストレスマッハで仕方なくいつも火力高い短めの攻撃ばっかりするようになるんだよな……
んで飽きる
2023年05月26日 20:58 ▽このコメントに返信