よくエルデンリングが「真のゼルダ」とか言ってゼルダブレワイやティアキンと比較されるけど

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
それ虚無じゃねーか!どんな荒業だよw
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言われてない定期
もしくはまとめ勢が勝手に言ってる定期
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンから逃げたゼルダ、とか言ってたヤツら今頃大恥かいてるよな。表に出て来もしねぇ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ごめん、死にゲーの何が楽しいのか未だに理解できん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
なんか「公式が勝手に言ってるだけ」を思い出してクスッってなったw
7.名無し
同じなのはオープンワールドってだけでジャンルがぜんぜん違うからな
なんでもFPSつってるバカと同じ
エルデンはアクションがメインの高難易度RPG ゼルダはパズルメインの普通難易度RPG
8.名無し
そもそもエルデンを「真のゼルダ」って言ってる奴見たことないんだけど
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポークン並みに忘れ去られてるじゃん(笑)
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メディアがブレワイと比較しまくってたな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
いや別にエルデンはエルデンで別の要素あるから虚無では無いが
そもそもオープンワールドのフィールドで3人称アクションする以外たいして共通点ないぞ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
そもそも特定ハードの独占タイトルと、複数プラットフォームでのマルチタイトルをゲハで比較してる時点で恥なんよ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
突破できるようになった時の達成感じゃね?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンがジブリのパクりなのは覚えてる
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト6とスマブラは別物だし
エルデンとゼルダも別物
いつも、「真の」とかつけて他者製品と比較したがるやつらは、ゲーム好きじゃないでしょ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
なんか別のようわからんオープンワールドを真のゼルダとか言ってたやつはおったかもしれんがエルデンリングはゼルダとは方向から別物よなぁ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そもそも、独占タイトルってのが任天堂以外あんまりやらなくなってる現状でも「ハード」に縛られて戦争ごっこしてる時点でゲーム好きでも何でも無いのよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
みんなやらないだけでクラフトもあったし
独特な言い回しの無駄会話だらけだろ
19.名無し
別ゲーだしどうでもいい話
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何回同じようなのまとめてんだ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
世界観というかフレーバーマシマシよな、フロムのゲームって
そこそこに情報開示してるのも考察でコミュニティが盛り上がるのを狙ってるんだろうな
22.名無し
全国で数人の意見がこうしてネットで広められるんだから、ほんとバカげてる時代だよなあ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ティアキンがナウシカともののけパクってるのはわかるけどエルデンって何ある?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
自分から言うくらい忘れられてないじゃん
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンリングが初手あれだけ売れたんも、ブレワイに並ぶメタスコア点数アピールのおかげでやしなあ
ブレワイばりの面白さを期待して買った人は多いやろう
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキンの動画ツイッターでアホみたいに流れてくるけどエルデンの動画上げてる奴みたことないや
27.名無し
エルデンはあんま比較されてるの見たことないけど、ホライゾンは真のゼルダだブレワイより凄いとか一時期ずっと言われてたな
あと真のモンハン真のポケモンはなにか発表される度に言うアホがおるな
真の○○って言うたらそのゲーム自体のオリジナリティを尊重せず他の有名な何かと比較してるだけで、そのゲームに対してめちゃ失礼だと思うんだが…
大体「真のモンハンなんかより普通のモンハンやるわ」ってなるやろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
IGNJだな。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
スレタイ見たから記憶から引っ張り出しただけ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
またあそこのゴミかよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ティアキンのナウシカ要素をどうぞ。
ちなみにエルデンはクシャナ姫及び義手
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダ好きすぎて妄想で発狂しとるやん
珍獣かな?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
それだけPSが賑わわないから煽ってんだよ(笑)
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
好みの問題を優劣つけようとする時点で頭が悪い。ゲーム機というただの電化製品に肩入れするのも頭が悪い。
ゲハで小野木さんぐらい戦い続けてることは尊敬に値する。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
そもそうゼルダはクラフト要素があるし
見てすぐ何これと思わせるギミックがある
エルデンはそんなもん無くて雑魚やボスと真っ向から戦うのがメインだからそう言う短い何かには不向きなんよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただ対立煽って燃やしたいだけのゲーマーですらない屑
37.名無し
「真のゼルダ」という文言が使われてたかどうかは覚えてないが
エルデン発売前(や直後)にメディアやそれに乗っかったイナゴがゼルダやスカイリム引き合いに出しつつ革新的!と持ち上げてたのは覚えてるな
単に無理やり持ち上げようとしたが革新的な要素を挙げられず過去の傑作を踏み台にするしかなかった一部の忖度メディアやゲハ脳の戯言って話なんだろうけど
38.名無し
また〇〇コンプ発症っていうやつか?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ディズニーのマリカー、スクエニのスプラと同じで一種の蔑称なんだよな
本人らは持ち上げたくて必死にやってるんだろうが、ポジキャンどころかマイナスイメージになって足引っ張ってるのにいつまでも気づかないという
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなん言われてるか?被害妄想に取り憑かれて、他所を攻撃してくるようなのが居るから信者が厄介とか言われるんじゃねえの?
