識者「FF16はアクションゲームに変えたのが致命的」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あと、価格な!9000円じゃPS民は初動じゃ買わんよ。
3.名無し
すでに世に出てるアリものをツギハギしただけのゲームって感じ
しかもベースは一本道ムービーゲー
プライド無いんかね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5限定てのは突っ込んだらダメなのか?(笑)
5.名無し
それこそ、これがFFオリジンでも、良かったんじゃね。
つーか、DQもそうだけど、たくさん出過ぎてナンバリング自体の価値が無くなってきた。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
暗いてのは色調や明暗の事じゃないなたぶん、世界観だと思う。今やソシャゲでウマ娘や原神Switchで任天堂のゲームやってる側からすると洋ゲー見てる感じなんだよねきっと
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム&ス…
おっと誰か来た様だ
8.名無し
FFラーメンはアクションRPG化したFFが売れるかって観測気球でもあったんだろうがよしPは震えただろうな
まぁ失敗か成功かは売上出てから判断すれば良い
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF15も零式もアクションだったけど・・・
コマンド選択式の最後って13か?何年前か記憶ないけど
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクション的には分かりやすいターン制だな
ドラマへの没入感も高いしあれで良いぞ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘面も好評なのに識者ってのはあてにならない
12.名無し
そう、FF15でやっちゃったんや
FFを崖っぷちに追いやってそれに目を塞いで完全アクションゲーにしたんが今回のFF16や
古参じゃなく新規獲得目指すんならいい選択や・・・と思うで(しらんけど
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
この不景気に古参切ってどうすんの?新規?金出してくれるんかい!
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
少子高齢化なのに新規ってさw
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
吉田…いや、野村兄やんじゃん!
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田のお坊ちゃんが大きく出たものだね
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ターン制にしても中途半端になりそうもうずっとアクションやん?戻すの無理だろ?慣れてらっしゃるし
これしかない
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
野村「誉れを捨てたな…」
吉田「誉れが何だとおっしゃる!」
19.名無し
アクションが苦手だと難しいしアクション好きには物足りない
いいとこ取りしようとして、どっちつかずになってるじゃないか
FFなのに赤魔道士で学ばなかったんか
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
あれ?絶賛って聞いたけど違うの?なら買うのやめるか
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バビロンズフォールかよ…
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
少子高齢化だからこそ若い人取り込まないと無理じゃね?
この先100歳までゲームできる人がどれだけいるかって話になってくるし
今さえ良ければ良いって考えは一昔のSEGAの発想よ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ゲースロのパクリ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
召喚獣大戦の面白さにじわ売れ間違いなしなんだとよ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
そのセガが新しい若者を取り込もうとしてキャラデザもジャンルも変えたシリーズはどうなりましたか…?
26.名無し
>>23
ゲースロだよな!
他のスレで、FF信者からゲースロってw誤字ってんだよwっていう変な煽りを受けたんだが、あれは頭に蛆でも湧いてたんかなぁ。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジジイは一生脳死でドラクエやってろよ
28.名無し
>>24
昔は、敵側が幻獣を召喚、あるいは同体化してゴテゴテとしたボスを、人間キャラが倒すのが良かった。
何で、幻獣合戦になったんだ?
