FF17を作るにあたって最も重要なこと

2.名無し
天野喜孝絵をトゥーンで再現、タツノコ風味
コマンドバトル
ジョブチェンジ系の選択肢の多さ
背景世界も天野喜孝風味の水彩系の幻想的世界
エルリックサーガ的な完成された異世界
10年かけるならこれくらいやらないと
3.名無し
今回はアクションムービィーゲーだったので放置ムービィーゲーでいいんじゃね?
4.名無し
ATB、ジョブシステム、アビリティ、ガンビット、マテリア
いろいろなFFの良い所は全無視してつくるんだから勝手に滅べばいいじゃんw
5.名無し
はやくても発売は2030年やろ?
その頃にはFFなんて50.60のおじいちゃん向けコンテンツだし今以上の空気なんじゃね?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう何やっても無駄
強いて言えば人全部入れ替えないといけないけど無理だろ
7.名無し
もっと早く出す
8.名無し
若い層への知名度を上げる
スマホの有料ゲーランキング見てもDQリメイクはずっと上にいるのにFF全然あがってこない
9.名無し
リアル系のグラはもうやめる
もっとセンスを磨くこと
10.名無し
予算を確保する以外重要なこと有るか?
今のままでは予算がおりんだろ…2作連続で失敗するとか
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ステマ要員
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ色を捨てる
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最低でもマルチ
14.名無し
お約束のように長いムービーシーン入るからなー
それが個性なのか呪縛なのかは露知らず. ..
15.名無し
>>7
急がせれば吉田FF16ルートでグラフィック・シナリオは手抜きクオリティ仕上げ。
急かさなければ野村FF7Rルートで完結まで何年掛かるか分からない上に新ハード乗り換え必須クオリティ仕上げ。
早く出しても、遅く出しても、今のスクエニの開発力ではどっちにしても終わる世界線しかないw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーと手を切る
17.名無し
FFはユーザーの好みがバラバラすぎるのが難点
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コレシカナイ需要でブーストかけても33万本だったからなぁ…
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう16は無かったことになったんか
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CMはピンを抜くパズルで
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
これだけ老害言ってるんだから新参の意見はガン無視で作ればいいんだよ、どうせ金持ってないんだから
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
???「思い出の中でじっとしてくれ」
23.名無し
いくらアホなSONYとスクエニでもPS6とFF17は出さないやろ
PS6は劣化PCゲーム機路線だから最低でも10万円だろうし、
FF17はFF16以上の開発費でFF16の半分以下しか売れない。
24.名無し
ナンバリングは一回やめて
リメイク商法に切り替える
そこで世間の好みを理解した上で、また始めればいい
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネオFF路線なら基本12ベースで13 15から良いところの寄せ集めで作る
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
はい…そうです
27.名無し
FF5やFF9のような主人公はもう作れないのかな
28.名無し
スペースオペラとファンタジーを融合させたファイナルファンタジーを作る
別に科学的な考証など無視して、訪れる星全てがファンタジー惑星で
そこで星の危機を解決してあげるストーリー
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
なお7R
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
黒人
31.名無し
>>29
7リメイクはまだ期待されてるから(震え声)
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
それ、ゼノやスタオでスクエニがやってる、なんならSFC時代に既にあったような?社外ならゼガが88年にPHANTASY STARでやってるし
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
却下!
34.名無し
外伝としてドットで一作作って、世間の度肝を抜く
35.名無し
オフゲーはもう作らなくていいんじゃね
手詰まり感あるしこれ以上やっても赤字だろ
36.名無し
散々持ち上げてたくせに
もう、ゴキブリお得意のなかったことリスト入り
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
HD-2Dが正にそれでしょ?
