そういえばSwitchってタッチ機能あるのに全然スマホゲー移植されないよな

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かに少ないな
あっ!
3.名無し
モバイルと家庭用やPCのマルチはそれこそ原神が成功してるし
スクエニのパノラマサイトもそうだな
4.名無し
有名なスマホゲーなんてみんな課金ゲーばっかりだからな
スイッチとは相性悪いよ
名前の知られてないゲームなら結構出てる
5.名無し
〉それなりにありますけどね。
〉もっと出てもおかしくないと言えば、まぁ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
〉他にやるゲームたくさんあるので要らんけど
モバイル軽視してるねー
その油断のおかげでゲーム市場のシェアを軽々半分以上持って行ったんだけどね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パズドラもどきswitchはクソつまなさ過ぎてびびる
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買い切りのは出てるやろ
8.名無し
台湾の音ゲーとかがスマホからの移植だよ。
タッチ操作主体じゃなければいくらでもある。
7 days to end with youとか。
9.名無し
最近だと、おビンタするゲームもスマホゲー移植だろ
けっこうあるぞ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
データ差し替えすればするスマホとは根本的に考え方が違う
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
応答速度の問題とか色々あるのと、わざわざ性能落ちるswitchでやる奴もいないからじゃないのかね
DS、3DSからタッチ操作あるゲームが移植されにくいのは画面分割とタッチの種類が違うからだからまた別問題だな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲはないけど買い切り型のとか子供向けは結構あるで
13.名無し
そもそもスマホのゲームシェアが6割以上ある
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全く無いわけじゃないけど今どきみんなスマホ持ってるのに他機種に出す必要ないだろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分がスマホSwitch両方買ったのは
Donut County、GOROGOA、The Room
The Roomは全作出して欲しいけど無理かな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
据置モードにするとタッチ操作できない。説明終わり
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホに出てたファーミングシミュレーター23が出たばっかよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのままで出ない時点で、そのまま出さないことは明らかやろ
その確信はどこから来てるのか
19.名無し
スマホゲーはスマホで遊ぶの基本やし。
所有率がケタ違いのスマホで遊べるモンを移植してもそこまで遊ばれないのは3DSの時から判ってるしな。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエライバルズとかはそうだったな
死んでしまったが
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
にゃんこ大戦争ではむしろ携帯モードでタッチした方がクリアしやすい
あとは文字打ち込みもタッチ使ってるわ
22.名無し
画面レイアウトでスマホっぽい奴は検索したら大体スマホ移植
移植にあたって物理コンモードが追加されているとはいえ基本無料ゲーをわざわざ金出してスイッチで買いたくない
23.名無し
>>15
ゴロゴアとザ・ルームは俺も買った
めちゃくちゃ面白かったよ
ルーム2は出てたような
24.名無し
ガーディアンテイルズのswitch版は、配信当初はタッチ操作ができなかったことを思い出した
左スティックでカーソル動かして、Aボタンで決定することでタッチの代わりにしている
だからタッチ操作あるからswitch移植した訳でもないのかも
25.名無し
スマホ音ゲーとかタッチ機能ありでいっぱい移植されてるんだよなぁ…
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本無料のはあんまり移植されないけど有料のは結構あるぞ
27.名無し
タイトル忘れたがSwitchソフトでタッチしないとタイトル画面から動かないのがあったぞ
最初はゲーム機として各種ボタンをかったっぱしから押してみたがどれも反応せずに焦った
まさか…と思ってスマホゲー的発想でSwitchLiteの画面に指でタッチしたらようやく進んだ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヒント 課金要素
2023年05月28日 11:33 ▽このコメントに返信