【審議】これからのJRPGについて語ろうぜ

2.名無し
ペルソナ、ゼノブレ、ちょっと落ちてテイルズ、アトリエ、イース、軌跡?
3.名無し
ちゃんと頑張っているのはアトラスだけだな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外のJRPGが好きだわ
イーストワード内で出てくるRPGが結構良かったな
5.名無し
一周周ってドットだな
もうバカでかい町を3Dカメラ回して探索がダルすぎる・・・
町なんか武器買ってフラグ踏んだらとっとと次へ行きたい
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ1はそれこそFFの看板背負えるくらいの良い出来だったな
2以降は悪くはないが、残念ながらそこまでの出来とは言えないね
7.名無し
ジョブシステムとガンビットの放置プレイなんとかしてくれ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ペルソナはJRPGがリターンと見合ってないって部分の解決策としては一つの成功例なんだよな
キャラでグッズやスピンオフ出して稼ぐという
まぁ世界樹にもそのビジネスモデル適用しようとして失敗したのが新世界樹なんだけど
ちなみにスクエニは新IPをソシャゲ化する前提で発売することで解決しようとしたで!
9.名無し
HD2Dでもう十分
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺は任天堂信者だけど全てのゲームはPSに出るといいな!
11.名無し
>>8
ペルソナはRPGとギャルゲーの2本同時につくってるようなもんだから
どうしても制作時間かかるのがネック
12.名無し
>>5
デカイ街は時間かかって俺も嫌いだわ
13.名無し
ストーリー重視のペルソナとか
キャラメイク重視でストーリーなんかほぼ無い3Dダンジョンの世界樹とか
アクションへ行ってしまったFFとか
どれが正解とかじゃなくて好きなのやればいいだけじゃね?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
オープンワールドゲーみたいなマップ移動を採用してるRPGって、RPGのストーリーやバトルやりたいだけの人にはそういうアドベンチャーゲーム的要素は面倒なだけなんだよな
同じような話で、俺はペルソナはギャルゲー部分いらないからプレイしないことにしている(評判が良い作品であることには異論はない)
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ペルソナはキャラに需要をもたせるのが上手いよな
16.名無し
こういう話題は何故か一番うれて結果出てるポケモンがハブられるの面白い
17.名無し
結合女子!
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
それだと世界樹みたいに続編が出なくなるんや
1本のソフトを広く浅く売れるギミックをつけるか、何らかの客単価をソフト1本分より多く出来る算段が立たないと企画が通らないのが今のRPGの現状
楽しみにしてるユーザーこそ居るけどリスクとリターンが合わないってのはそういう事
19.名無し
キャラとシナリオとエ□混ぜてOWで錬金要素とかライザはウマい事やってると思うよ
マリーしかやった事ねーけどさw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
あれは色々異色(収集要素あるし対戦要素あるし)だし規模デカすぎて真似出来ねえ参考に出来ねえってみんな分かってるからなw
まずキャラクターコンテンツとして凄すぎる
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ガンビットはそれを中心にした新IP作っても良いくらいのシステムではあるよな
ただ作るの凄く苦労したっていってたからもうやりたくないのかもしれないw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロールプレイング、即ち役割を演じるゲームなのだから昨今の日本のアニメ人気を見ればペルソナ路線が正解だと思う。
USJのマリオとか見てたら分かる様にアニメの世界に入りたいんだと思う。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
あれもペルソナと同じくキャラクター商売と繋げて上手くやってる例だよね
24.名無し
>>18
3Dダンジョン系はシェア層が変わらないから広く浅く売るってのは堀井雄二ですら難しいと思うよ
方向音痴は絶対に近寄らないし
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
そうなんだよね、だから新世界樹作って何とか生き残る方法を模索してた努力自体はわかるんだ、残念ながら失敗っぽいが…
26.名無し
個人的には世界樹みたいなキャラ選択と育成の自由と
ドットの見下ろしで、初代セブンスドラゴンみたいなのを気軽にあそびたい
まあ、もうそういうのは求められてないのかもしれんが、、、
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