38.名無し
吉田明彦
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ラーメン!キリツ
40.名無し
ff5とか6のその後の話を無理やり捻り出す
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF世代だけど16全くやりたいと思わないんだよね。
長いムービー、キャラデザイン、低いゲーム性、中二病のストーリー。昔はコミカルな部分もあったと思うんだけど、カッコつけすぎて世間とのズレを感じる。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF世代だけど16全くやりたいと思わないんだよね。
長いムービー、キャラデザイン、低いゲーム性、中二病のストーリー。昔はコミカルな部分もあったと思うんだけど、カッコつけすぎて世間とのズレを感じる。
43.名無し
>>39
アートワークさえよければすごいと思うんだよね
個性のないリアル路線でなく
いっそアメコミみたいな絵作りするとかね
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ゲームとして根本的に別物になってしまって
次のは特に欲しいとも思えないんやが…
45.名無し
アンチ乙
ファイナルファンタジーシリーズはFF16で終わって次からアルティメットファンタジーなんだが?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
16はPC版すぐ出してもたかが知れてるぞ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ffのあたりまえを見直してグラフィック偏重とムービー廃止
48.名無し
かっこいい系ではなく、耽美系を極めるのはどうかね
元々ファイナルファンタジーは美形主人公と混沌モンスターが売りだった
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
個人的にはアリだと思うけど、今のスクエニだと
DQ11Sみたいな20年前のドットゲー以下な中途半端な物を出してきそう
50.名無し
なんだかんだで皆、まだファイナルファンタジーに期待する部分はあるのかねえ
51.名無し
エフエフである必要がある?
エフエフという看板を守るためにゲーム作るようになってる時点で、終わってんだよ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここだとswitchで出せで終わるのかと思ってたわ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グランブルーみたいなファイナルファンタジーが良かったわ
54.名無し
ピクリマがあるから俺的にはもう必要ないけどな
難易度調整実装が素晴らしすぎる
55.名無し
>>50
ファイナルファンタジーに期待してたらFF16は前作のクソゲーより売れたんじゃね?
56.名無し
FFは平和を作れない
毎度毎度世界を賑わす異常者ばかりでもうしんどいわ
57.名無し
FFの名残はもう召喚獣位しかいないか
あんな巨大怪獣である必要もないんだけどな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
遠回しにコメントしてる気はするけどなw
まあ最新作を任天堂ハードでは出さないのは確定しとるやろ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もしまだFF委員会なるものが存在し、今回の吉田16をヨシ!とするならもうFFは死んでいる…なんでアレでGOを出すのか?
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchで作ればしょぼくなるけど理不尽な叩きはなくなるんじゃないかな?
てかFF16がボリュームすごすぎていまだにクリアできてない人のほうが多いなかなぜFF17?PS5持ってない人たちの嫌がらせなのわかりやすすぎ
61.名無し
面白そうなffならスイッチに出て欲しいけどさ
今のままじゃ欲望がピクリともしない、それが問題
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFで、余り予算かけないで豪華に見せようとすると、ムービーゲーにならざるを得ないんだろうな、ゲーム部分に金も時間も掛ける余裕が無いんだよ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
開発陣「私は思い出にはならないさ」(現実逃避)
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁまぁ、期待のFF7R2が控えてるから!
ノムリッシュワールドを思う存分満喫できる怪作だぞ!もう過去作リメイクだけで良いんじゃないか?
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
12はスターウォーズの影響受けまくりだったな、清々しいくらいに。あの路線嫌いだから個人的には反対だわ、プロペラの飛空艇で剣と魔法で戦うファンタジー路線が良かった。
66.名無し
>>60
33万本しか売れなかったのもアンチの仕業だよねー
67.名無し
株主からの白紙委任状
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
厳密には「あった」が正解。16と共にその思いは幻滅して消えた。
69.名無し
吉田がFFやってない、という嘘。米津と吉田の対談がyoutube上がってるから見て来いよ。
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
寧ろマルチになんてしたらFF離れが一気に進みそう。対岸の火事でさえなくなる。
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
折れた叩き棒なんて要らないよね?
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
女の主人公
クリスタル
シド
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次作は200万切る可能性あるんだから作らない方が思い出美化されて皆幸せやん
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
PSユーザーがFF16を買わないという選択を選んだんだが
75.名無し
ラーメンの路線でいいからバッツの冒険の続きを作ってくれよ
最初から強くてジョブも全部マスターしてるの
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
エターナルアルカディア「…」
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
狙ったようなこととか芸術っぽいこととかやらずに
コテコテのエンタメ王道で作ること
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
ピクリマはピクリマで当時者としては何か違うんだよな?たぶん解釈(捉え方)が違うんだろう
79.名無し
原点回帰
FC,SFC時代のFFがなぜ受けてたのかをまじめに考察した方がいいのでは
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
クリスタルは角形じゃなく丸形(いわゆる水晶ってヤツだな)
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ピクリマもベース作ありきだしな
新規で作るセンスは絶えてそう
82.名無し
今後最低10年はナンバリングを作らない
そこまでしないとFFのブランド力は戻らない
83.名無し
17もムービーゲームがいい
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
もう映画でよくね?