その辺りから、チープさがある。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションは正直微妙じゃね
モルボル戦でいきなり大ジャンプしてQTE要求された時はダサ過ぎて笑ったぞ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
失敗したとしてもそういう方針に切り替えたって事実ではある
やっぱり10年前のセガは正しかったんだ!って社内が動いてたら、さすがに擁護はできないが…
そういうことは無いんじゃないかな?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
それがFFらしさだぞw
あそこは笑えて正解なんだよ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
方針が間違ってんじゃなくてやり方が間違ってただけだろ
老人だけ相手にしてたら先が無いのは当たり前
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
老人がやってりゃ若者はそのゲームを自然とやるようになるよ?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
結果出してから吠えろ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションなFFなら聖剣伝説でよかったんでは
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
いや、あれゲー(ロス)になってたからw
37.名無し
全体的に暗すぎるんだよ
真っ暗で何も見えない
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メインユーザーがおっさんなのに、おっさん捨てるような事をしたらねぇ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
FF以外のタイトル売れるようになってから言えよ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
そもそもプログラムできるやつがいないんだから、アクションにするしかない
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
古参を切ってどうするんだっていうけどこの時代に順応できてない人間に対応するよりも新しく取り込んでいこうって方が将来性はあるしいいんじゃないの
ゲーム性がどうこうだけならともかく、そういう人たちってSNSで個人個人が強くなりすぎてしまったこの時代において何かあるとすぐステマだの電通だの、組織票だの言うタイプも併発しているんだから今後のことを考えるとある程度は切ってった方がいい
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ドラクエのナンバリングの方がまだ軸がしっかりしてると言うか、変えないところは変えないを考えて作ってる印象。9、10辺りで結構ブレはしたけど。
FFはナンバリングも好き勝手に作るから、FFのナンバリングとはこういうものというシリーズとして一貫した部分があまりにもなくて、番外との差別化が分からん。
43.名無し
>>28
そうだよな
幻獣という仲間を手に入れて、そこからどう戦闘に生かすか、
弱点を見出し強力な召喚獣でどう蹴散らすかという楽しみがあったんだよな
なのに召喚獣合戦て・・・
なぁんか勘違いしとりゃせんかのぉスクエニさんや(じじぃの古参っぽく)
44.名無し
>>37
まともなモニター買え
45.名無し
>>41
だったらナンバリングやめたらいいんじゃないのかな
将棋がスポーツになってるのに将棋として売るの?そういうとこやで
46.名無し
ドラクエは堀井雄二が存命でちゃんと監修してるから無事なだけ。FFはもう過去のスタッフが居ないしやりたい放題なのが原因か
47.名無し
>>28
いや、それはお前の感想や
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しゃーない、グラフィックや世界観追求してのFFだし
今更DQ11のような棒立ちは無理だろ
7RのATB進化版と16完全アクションでのシステムでナンバリング交互に作れば案外上手く行くと思うよ
7RのATB進化版は追求すればまだまだ良いシステムになると思う、このシステムでFF5のような多彩なジョブのFFとかかなり面白いのが出来ると思うよ
ナンバリングごとに中世ファンタジーと近未来スチームパンクとも世界観分けて
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ジジイ以外に売れてから言え。
50.名無し
>>47
そうだよ?俺の感想だよ?
FFっていうか、大味なカプコンゲーって感じがする。
あぁ、カプコンから引き抜いた上に、プラチナにもアクション周り発注したのか。そらそうや。
これで、スクエニはまともなアクションゲーム作れません!丸投げです!というのが証明された。
51.名無し
🔔アクションゲームだからPS5ユーザーは買わなかったって理由をつけるためじゃね?
