ソニーの新モバイルゲーム機「Project Q」はPS5必須 SNSでは「大爆死の予感」

2.名無し
この手のハードをスタンドアロンでやろうとしたらハイスペック化は無理って示唆してるも同然か
今世代はPCもコンシューマもそうじて値段も消費電力も物理的なサイズも
3.名無し
続き 値段も消費電力も物理的なサイズも肥大化させて性能上げてるから完全に逆方向なんだよな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
値段、PS5のリモプの快適さ、デュアルセンスはPCリモプ(ってかsteam link)にも効くのか、次第だと思うわ
触ってから判断したいタイプの製品だから製品レビューこないとなんとも言えんけど、良さげなら欲しいとは思う
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Starlinkが普及していないのによくこの手の携帯ゲームだすよな、世界中どこでも遅延無しにインターネット使えてから発売しろよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
遅延も最近は気にならんレベルやし、携帯でやるならこれがええやろな
外でなんかやらんし携帯機のハイスペック化は現状無理があるからね
7.名無し
PS3の時もWiiのマネしてWiiリモコン作って大爆死してたけど今回もそういうこと?
8.名無し
VR2よりは売れるんじゃねえの?ww
評価はまぁヘンテコ爆死ガジェットで終わりだな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
値段を半分にしてゲームパス対応させても厳しい
まあ↑なら俺は買うが
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーに騙される無知な人が少なくて良かった
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトだけでなくハードまで売り逃げしようとするのはいかがなものか
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5が本機でプロジェクトQが子機ってことか
本機が起動してないと子機は起動しないのも一緒やな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この神ハードで遊べない任天堂信者哀れwwwwww
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
遅延なしが条件ならstarlinkが普及したって無理じゃねーか
15.名無し
高価なコントローラーやね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そろそろジム・ライアンの身柄押さえておいたら?
辞職して逃げる準備してるかもよ?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ゴキは周辺機器をハードって呼んでるの?
18.名無し
VITAだって需要の大半がリモプだったし一定数は需要あるだろ
だがPS5持ってるやつが本当にいるのか疑問
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSVR2を超えるゴミぞ
20.名無し
まあ日本で成功するなら単品発売とは別にPS5本体同梱版を出すべきだな
モニターなくても遊べます
これだな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2 >>6
実際Project Qと同じ8インチIPS液晶を搭載したAOKZOE A1 Pro
Ryzen 7 7840U、LPDDR5X 64GB or 32GB、M.2 2280 2TB or 1TB or 512GB
という最強スペックと引き換えに729gで最大28Wのバッテリー持ち1時間半だからね
そしてお値段はRAM:32GB+SSD:512GBの一番安い構成で799ドル(11万2,295円)、RAM:64GB+SSD :2TBの一番良い構成で1159ドル(16万2,941円)
値段も消費電力も重量(物理的なサイズ)もやべぇっす・・・
リモート専用機にする事で値段も消費電力も重量(物理的なサイズ)も落とせるなら差別化戦略としてまあまあまあ
22.名無し
ソニーも売る気がないから4万円とかだろうね
23.名無し
独立してVITAのソフト動くなら欲しい
PS5とコレでVITA-TVと同じような事が出来るならかなり欲しい
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ps5速報では「待ってました!」と言わんばかりのコメントで溢れている模様
魔境だわ
25.名無し
初代VRがPCで使えるから一部でヨイショされてたけどVR2でPC切って見事爆死
コレも同じく爆死でしょ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中華のアンドロイドゲーム機持ってるからいらないな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
PCもリモプできるぞ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタンドアロンでPS4のダウンロード版ソフトが動くなら5万でも買うけど、リモートプレイ専用はいらないなー
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
PS5より2世代も進んだZEN4+RDNA3の最新APU搭載かつ
上位機種はメモリ4倍にストレージ2倍の化け物スペックの携帯型PCなんかを
PS5+Qちゃん擁護の為に平然と持ってこれる神経の方がやべえっすだってばw
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ドズルさんが死亡フラグを言っていたのでスルーしますw
31.名無し
コアなPS ユーザーに向け高額で売り付けるから損はしないというが
そんなもの作るのに労力と金を使うくらいならまともなソフト開発やスタジオ買収でもしたがまし
寝転がってPS5を遊びたい奴にだけ向けた商品開発とか常軌を逸っしている
32.名無し
これ画面は有機ELなの?