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何作ろうが勝手だけど囲ったファンはきっちりと隔離しといてくれ
今のFF界隈は売上の割に信者の声がでかすぎる上に平気で他所のネガキャンやるから素直に目障りなんだわ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションはそのまま残して、ジョブ等でやり込みを強化する。レベル200越えるようにする
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
ネガキャンしてるのFF信者じゃなくだが買わぬゴキだろ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ttps://ga-m.com/n/final-fantasy-16-kaihatuhi-ff-series-cost-kakatta-riyuu/
取り敢えずベッドや木箱の位置を80人で4時間もオンライン会議する必要はないよね
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
知らないのか?今のFFはプロデューサーが最高と思ったのがFFと名乗っていいらしいぞ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
お前の思い込みって事やね
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
クリアする前にやめたとは思わないのがおめでたいな。ボリュームないのなんて出る前からわかってることなのに。
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映像綺麗だから、従来の会話イベントもムービーだと勘違いされがちなんだよな。
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
腐った枝を叩き棒なんかにするから…
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
Switchで出す必要はないがsteamで出すのは最低条件だろ
PS5で出したにしては売れた、とか負け惜しみはいらんのよ
95.名無し
あー疲れた、ff16は労働に近いよ
96.名無し
もうナンバリングは作らんでええねん!
97.名無し
FFとは何かがまったくないからな。他の長大シリーズなら登場人物や世界が一貫してるなどの共通点がある。
でもFFは何もない。単なる話の寄せ集め。じゃ「まんが日本昔話」かというとそれも違う。これですら「昔の日本の話」という共通点がある。
FFはほんと何もなくて、しいていえば「おれの考えたすごいゲームを厨二展開」ぐらいしか共通点がない。
98.名無し
>>92
勘違いじゃないでしょ
吉田がイベントシーンにしたって言ってるんだから
99.名無し
エルデンリングみたいにps/xbox/pc同時発売だろうね
発売から早い段階で景気がいい数字が出るのと、話題になる時期が集中してSNSでも人気のキーワードになりやすい
FFを復活させるなら最低限これは必要かな
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
FF…映画化…うっ頭が
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
Switchで出せという期待より、もう出すなという諦観が上回ってしまった悲劇
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
本来はDQやFFが売れてくれてる内に次の大作を作るべきなんだけどな
少なくとも任天堂はそうやって新シリーズ増やしてる
ゼノブレイドもその一環だろうし
103.名無し
2年以内に完成させるくらいの勢いが欲しい
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポジティブを書くならジョブチェンジかな、5しかり14しかりFFで一番期待されているのはジョブの自由度だし
前にも書いたが答えは出てるよ
リアルタイム性を出す為に7Rのアクションとコマンドの融合のATB進化版を軸にしてアクション部分を今回の16にする
アクション面も楽しめATBゲージ貯めてコマンドで技や魔法の選択も出来る7Rと16のハイブリッド、そしてジョブチェンジでジョブの自由度も高い
一番の難解はスクエニにはそれは作れない点かな、作り込むのに半端ない作業量になるから
ただシステム的には7Rと16があるそれをハイブリッドするだけでかなり良い作品にはなると思う
16ではアクセサリーの補助で難易度を緩くしたけど、コマンドの技で補助していけば割と無限大に選択肢や自由度は高まる
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
・キャラは五頭身まで。
・ジョブチェンジとかで自分で戦略考えられるように。
・コミカルな動きを入れる。
・ハードな展開もアリだが最後は必ず大団円のハッピーエンド。
こんだけ抑えとけば俺ら老害は文句言わないよ
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGシステム復活いい。アクションコンボうんざり。
コントローラーいじり壊れるぞ。分かるか?
107.名無し
とりあえず海外ドラマのパクリやめればいいんじゃね
あと主人公とかヒロインが犠牲になるエンドもやめろな
テイルズも犠牲エンド連発して反省したのかアライズで大団円だったしFF15もイグニスDLC最初から入れとけって信者にすら突っ込まれてたし
途中のストーリーがゴミでもエンディングがハッピーなら評価上がるぞ
108.名無し
どんなものでもFFと名前がついていれば金を出す従順なユーザー
これさえあればいいよ 真面目にゲームを作る必要はない
109.名無し
>>107
これ、ゼルダみたいにとりあえず犠牲になったふうにみせて、最後に奇跡起きてハッピーにすりゃええんだわ
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
今APP Store(Android)のゲーム 有料トップを見てきたら
15位にSa・Ga COLLECTION、22位にロマサガ3、39位にロマサガ2があって
45位にFF5
もはやドラクエ>ロマサガ>FFなんよ
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
誰もそんなこと思っとらんわ
酸っぱいブドウと思うのが浅はか
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>109
リアル追及してるとほざいてたのに?
