「ゼルダ ティアキン」を約10時間プレイしたワイが忖度無しでレビューする

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10時間で語れるほどのゲームじゃないんだけどね
最低でも100時間やれや
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正規ルートでマスターソードをゲットして欲しい
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10時間は草
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10時間wwwwwww
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チュートリアルの最初の浮島だけでも2〜3時間ぐらいかかるのに10時間でだいたい一通り遊んだ面して草
せめてもう1つ0増やして遊んでからまた書いてくれ
7.名無し
10時間は短いな〜
そんなのあっという間に過ぎる段階だよ
気付いたら50時間というのが本物のレビュー
これは酷評したいためだけにプレーしてるか嘘ついてる偽物だよ
8.名無し
なんでいまさら発売翌日のスレを持ってきたのか
9.名無し
話題がないから
困ったときのティアキンスレ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5/13とか発売直前のまとめじゃん
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すげえ、発売日すぐの話題なのに時間バグってるやついるじゃん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
FF16ネタ擦ってればいいのになw
13.名無し
>>12
ff16はもう話題にならないよ
もはや語り尽くされて虚無しかない
14.名無し
低評価レビュアーのむらびとでもそんなに早くにレビューしねえぞ
15.名無し
ティアキン難しいって言うけど明らかにブレワイより楽で簡単に感じるのだが?
武器の強化も、移動も、登るのも、楽すぎだろ
16.名無し
>>15
覚えた機能をちゃんと使うなら、楽
使えないか使わないなら、難しい
特にゾナウギア使いこなしたらヌルゲーすぎる、使いこなすこと自体が楽しいから別にいいんだけど
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多分原因は地上に降りたての祠4クリ進行度でも一撃死圏内の青ボコが普通にどこにでも湧いてることと、その一撃死を防げる最序盤の防具として現実的に手が届く値段のやつが監視砦のハイリア系しかないこと。
あとハートを増やそうとして入った祠が一身の戦いでハート4個以下が一撃死だからめっちゃ苦労するってケースもある。
ブレワイやり込んでたから剣の試練感覚で楽しめたけど、開発者の想定した導線的には初めて地上に降りた時だけ強制的に監視砦に移動させるか、せめてどの村に行ってもハイリアは売ってるくらいのフォローは必要なんじゃないかと思ったな。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
んで祠は相変わらずノーヒントなんか?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
これ5月のスレだもん
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チュートリアルめっちゃ長え…は同意
だけど新要素を体に染み込ませるのに必要な時間だと思うなあ
ビルドとギアに慣れないで地上に降りちゃってたら、めちゃ苦労しそう
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイも結構死にゲーだったと思うよ
雑魚の群れに突っ込んで返り討ちにあったりスタミナ切れで落下したり雷に撃たれたり
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
もう!?なんかオススメビルドとか詰みポイントの攻略オススメハンドブックとかないの?
ポチポチで完結するからいらないの?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
チュートリアルなげえ…で購入初日は2時間で投げて寝たわ
空島抜けたら一気に世界広がってヤメ時失ったけどな
24.名無し
始まりの空島が新規フィールドで楽しかったから
地上にも期待してたけど、思ったより変化が少なくて
そこから右肩下がりだったな個人的には
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
地上が変化少ないは草
ブレワイ遊んでたらその感想にはならんと思うよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレイ時間の桁が一つ足りんな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
祠やコログは、探知センサーあるやん
クリアしてからレビューしろよ!!!
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地上が変化少ないは無いな。全然印象違うもの
というのも、ブレワイとは導線が真逆なんだよなこれ
ブレワイは真ん中のハイラル城が最後の目的地で外から中に進んでいく
ティアキンは逆
真ん中に拠点があってそこから四方に探索に行く
レースゲームで言えば逆走コースみたいなもん
だから全然印象違う、祠の位置が変わってるから尚のことね
29.名無し
>>25
いや天変地異というくらいなんだからもっと大胆に変えて欲しかったわ
洞窟だとか遺跡群だとか、色々と追加や変化はあるものの
地形そのものを大きく弄ってる訳じゃないから殆どの場所が原型保ったままだし、
見知ったフィールドの徘徊を2作続けては流石にきついと感じてしまったわ
ただでさえ前作周回してるから余計にね
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ルート2つあるらしいぞ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
前作と今作の違いを楽しむというのではダメなのか?
32.名無し
>>29
原形を留めてない程に過剰に変えたら、ここどこや?にしかならんやろ。
あの場所が今はこうなってるのか程度でいいんだよ。
33.名無し
チュートリアルエリアで殴られて終了なのはブレワイだってそうだぞ
ガーディアンビームが飛んでくるし、青ボコもウロウロしてる
34.名無し
>>31
最初の内は楽しめてたけど、祠やコログ探しの途中で
(変化あるとはいえ)結局同じ舞台で同じ事やってるだけでは?
と思ってしまってからは無理だった
まあ個人的に完全新規フィールドでやりたかった、って欲の方が強かったんだろうな
35.名無し
>>34
まあ、でも値段分は楽しめたようでよかったよ
36.名無し
チュートリアルの空島はブレワイのはじまりの大地をわかりやすくした感じだからだいぶ優しくなってるし短いんだよな
37.名無し
>>34
山谷の位置が変化したところでお前の感想は変わらないと思うよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ティアキンの発売日が2023年5月12日
元スレの日付が2023年5月13日
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
そうなんだ
じゃあバトロワとかハクスラ出来ないね
40.名無し
>>34
全然同じじゃないけどアホなのかな?
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
みんな苦労した流れは忘れるんや
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さ
自分で好きな移動手段選べるのはいい
その中でも自分で作れてそれを記録してアイテム集め必要なく作れるのはダルさ全然起きない
43.名無し
>>40
開発者自身ですら「大いなるマンネリ」と認めて
あえて変えない箇所を残してると明言してるのに
全然同じじゃない、は無理があるわ
44.名無し
>>43
開発者の言葉を歪曲して受け取ってるな
まずは読解力を身につけようね
45.名無し
>>44
君がどう受け取ったのかは知らんが
どう読んでも前作と同じ箇所はある、という結論にしかならんと思うが
そもそもの開発コンセプトが「エンディングを迎えた後の世界を遊ぶ」なんだから
前作と同じ箇所があるのは当然だし、別に誰も「同じ」🟰「悪」とか言ってる訳じゃないんだから
変わってる箇所もあるし同じ箇所もある、で良いじゃん
46.名無し
>>45
長い、1行でまとめろ
47.名無し
>>46
私の言ってる事は開発者お墨付き
48.名無し
>>46
たった5~6行を長いといってる時点で
もっと長いそのインタビューをちゃんと読めたのかすら疑わしいなこの人
49.名無し
お、連投してるw
50.名無し
お、何も内容で返せてないw
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供かよこいつら
1.名無し
10時間、って空島出て地下に入った辺りかな
そこから気付けばあっという間に100時間超えるよ
2023年06月30日 14:31 ▽このコメントに返信