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その時点でゼルダに対抗出来そうなソフトがエルデンくらいしか無かったって事だよ。
42.名無し
エルテンは高難易度戦闘&世界観特化のとんこつラーメン
ティアキンはパズル&お使い&戦闘&クラフトのラーメン二郎
同じコッテリラーメンでも種類が異なる
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
言い訳するなよ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
言い訳するなよ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSユーザーってよく真の○○っていうけど任天堂ユーザーは言わないよなw
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
楽しさ要素がどこにあるのそれ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ただの火のないところに煙立たせてる愉快犯だろ
多分えびの自演スレだと思う
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
別に国産オープンワールドでブレワイ以来のクオリティって意味では比較すること自体はなんら変なことではない
49.名無し
>>46
重厚な世界観の探索と敵の攻撃の隙をつくヒリヒリした戦闘
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
エルデンの比較沢山見たぞ、てかエルデンの存在感無さすぎてお前が忘れてれるだけじゃね?、PSの消費期限もって1ヶ月だから話題忘れててもおかしくない
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
韓国の起源説に似てるなw
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
それは自分の周りがそういう層だからだろ
俺のFFは普通にゼルダもエルデンリングもやる人が多いし動画もたくさん上がってたよ
53.名無し
>>49
ダクソやんけ!w
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラデザもタッチも違うし別物だろ?
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
言葉の通り、きっかけがあったから思い出した。以上
56.名無し
ブレワイよりダンジョンの質だいぶ落ちたのがガッカリだったなティアキン
ウルトラハンドも仕掛けを解く道具をわざと分解してめんどうを増やしているだけだし
ブレワイ、ティアキンで新しいゼルダのネタ切れを感じたよ
エルデンもデモンズから続く戦闘パターンの複雑化の限界がきてるし
両作とも次に新しい切り口をどう入れてくるか楽しみ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
振る舞いが大人だし
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
俺もブレワイ路線はもう良いかなって感じ
初見の感動はどうやっても超えられないし、なんならティアキンは途中からめんどくささが優ってしまった
ブレワイのハイラル城レベルのダンジョンがなかったのも残念
59.名無し
エルデンコンプ草すぎるwwwww
60.名無し
エルデン97信者は早い時期にブレワイの販売本数を追い抜かすとか言ってたなw
ブレワイは今でも売れててエルデン97は1ヶ月持たずに消えたけど
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
実際自由度を広げまくったダクソやぞ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
えぇ…
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
Twitterなんてフォロー傾向でTL変わるやん
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
エルデンは別にPSのものではないが
ゲハで脳細胞腐っとるんか?
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
いや流石にゲハ内の連中は大人か?ってくらい感情的なのも多いぞ
PSファンボーイが特別低劣だからって任天堂信者にも香ばしさマシマシなのは多い
あくまでゲハとかいうコミュ内の話なのは留意しといてくれな
66.名無し
>>42
いうてエルデンって世界観に特化してるか?
街も全然なけりゃNPCもほとんどいないし、あれはあんまり世界観は作り込まれてないだろ
そういう雰囲気を重視してるって意味なら統一感は凄ぇけどさ
最初のストームヴィル城がどういう場所かだって背景さえもふんわり考察ばっかで本編内で説明はほとんどされてないし、雰囲気は作れても世界観は作れてないと思うわ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イライラで草
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
実際開発者がソウルシリーズの正統進化と言ってるからな
だだっ広いだけと揶揄する奴もいるが、
むしろそういう広い世界のダクソがやりたかった層に応えてくれたからヨシッ!
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
死にゲーの一言で括られるからアレだけど、トライ&エラーで少しずつでもクリアできる実感があるから楽しいわけで
マリオもダクソも根本のゲーム性は変わらん
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンリングと比較されたくなかったらオリジナリティ出しなよゼルダも
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでこんなエルデンに粘着すんのか分からん
どうでもいいだろ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
もうこの世界線のゼルダはお腹一杯だわ
ブレワイですら充分だったのに
トゥーンリンク時代並みに擦りそう
新しいゼルダ見てぇなー
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
えー、そんなんで張り合うつもりないけど
地下は明らかに腐海でしょ、瘴気も相まって
風の神殿もアレだし
マレニアは完全にキャラごと寄せてる
74.名無し
>>70
頭大丈夫か?
