【悲報】ティアキンプレイワイ、バッテリー増設が果てしなさ過ぎて咽び泣く

2.名無し
普通に遊んでれば最後の賢者に会う頃には9メモリぐらい溜まってるだろ。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
採掘場でちまちま交換しろ
割とすぐ溜まる
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やり込ませ要素で喜ぶ任天堂信者共哀れwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
空のスカスカ具合もやべーけど地下はほんと虚無だわ
もっと狭くていいから監視砦からハイラル城への隠し通路みたいなクオリティで作り込んで欲しかった
天井高すぎるせいで閉塞感もないしな
6.名無し
地下はあれでいいよ、空、地上、地下とゲーム性を使い分けれてる
気味が悪く退屈でがっかり感もある、それが地下でしょ
時々びっくりするようなことが起こる、アクアノートや太陽のしっぽに近い
裏山の散策とか、最初は楽しいが行けども同じ木々ばかり、それがリアルなんだよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
祠は中心部から離れると難易度が高くなっていくとかじゃなく一定レベルの難易度が延々続くし、コログも地底埋めもサブクエも難易度が基本的に一定だから後半にかけて刺激がなくなっていく。行くべきところが分かったらグダグダやってないでクリアに向かっていくのがベストなのかも。あ〜クリアしたくないでござる
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
要求数が昔のMMOかってくらいある、オフラインゲームなのに
これでもやり込みがすげーなのだから信者やばい
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に全要素やらんでも良いようになってるから良いじゃん
10.名無し
バグ使って強くなる(便利になる)プロセスを飛ばすとか一番つまらないゲームプレイやん
扇風機バイクはネット見てパクったけど電池1つや2つじゃほぼ使い物にならないし電池増やして飛距離が伸びていくのが成長を感じて楽しいのだぜ
11.名無し
赤い月毎に地下のライネル倒しにいけば1個(3ライン)づつ増えていくぞ
7回赤い月で8個まで増やせるのにどんな非効率な方法でプレイしてんだ?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バグ使えばヌルゲーだけど使わないと面倒くさすぎる
10分に1個しか取れない素材を合計60個もちまちま集めてられんわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
耳に残らないBGM
ありがちなストーリー展開
意外に地味な魔法
面白くないボス戦など、
まだまだ改良の余地のある1本だったと思う!
次回作に期待👍
14.名無し
必死にネガキャンしてる奴が一番哀れ
15.名無し
自分は採掘巡りかな
巡る毎に兵器を改良していくって自分ルールで遊んでたら気付いたら8個オーバーしてた
16.名無し
>>13
毎回このコピペ貼るお仕事してる人みたく継続すればすぐ溜まるやろw
17.名無し
たぶんエアロバイクを快適に使う目的のバッテリー集めなんだろうけど
3連スプリングと翼と気球でバッテリー1つだろうと結構どこでも快適に行けるんだけどな
1回採掘巡りすれば700ぐらいはゾナニウム溜まるしブループリント使いまくってもすぐには尽きない
固定概念に縛られたプレイをしなくてもいいのがティアキンの魅力
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺も最近やっと終わったと思ったらバッテリー2周目があることを知り驚愕する。今日も8時間かけてやっと地下が4割制覇。いくらなんでもボリュームが多すぎんか(´・ω・`)
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
それもわかるけど俺が期待してたのはPVにもあった冒頭のゼルダと松明掲げて恐る恐る進む感じの探索だったからさ
空と地上はブレワイの系譜でいいから地下はスタルチュラとか復活させて本格的なダンジョンを作って欲しかった
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
陸路ままならない状態で地下に行って闘技場入ってえらい目にあった回避の練習にはなったが妖精20匹消費してしまったわ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
隠し通路岩掘りとスタルヒノックスしかないやん
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