特に海外でオープンワールド需要が強いのはまさにそれだよね、世界に入る没入感が高まるからロールプレイとしては質が高い
逆にバトルと育成のゲームとしてのRPGを求める自分みたいな人間にとっては、5の人の言ってるみたいにオープンワールドは面倒が増えるだけだったりする
サガシリーズはまさにそういう奴のためのゲームで、そういう遊び方する日本人にしか需要がないのかも…
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
わかる、ぶっちゃけ世界樹はバトルと育成、とくにサブクラスでビルドする部分の質が高いからやってるだけで3Dダンジョンはどうでもいい
そこだけ守ってもっと一般ウケするゲームが作れるならどんどんやってほしい
(セブンスドラゴンはクエストの面倒さやフロワロの面倒さとか色々問題のあるゲームだけどビルドはとにかく楽しかった)
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
結局はキャラゲーに持っていくのが無難だよな
30.名無し
こんなとこで議論しても面白いのは出来んよ。
31.名無し
ラストレムナントをそのままFF17として出してくれればそれで許すw
32.名無し
>>28
初代のセブンスドラゴンは新納自身が反省してた部分を考慮して
同じ路線で2を作ってたらもうちょっと何とかなった可能性あったのにな残念
33.名無し
>>31
ラストレムナントは地獄門で詰んだから許せんわ
でも面白いから許すよ
34.名無し
原点回帰してRPGの主人公は自分の分身に戻してほしいわ。近年のは当たり前のように主人公が自我を持ってるよね。名前変えられるもの少ないし。ここらで本当のロールプレイ系のゲームを出してほしいわ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
再販で知ったけどP5はPT全員ねんどろいど化してるのビビったわ
杏とか竜司は需要あんまり無さそうなのに
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
おまえらゼノブレ1信者は声ばかりでかくてフルリメイクして完全新作までつけて更には低価格、さらにさらにコロナの巣籠もり需要真っ只中に発売して、続編の話題のたびに便乗して
これほどに売れない理由見つけるほうが難しい好条件ばかりなのに現実ではまるで人気もなけりゃてんで売れてもいないんだからホント笑わせてくれるなよ
37.名無し
JRPGはコンスタントに摂取したいのでファルコムには感謝してます
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGの話してるのに比較にOW出すやつ頭終わってるだろ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
俺はゴキだけど全てのゲームはSwitchに出るといいな!
40.名無し
>>21
ガンビット作るのに苦労したって?
カルネージハートのパクリじゃねぇか
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
お前の読解力では読み取れないかもしれないが、OWにしか適用できない話はしてないんだよなあ
42.名無し
洋ゲー的なデザインやアクションゲーみたいなシステムは許容できるのに
ポケモンは例外にしてる意味がわからん
43.名無し
ゼノブレはクオリティはかなり高いが2以降余計なもん付け足しすぎてどんどん万人向けから離れていった感じ
手綱握る人間出てくれば確実にトップレベルのゲームが出てくる
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ビジュアルはリアル路線では欧米に、アニメ路線では中華に勝てない😭
ゲーム性も何が良くて悪いか学習しないから堂々巡りでちょっとヤバい感じする
45.名無し
そもそもゼノブレって万人向けじゃないやろ
コア向けでここまでヒットしてるのがすごいって話で
46.名無し
とりあえず、FFのナンバリングは論外な!
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホにいっぱいあるだろ
48.名無し
ペルソナなんてずーっと新作(ナンバリング)出してないリメイク頼りのソフトでしょ
その間ずーっと新作を出し続けてるソフトを名指しして、勝った!とか言っててアホかと
ほんとゲハにはアトラス社員監視してるな・・・ソウルハッカーズ忘れてんのか
49.名無し
>>45
残念ながらゼノブレとFF16は同レベルになりました
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ単体への希望ならいい加減そろそろ移動の手段を増やす工夫を切に願う
それとゼノブレは明らかに過去作を絡めてくるだろうからコア向けになるのは必然だと思われ
その上で過去最高の初動を更新してるのは凄い
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コマンドバトルがどう生き残るのか、どう進化するのかだな
2023年07月01日 00:04 ▽このコメントに返信