もしただの液晶ならSwitch以下のクソ画質じゃん
33.名無し
VitaがVitaのゲームできてPS4のリモプもできてあの値段だったけどダメだったわけで
34.名無し
PS5のAAAやFPSゲームを寝転がって遊べるとは思えないが
ADVやパズルゲームでいいならそれこそswitchでいいわけで
しかも価格は三万を超えるだろう
35.名無し
どんだけアホでもガキでも、こんなゴミが大爆死するのくらい分かるだろ、馬鹿がwwwwwwwww
これでSwitch死亡とか言ってるアホがおる事自体、終わってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
死ね、クソゴキ共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ただの8インチ液晶だな、解像度は1080p(1080×720)だが
この手のモバイル端末で有機ELはSwitch 有機ELモデル(7インチ 720p 有機EL)とAYANEO AIR(5.5インチ 1080p 有機EL)しか知らん
Switchが僅か3.8万円で有機ELを積めるのは大量生産の強みだな
10万円越えのUMCPもほぼほぼ全て液晶ディスプレイ
唯一の例外がAYANEO AIR
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
なおAYANEO AIR Proはバッテリー容量・・・と本体重量が42g増えた上位版で同じく有機EL
APUもRyzen 7 5825Uに強化されたAYANEO AIR Pro Advanceもある
AYANEO AIR Plusは後継機
6nmプロセスヘ進化し、7クラスのRyzen 7 6800U採用・・・と引き換えに本体重量が525gと大台突破し、6インチ液晶に
だから型落ちしようとも最軽量398gで有機ELのAYANEO AIRはちょっと特別なポジションなんや
38.名無し
SONYマンセーしてるサブカル河村すら爆死してもしょうがないって言ってるからね・・・。
PSVR2の大爆死を目の前で見せられたからしょうがないけど。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>ただの8インチ液晶だな、解像度は1080p(1080×720)だが
それは1080pとは言わんで
Switchの携帯モード未満になっとるし
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
botかな。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「ハードは作った!売るのは任せた!」
これがソニーの基本だな。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5 を起動して、wifiも必須でしょ、
vitaのリモートプレイやん。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
おそこにいるのは人じゃないから…
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
しれっとPS4も出てる
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
情弱の間違いだろ(笑)
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
昭和の日産かよwww
47.名無し
switchのパクリ。。。
っていうか、お前等ひ弱な陰キャ共は、持てへんやろ。
買うなら、今から筋トレしとけ。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSオワタ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
クソワロタ
50.名無し
これなに?外出先でも遊べるの?それともWiiUパッドみたいに電波が届く範囲でのみ持ち運べるの??
51.名無し
>>50
原理はWiiUゲームパッドと同じ
フルインストールして外でゲームできると信じ込んでる人がいるけど情弱と思っていい
遊ぶにも6万円のPS5を買わないといけなくてその情弱もふるい落とされるという代物
52.名無し
そもそもPS5が大爆死してるからな
ProjectQも大爆死確定だが、ソニー魔法で1500万台ぐらい売れたことになるのさ
53.名無し
求められているのはPS5本体からソフトを「ダウンロード」して遊べる携帯機
リモートプレイ専用機はDualSense Edgeのように金持っているマニア向けの位置付けだろう
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームパスとタブレットで良いのでは・・・。
55.名無し
ゴミッチよりはいいと思うけど
56.名無し
WiiUはゲームパッド標準装備だからなんとか抑えた価格でも提供できたが
このProjectQはあくまでも追加デバイスだから、生産分が全て捌けること前提の低価格化が望めん時点で詰んでる。
8000円のDS+タッチパッド代替のタッチディスプレイ価格
そしてウチソニのQUALIA価格上乗せで2万5000円超えてくるのは確実。
14000円のWiiUゲームパッドが高過ぎと馬鹿にしてたゴキブリがソレ以上のProjectQを買うとは到底思えんしw
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
Vitaはマイクラ専用機だろ?
58.名無し
>>56
2万9800円(税抜)か3万9800円(税抜)だろうね
今PS5持ってる人で買うの極小数だし、今PS5持ってない人がPS5と一緒に買うとしたら9万円超え
PSVR2とPS5の13万円超えで大失敗したのに学習できてないってSONYらしくて好きw
SONYって、いつになったらプレステとか好きそうな人は貧乏人しかいないって気づくんだろ?
59.名無し
えびさんは余ってるスマホとコントローラーを使って今すぐ始める方が理想的だと思うが
来年にはPS6発表されてるだろうし
60.名無し
>>51
説明サンクス。聞けば聞くほど何の為にどの層を狙って作られたものなのかよく分からん。PSPgoの再来か?
61.名無し
Switchはテレビ使わずに寝っ転がって遊べたりするから良いんだよね~
っていう言葉を受けて、ピコーンしちゃったとしか思えない
62.名無し
いったいナニに憧れて作ったんだコレ?w
1.名無し
これでWiiUに追いついたのならミリオン4本は売れるだろう……とか言いだしたりしてな
2023年05月27日 00:08 ▽このコメントに返信