純粋な採掘だけだと一メモリ増やすのに300要るのは笑う
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
エアプ乙叩くなら神殿シナリオコピペ4連発だから
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
空島はいいんだけど
地下は延々と毒沼と段差と暗所でダクソの悪いところ煮詰めたようなゲームやってる気分になる
おきあがりこぼしバイクでも普通に引っかかるしライト付けたエアロバイクで木の根までゴリ推してるわ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
むしろエアロバイクで行くのが正攻法でしょあれ。地上は段差多すぎで車無理。徒歩は正気の沙汰じゃない。じゃあ空中しかないっしょ。
26.名無し
自分は根の明かりが届くギリギリまで車かロボでそこから真上に飛ぶようにロケットつけた翼ってパターンだったわ
クリアしてからあの低コストエアロバイク見た時は衝撃だった
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
やり込めないゲームで喜ぶゴキブリ信者哀れ
wwwwwwwwwwwwwwwwww
早くポチポチ出来るといいね( ^ω^ )
28.名無し
>>17
俺も無理してバッテリー増やす作業しなかったな
ずっとジャンプ台&パラセールだったわ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
翼なんてすぐ消えるやろ
30.名無し
>>29
消えるけど最初の空島のスタート地点から時の神殿まで飛べる距離があるし十分よ
31.名無し
>>28
場所とスタミナ量によるけど気球&パラセールの方が距離かせげてゾナニウム節約にもならない?
松ぼっくり入れれば上昇も早いし
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ラスボス倒す前に地底全部開放したけどバッテリー5個ちょいしかないわ。
理由は明確で、暗くてなんも見えんし灯りつけても同じ光景だしでつまらなさすぎて、採掘も敵倒しもせず根に直行してたから。ぶっちゃけ地底マップは今の10分の1もいらん。
空も正直微妙で、メインストーリーに絡まない空のほとんどが、祠のちょっと大きくしたバージョンで期待してたほどじゃなかったし、重増しするくらいならなくて良かったんじゃねと思った。
33.名無し
地底にボス出るの知らなくて空の旅をしてたら急にフリザゲイラが暗闇から出てきた時は新種の強敵かと思ってビビったわ
34.名無し
地底はゾナウギア置き場で乗り物作ってマップ攻略してたわ
毎回同じ物が作れる訳じゃないから試行錯誤が面白かった
高い崖の上に根がある場合は気球素材があってそれで登ってねみたいな作る物の誘導はされてたけど
35.名無し
地上マップが使いまわしだから空と地上増やしたんだろうけどそのどっちも単調すぎてな
龍の涙追いかけてる間は楽しかったんだけどクリア前後釈然としない終わり方だし
ゼルダにストーリー求めるのは間違いだなやっぱり
てかこれさすがにDLCあるんだよなさすがに地下の意味が分からん
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
パラセールがあれば、空中で翼再召還して飛び乗れるし何の問題もない
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
地下はイーガの基地巡りとゾナウの遺跡巡りがあるでしょ…
新しい乗り物の設計図が次々手にはいるから、一から乗り物作るのが苦手でも少し改良して使えばいいからありがたかった。
38.名無し
最初無理だわこれって思ってたけど、赤い月の度に地下の敵拠点襲撃するようになると普通に増設出来るようになる
キツイって人は、とりあえず新英傑服を最大まで強化しちゃうと良いよ
39.名無し
>>32
それまともに探索してないのに単調とか言ってるよね
そんなゴキ精神じゃ、この先生きてても辛くない?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3、4本分あれば足りる
約800だが親分で半分賄えるし襲ってくるガイコツやゴブリン襲撃のときに爆弾使えば岩もついでに壊れてたくさん貯まる
41.名無し
>>8
9個で作れるホバーバイクをお気に入り入れて、
あっちこっち地底探索して根解放してるとマップ見るだけで大ボスの位置分かってくる
その大ボス倒せば結晶100で1個拡張できるから、地底探索してりゃ気づくと溜まってきてるわバッテリ
ただこれを理解する導線がゲーム中少なすぎるのよな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さっさと増殖しろ
2023年06月09日 21:24 ▽このコメントに返信