FFラーメンもポークン67も売れなかったし
52.名無し
吉Pのよく言う「ゲーム体験」って、オッサンが言う「ワシの若い頃は修羅場をくぐり抜けてぇ~」と同じ匂いがする
人に評価されてこそであって自分でいうと途端に矮小化する自己満足の評価
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオは一番ベーシックなのは横スクアクションってのは変えてないだろ
都度3Dだとかカートだとかベースボールみたいにジャンルを変える時は名前に付け足してるし
54.名無し
海外フラゲでネタバレが始まったみたいだね
PSユーザーのウェンツ化が確実になった
55.名無し
FF16の話なのに話をマリオにすり替えるゴキちゃん
56.名無し
ゲースロにインスピレーション受けたって開発者がインタビューでハッキリ答えてるぞ
3号機vsダミープラグ初号機のオマージュはエヴァ大好き吉田Pの発案だと思う
57.名無し
>>41
なら老人なんか知りませーんって態度でいてくれた方がよっぽどいいわ
根本的に現代社会が高齢化社会だから、財布の中身と数的に老人切りたくないって未練たらたらのくせにダブスタで愚にもつかない低能丸出しな理屈こね回してシリーズファンも捨ててませんだの新規獲得意識してますだのどっちつかずのおためごかし抜かした挙句失敗したら客のせい前作のせい自分以外の誰かのせいじゃそりゃ業界や作り手売り手自体の信用が落ちていく一方で当然だろ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ラーメンはビジュアルと魅せ方が糞ダサいだけで遊べば面白いから
59.名無し
マリオは全体を通してマリオだろ、どのシリーズでもちゃんとマリオが出る
FFは?毎回主人公から登場キャラから世界観から全部とっかえひっかえ、召喚獣くらいじゃないの共通してるのって
その召喚獣だって別にそれを軸にしたストーリーじゃなくて毎回入れとこーくらいの気持ちで入れてるのが笑う
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
尖ったポイントがないのは痛いな
主人公がプリ尻の姉ちゃんなら予約も増えただろうに
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ゴミ捨て5の客層がジジイなんだよなぁ
62.名無し
何でマリオでてくるんだかw
同じRPGで例えろよ
あ 例えるRPGが無いのかw
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
3分の1がムービーで、3分の2の中に一本道歩かされたり単調な戦闘やボス戦QTEが入ってるって事なんだよね…酷すぎる
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニは新しいIP作れないからFFっていうブランドくっつけたゲームにしないと売れないからな
65.名無し
>>56
インスピレーションっていうか、そのまんまなんだよ。
雪がないくらいか?
せめて、オッサンと犬の組み合わせくらい変えろよな。
66.名無し
FFは若い世代に手に取ってもらえないものになっていってる、今の時代はもうコマンドよりもアクションの方が
当たり前のものなってる、だからFFを多くの人に伝えるためにもアクションにした、みたいな事インタビューで語ってる
特定世代にしか売れなくなってるという危機感、FFの売りはストーリーでコマンドは別にFFの根幹ではない、
ストーリー売りだからアクションもそんな難易度求めるものにはしない、そんな意識な感じ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオとFFを同義にしてるやついるけど、マリオがなぜ世界中で支持されているのか理解できないんだろうなぁ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
『コントローラふりふりゲーム』だぞ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションにするにしてもステージクリア型にしたりコンボルート確認出来るモード入れたりアクションに振りすぎやねん
FFでやりたいのはDMCでもベヨネッタでもないのよ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
吉田は誉れどころかナンバリングなくそうとしていたようだからなw
71.名無し
体験版最高やったわ
72.名無し
もう外人がフラゲしてるらしいな、これ
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日増しにニシ君の悔しさが滲み出てくるな
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
発売翌週からゴキブリが蜘蛛の子散らすように消えるんですね分かります
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
なるわけないだろ間抜け。
76.名無し
スクエニの認識「チョコボさえ登場してればFFを名乗れるのです」
77.名無し
アクションはアクシヨンで定番作ろうぜスクエニ・・・・・
まぁ5年も10年も掛かってる時点でダメか・・・・
結局FC~SFC時代に毎年出してたらこそFFDQは認知されてるだけだしなw
78.名無し
今日だけでFF16記事が3本(実質4本)でどれも盛り上がって草
絶対次のまとめを準備しているだろうえびが
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニにはガッカリしてたけど本所七不思議はすごく楽しかった(しかも安い)マスコンバットでやる気無くなって昔投げたロマサガ3を今更ながらやってるけどすごく楽しい。流石スクエニやでFF16はエフェクトがうるさくてやる気にはならないけどロマサガの続編やヴァルキリープロファイルの続編とか出してくれないかなと期待している
80.名無し
アクションも何も片手ポチポチでクリアできるゲームだぞ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
うーん、でもスクエニにはもう大作の看板タイトルは出してほしくない。大作作るとクソゲばっかだし。
ただオクトラとかブレイブリーデフォルトみたいな小粒なのはそれなり以上に面白いのでそういうのだけ作って行って欲しい
82.名無し
>>78
ええやん、えびちゃん協力するわ
だけど下手な自演だけはやめなよバレバレやで
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFっていう看板を背負ったなにかになってるのは間違いない
84.名無し
>>66
若い世代がPS5買うか?買えるか?