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつの間にかフロムがこんなに大きくなったんやなあって
76.名無し
>>73
横からだが瘴気って地下・地上・天空全部にあるし瘴気の根源は土でも地底そのものでもなくガノンドロフだし、流石に無理がありすぎね?
植生が菌類中心で構成されてるわけでもないから、どっちかってーとナウシカじゃなく、それの更に元ネタのジュール・ヴェルヌの地底世界だろ
あれでナウシカの腐海を思い出すことはあっても、似てるっていうのは単にファンタジー作品のインプットが不足してるだけだわ
77.名無し
どっちもOWってだけで見てる方向が違うしな、そもそも論でいえば比較する対象ではない
そこら辺を考えず武器扱いして振り回すゴキが悪い
78.名無し
ただ超人気作を使って無名作品の宣伝してただけでしょ
みんなやってる事じゃん
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ガノン城欲しかったよな
ブレワイの初見ハイラル城はまじで面白かった
80.名無し
>>73
瘴気は世界を浄化するためのものでした、とかならナウシカのパクリってのもわからんでもないが…
もうちょっと練って出直して来たら?
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
ナウシカの腐海って地下じゃねーぞ
作中に出てたのは普通に地上メインな菌類の森にある一洞窟だぞ
瘴気があるから腐海では生物は生きられないし、腐海の生物も外では生きられないとか、そういう設定があればまだしも、地下と森関係ない瘴気要素だけでナウシカ認定はガバすぎる
82.名無し
>>81
むしろ地下は長年ろ過されて綺麗になった水で清浄な場所になってそう
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
雰囲気を作れてるなら世界観あるんじゃないんか?
ストーリーが語られなさすぎてわからんっていうなら良いけど、その場所に関して「こういう事があったのかな」って感じ取れる物が散りばめられてるならそれが雰囲気で世界観かと思うんやが
現実でも昔の遺跡の出土したもの見て憶測で歴史語ってるんだし
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
大人ね
ゲハやってたらみんなおなじだよ(´・ω・`)
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
ゴキだけのせいにするやつは信用してない
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
寂しいんだね
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
なんでそんなに必死なのかわからないけど、見る人が腐海思い出すってだけで十分じゃないの?
他のジブリ作品も思い出す部分があるし。
パクリ云々の言葉の意味でキレてるって話ならマレニアもオマージュかリスペクトだよね?
煽りと勢いでパクリって言ったんだよね?
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダはシリーズものだから実際は新規ipのエルデンのほうが上だけどな
シリーズの積み重ねがあるならそら売れるよ
エルデンはそれがないからな
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
みんなダクソだと思って買ってるじゃん。
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
すーぐ頭おかしい扱いする
言い返せないからって子供っぽいよ
91.名無し
こういう甲乙つけたがるバカって
「三人称視点で剣がメインになりがちなアクション」って上部の共通部分以外
肝心のゲーム部分は何一つ見えてねぇだろうし
実生活でも似た様な案件でアホな甲乙語るのが凄く好きそう
92.名無し
>>87
80ではないが、思い出すとパクリは全然違うだろ
思い出すはその当人の知識量にもよるんだし、ゲーム経験ほとんどないやつが横スク2Dゲーを全部「マリオみたい」って言うようなもんだわ
地下=腐海って考えもそもそもナウシカとも合ってないしな
ちなみにマレニアはビジュだけじゃなくセリフも引用してるから似てる似てないではなく完全にオマージュだな
つかマレニア関連でエオニアの沼・腐れ湖があり、菌類の毒が満ちていてボスに巨人である竜人兵がいるって、むしろエルデンの方が腐海というかジブリ色強いんじゃね
93.名無し
ほとんどセールしないエルデンのDL、たまにセールするけど基本価格の下がらないデモンズのDL、地味に売れてるんだと思う
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
比べる必要がない!
両方面白いでいいじゃん!
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
エルデンのオリジナリティとは?
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
スレタイ読めるかな?
ゼルダ基準で話してるよね?
97.名無し
>>87
お前がそう思うからそうが通るなら、俺はそう思わないから違うも通さないとダメじゃね?
ボクの言い分は通す、お前の言い分は通さないはただの自己中だぞ
98.名無し
「真の●●」なんてオリジナルに媚びた便乗商法だしなw
何の特徴も無いパクリ商品って意味だろ。
言ってる奴もバカだから他に例え様も無いのよ。
99.名無し
真のとか、エルデンに対しても失礼なんだよな
そういう事まで考えが及ばずに、自分達のたたき棒に出来るなら何でもいいと思ってるからゴキブリなんだよ
1.名無し
エルデンはパズル、クラフト、無駄な会話がないから何週でも楽しい
2023年06月06日 14:03 ▽このコメントに返信