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
プリレンダじゃないって言いたいんだろうなきっと
プリレンダじゃなくてもムービーはムービーだぞ
114.名無し
操作不能時間を極力減らすこと
115.名無し
小学生「も」遊べるゲームを作れ
かつてのFFはそうだったから国民的ソフトになった
116.名無し
そらもうPS独占よ
生まれた時は違えども同年同日に死す事を願ってる
117.名無し
「無理だから諦める」以外ないだろ
AAAどころかまともなゲームすら作れない連中にFFブランドを支えるのは無理、いい加減現実を見ろと
無能のせいでブランドがズタボロだぞ
118.名無し
ジョブ+ATBに戻すだけで覇権取れる。FF10-2を進化させた感じで作れ。ユリパは寒いけどシステム面は悪くなかったやろ
119.名無し
野村な蘇は基本中の基本
1本で完結しないしハードマタギもしてグダグダになるからな
120.名無し
野村なしは基本中の基本
1本で完結しないしハードマタギもしてグダグダになるからな
121.名無し
ちゃんと新しいアイデアぶち込めよ
122.名無し
MMOにして11と14から全ユーザーを移動させる
これで初週3000万や
123.名無し
>>4
これだよなぁ。あの頃はアセット捨てて一から創造で良かったけど、今の時代は積み重も大事よ。
124.名無し
>>104
7Rの戦闘システムが仲間も使えてアクション+コマンドで迫力も最高に良かったのに、なんでFF16はそれを参考に作らなかったんかな?
もしかして開発部署の間で仲が悪いとかライバル意識で参考にしないのかね
125.名無し
スクエニ内製で作るな
外注に丸投げした方がいいもん作りそう
病気(FF病)にらかんしてないだろうし
126.名無し
野村に作らせると10と7の世界を合体させて17だってやろうとするだろうな
二次創作の同人作家だから 過去の栄光引きずりまくりだから いっつもぐちゃぐちゃだし
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
割りとライトニングリターンズの路線が正解なんじゃないな
128.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
デスストといいムービーゲーはお仕事感強くなりがち
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>127
訂正:正解じゃないかな
130.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
容量度外視で長いムービーをいれる、ストーリーは完結させる。愛をテーマにする
徹底的にぶっ飛んだ、中2デザイン。
兎に角マップ広く。探索要素を増やす、ご褒美はムービーありの、イベント。※15ファンは、マップに何も無くても満足してる。
レベルアップや、育成要素をこれでもかといれる。育成の結果、ボタン連打でも俺TUEEEEできること。
テンポよりも、派手な演出重視。
FFファンをみるに、これでいいと思う。
131.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ドット?3DSの11の事か?
132.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
誰も遠回しにすら言ってないと思うぞ
133.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
最早ゲームとしての魅力も失ったから、誰も求めてないと思うぞ。
134.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
何でもかんでもSwitchのユーザーのせいにする癖止めた方が良いぞ?
今作は単純に凡庸なアクションでストーリーが一本道な凡作だってだけだからな。
135.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
まあ、ブレワイやティアキンみたいに一つ一つのオブジェクトがそれぞれ意味を持ってるってのなら分かるんだがな…
136.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>99
まあ、少なくともsteamは必須だろうな
137.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>103
100%無理
138.名無し
まーた信頼失っちゃったんでもう作っても売れないように気がします
こういうのでいいんだよ を作るしかないね
スクエニそういうんじゃねーんだよばっかりやってるし
139.名無し
単独男主人公の、意識的な排除
創造性においても、一般社会においても
キモメン男尊女卑は、ニッチ
FFが古臭いコンテンツの象徴、であるかの様になってしまう
140.名無し
もう無理だよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これが売れなかったら会社は最後、そんな覚悟で作られて人気になりシリーズ化した作品なんだから16が売れなかった以上、もう終わりでいい。FFに代わる新しいタイトルを生み出す努力に舵を切れば良い。
2023年07月01日 13:50 ▽このコメントに返信