購買層は、オッサンや!
むしろ、ライト層はコマンドや!
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白ければ別に良いんじゃない
FFだろうとFFでなかろうと
FFというタイトルにもう意味はないんだし
ゲームとして面白いかどうかが全てでしょ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
アクションの定番はkHがあるやん
しかもナンバリングのアクションは高評価やぞ
87.名無し
個人的にはff7リメイクの戦闘システムが仲間も使えてターン&アクションですごく完成してると思った。FFの進化系だなと思った。
ff16の体験版してめちゃくちゃ面白かったし買うけど、完全アクションはやっぱり違うかなあと思うね。
あとFF7リメイクみたいに仲間切り替えシステムは欲しかった。
88.名無し
アクションになっても面白ければいいんだけど見事にゴミでズサー
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
意識自体は否定せんけどその若い世代にデビルメイクライが受けてるというのは割と適当に出した答えな気がするんだよね。そういうとこがダメ
やるならちゃんと調査せんと
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本でも海外でもツイッターやYouTubeでは絶賛だらけ
必死にネガキャンしてんの見るとなんか気持ち悪いよな
91.名無し
>>90
売り上げが楽しみだなぁ
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔からアクション好きはマリオ、カービィ、ドンキーコング、ゼルダの伝説、スマブラなどの任天堂タイトルや
ストリートファイター、ロックマン、モンハンなどのカプコンタイトルを遊んでいて
自称「ゲームが苦手」のアクション苦手層がコマンドRPGを好いていた
そのコマンドRPGで人気を博したのがスクウェアとエニックス
テレビゲーム総選挙にはスクウェア産コマンドRPG、エニックス産コマンドRPGがこれでもかと並ぶ
そういう経緯だからFF好きやドラクエ好きはアクション嫌いを兼ねる事が多いので
アクションの出来が良い悪い以前の問題なんやで
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやそれ以外も全部やばいで。キャラもストーリーもシステムも全部時代遅れ。しかもPS2ばりのムービー打ち込んでくる無能よ。
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
若い子みんなゼルダやってるやんw
95.名無し
ズサー連発ムービーは笑ったな
96.名無し
>>92
うんその通りなんだよね
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
売り上げではゼルダには負けると思うよー
ゲームの楽しさじゃなくて売り上げでマウント取り合う気持ちわりー人種じゃないんだわ
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
楽しさでゼルダに勝てるわけないだろズザー
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
自分もオクトラ良かったと思うよ。小粒なソフト作って欲しいよね、ピクセル職人のレベルが低かったのかffのファミコンシリーズの焼き直しは本当に酷かった
100.名無し
FFブランドは既に致命傷を負ってるからな、伝統()を守った所で100%死ぬんだからワンチャン変えた方がマシってのはある
101.名無し
>>13
はっきり言ってFFブランドは既に終わってるんでブランド(古参)に寄りかかってもどうしようもない
ライトユーザーに見限られ、ファンにも見放されてるからな
102.名無し
FFとはスクエニの最高のソフトに突けるものなのです的な事を10の時に言い出したんだよな
だから、もうFFらしさなんて無いんだよ
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
あまりにも必死過ぎて草
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
確かに。古参は離れて新規は取れずの選択肢間違った感はあるけどチャレンジ精神は持ち合わせたいものだね上層がそんなだと勘弁して欲しいが
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JRPGなのに日本じゃ叩かれ、アメリカAmazonじゃ131位て あんまりじゃねーかwww
知らんけど
2023年06月16日 14:55 ▽このコメントに返信