これからのJRPGについて語ろうぜ

2.名無し
ライドウの続編かHDリマスター出して。
3.名無し
ポケモン、ドラクエ、ペルソナでええんちゃう
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いっそ雑魚戦無くしてもいいんじゃね? って思ったりもする
その分ボス戦を毎回ギリギリ勝てるくらいのバランスにするの
5.名無し
モノリスは次回作あたりをまた、高橋総監督が言う所の”優等生”にしないとこれ以上は伸びない
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Chained Echoes はガチで面白いからお前らもやれ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF17が全てをひっくり返す
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハクスラはどこでもいいから真剣に挑戦してほしい
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
それモンハンな
あれこそボス戦だけに特化したゲームの代表や
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
もう亀みたいにひっくり返って再起不能なんですが
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
うおおおおおおおおお
12.名無し
モノリスは、ゼノギアスのリメイクを作れ!
当時は、スクウェアのゴタゴタがあって無理矢理終わらせられた感がある。
ちゃんと作れ!
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
せやね
モンハンにもっとちゃんとしたストーリー付けてコマンド式にした感じかな🙄
ボス戦は毎回オクトラ2のガルデラ戦くらいのイメージ
14.名無し
本編作品の売上や評価は高くても出るペースがどれもやっぱ遅く
出来酷かろうが派生やら外伝やら他メディアやらで出し続けてるドラクエFFの注目度認知度は他より高く
印象的にはまだドラクエFFが上に居る感じ
15.名無し
日本のメーカーが作ったらJRPGって定理にしちゃうと何でもアリなのはどうなんだろ?
FF、ダクソ系はもうアクションジャンルでしょあれは
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
海外だと五輪でDQ何それで逆にドン引きされて逆転効果だったから無理そう
言うか国内でもドン引きされた
何時までも古臭い進化も止まってるただの元キッズゲー懐古ゲーが現実
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JRPGならもう原神とかのmihoyo系で良くない?って気分
オタクに受ける要素もう全部入ってるじゃん
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>爺さんには分からんだろうがペルソナ5はもう7年前だからね
>JRPGの希望とか言ってアトラスに思いを馳せると老いて先に死ぬぞ
うっそだろ・・・と思ったらマジだった
ペルソナ5 初リリース日 2016年9月15日
19.名無し
今年はやっぱFF16やな
20.名無し
JRPGってことならドラクエ、ペルソナ、ゼノブレ、ちょっと下にテイルズ、ってとこだろ
RPG全般ならポケモン、ゼルダ、ソウル系
21.名無し
ゼルダをRPGつってるエアプまだいるのか
22.名無し
ポケモン、ゼルダ、ペルソナ、これでえな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
一人で勝手に転がってそう
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
お前がやらなければいいだけ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
('・c_,・` )プッ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
なおPS4は10周年(笑)
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
配信とか見てるとペルソナ人気あんなぁて思う
普通に4万人とか見ててすごかった
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テイルズ復活とは何だったのか…
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
日本には「覆水盆に返らず」って言葉が昔からあってだなぁ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
幼稚
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
マイニンテンドーストアの任天堂公式タグが
ティアキン→『アドベンチャー』『アクション』『なぞ解き』『サバイバル』
ゼノブレ3→『ロールプレイング』『アクション』
FEエンゲージ→『ストラテジー』『ロールプレイング』
ポケモン スカーレット/バイオレット→『ロールプレイング』
なのにな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
RPGというジャンルでは無いけどFF食ってるのは確かだな
ああいう多様なフィールドとか元々はFFに求められてた物だし
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
なんでわざわざ分けるんだ?てかJRPGとか括られてんのってねぷねぷとか軌跡とか所謂あっち系のRPGだと思ってたけどな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外人の基準でRPGならモンハンだろ
国内で言うRPGと言うならドラクエ、ポケモン、ペルソナじゃないか
テイルズとFFはアクションだからな
35.名無し
>>27
女性人気高いしな。
一方で、FFムービィさんは、コアなオッサン&ジイサンしか遊ばない。。。
36.名無し
ペルソナに比べてテイルズの方が最新作を近年に出してるはずなのに
なんかテイルズって存在感薄いんだよな
ペルソナ、ゼノブレの2強に下がチラホラって感じか
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
あれはゼスティリアで最底辺まで失墜しきったところがふんわり上昇した程度だからしゃーないよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
話題にあがらんファルコム
軌跡はともかくイース好きなんやけどなあ
39.名無し
龍が如く8とアトラス全般
セガ系に期待するしかない
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
とりあえずJRPGで考えようぜ?
41.名無し
ポケモン、ゼルダ>>>ペルソナ、ドラクエ、FF>>テイルズ、ゼノブレ、FE>>アトリエ、イース、奇跡、メガテン
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アニメ系キャラが出てくるRPGがやりたいだけで日本メーカーが作ってたらなんでも良いわけじゃない。
いい加減、海外ウケ狙ったバタ臭いリアル顔キャラのRPGをJRPGって呼ぶのやめようや?
43.名無し
人気既存IPはユーザービリティ以外は大きく変更しない(ナンバリングの意味を理解する)
新機軸や画期的なシステムは新規IPで顧客をつかむ
その中で良い作品だけが残れば良い
後生までやっちまった語りされるFF16はしくじり先生行き
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
スカーレット、コードヴェイン「……」
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
優等生じゃない方が伸びてるじゃん
46.名無し
FPSやTPSではない古典的シューティングやベルトアクション同様、
一時代を築いたけどその役目は終えたから後は消えてくんだろうなと思ってる
ただJRPGはメーカーもユーザーも「金と時間を掛けるのが正義!」って感情に支配されてるアホな世界なだけに
シューティングやベルトアクションの様な「細々とマイペースに」って路線は取れず、
今残ってるIPの多くもある地点(売上)で完全に次回作の目途が立たなくなって消えてゆき、
最後は格ゲーのストリートファイターの様に、微妙な数字の1強だけが何とか生き残る世界になると思う
1.
このコメントは削除されました。
2023年07月09日 13:54 ▽このコメントに返信