ティアキンクリアしたけど正直微妙だった

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
忖度すんなよ。素直になれよwewwweeeeeeeeee
3.名無し
地底にある天文台や墓地とかの謎施設はフレーバー的なものなのか、DLCで使われるのかね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
微妙だけど、エンディングで感動したから神ゲーだよ
むしろクリアしてからが本番
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか微妙に変えてるけど前にも同じスレ上げてなかったっけ?🤔
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電通堂には元々クソゲー以外無いでしょw
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLCまだかな
発売まで待たせ過ぎたという自覚があるなら今年中には配信してくれよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキン楽しめない感性ならこれから先の人生も良いことないよ
次の人生に期待して消えよう
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイが衝撃的過ぎてティアキン30時間ぐらいから本質的には変わらんなぁってなってしまった
間違いなく面白かったけど次回作は別路線を希望だわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
こういうやつが任天堂にとっても1番の迷惑だろうな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイの時もそうだったけどあんだけ売れたんなら必ず合う合わんは出てくるからなしゃーない
12.名無し
>>8
歴代GOTYゲームでも合わない人には合わない、クソゲー評価する人も居るって当たり前の事やぞ
まーティアキンは神ゲーだけどな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイをさんざん遊び尽くしたってんなら、人によっては飽きるのが早かったり新鮮味が感じられなかったりというのはあるかもな
そういう点から言っても次回作がブレワイ3の可能性は低い、というか安直
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ゴキブリの選民思想にケチはつけても、ゼルダは許さない。信者の鏡だな。
これだけ売れてると、合わない人も買うだろ。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まー微妙だよなぁ…、
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
賢者の色本体と同じにして
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
購入して週末に16時間ぶっ通しでプレイしてしまったのが答え
18.名無し
目玉のクラフトが他のゲームの後追いでゼルダのクラフトはシンプルすぎる
高性能PCでもっと拡張できればなって残念だな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
定期的にたつねこのスレ
3回くらい見た気が
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人それぞれ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ムリ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的には地上は前と同じで嬉しかった。ブレワイを遊んでる時、もっとこの世界を堪能したくてクリアしたくなかった位だったし。
特に数年後を描いた事であの世界の人々がその後どんな生活をしてるかを知れたのは最高だったな。
欲を言えば、もうちょっと時空改変的な要望が欲しかった。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなことをしてもFF16が売れる訳でもないのに
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクラビルドは壊れる時武器の柄だけ残るんだろなと思ってたら柄ごと壊れるのはなんじゃそらとなった
25.名無し
>>4
ゼルダで感動って、どんなゲームでも感動できそう
26.名無し
ブレワイで飽きた
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
まあ、同じ奴が立ててんだろうな。
毎度毎度ネットの受け売りみたいなことしか言ってないし。
28.名無し
謎解きと言うかパズル要素いらねー
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ビルドだるい→先に地下行け→地下つまんない
これで積みゲーと化してるわ
ストーリーもつまんないし、ことごとく前作キャラや前作の頑張りがなんだったのか……って覆されてストレスマッハやねんけど
30.名無し
>>12
ブレワイは神ゲー
ティアキンは糞ゲー
31.名無し
地下マジでくそ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
配信してる人、外国人もみんな泣いてるよ?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
ゼルダの魅力全否定
34.名無し
>>33
オープンワールドにした時点でパズル切り捨ててもよかったっしょ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つうか数年開けた続編が地上の地形基本的に同じって、ゼルダじゃなきゃ一生煽られるレベルのやらかしだと思うのよね。しかもオープンワールドで
ドラクエワンと3みたいな気の利いた仕掛けでもないわけで
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
良くも悪くも無難過ぎた。新規が多いからこの路線で正解なんだろうけど、ムジュラみたいに攻めた要素があれば新鮮だった。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ピュアハートやね
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ベースの武器と素材の耐久力は別
素材の耐久力が先に無くなればベースの武器は残る
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
じゃあスパイダーマン煽るか
そういえばhorizonもマップ同じだったような…
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ソニックも全否定
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今240時間遊んでラスト付近だけど
微妙だわほんと微妙
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイもティアキンもやったけど、ブレワイに初めて触れた時のような感動とかがないのは確か
ただゾナウギアで移動しやすくなったりウルトラハンドがあるから、プレイヤーが慣れただけでゲームのトータルの面白さはティアキンだと思う
個人的に地下は面白かった
43.名無し
>>6
電通堂?…ステマがソニーグループ公式お家芸のSIEの事かな?それとも新社長が電通関係者でカリスマ()吉田売り込んでるスクエニの事かな?
どちらにしても見掛け倒しのゲームが多いけど全部クソゲーは言いすぎだろ
44.名無し
前作ベースのフィールドでまた祠やコログを
いちから探せって言われても、面白さより苦の方が勝つわな
個人的に配置の仕方も前作より乱雑に感じたし
45.名無し
実況動画見ながらトリップしてクリアした気になったんだろ。
今はそんな奴多いらしいし。
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
こういう貶すのが目的でスレ立て、コメントしてる層ってどういう精神構造してんだろう
47.名無し
ティアキン微妙だった FF16微妙だった 文句ばっかだな
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
爆弾花を盾にスクラビルドしてサーフィンの要領で乗れば爆風でそこそこ飛べるからな
ロケット盾の廉価版くらいには使える
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今年一年かけて楽しめるポテンシャルはあるけど、良くも悪くもゲーム的な部分が前作よりあるね。フラグ立てしないと進まないイベントとかは少し気になる。
50.名無し
盾サーフィンさせろ
ってまだこんなエアプおるんか
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれ以上に大地変えて何させる気なんだ?
ただでさえ祠探しや塔巡りに時間かかったのに…
地底は地底で倒したボスと再戦できたり強化ライネルとやるのに使われてたのは良くなかったか?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
ホライゾンは完全新規だぞ
53.名無し
地底は地上の祠の位置とかがリンクしてたり気づくと面白かったんだけど
高低差ありすぎなのと瘴気の床が面倒でエアロバイクとかで飛びまくって
根を解放しまくったから地底の細かいところ全然回ってない
そもそも暗いから遠いところまであまり見えていないし
瘴気が邪魔でゆっくり探索とかする気になれない
瘴気の床を直す手段があればまた違うんだけどな
クソとは思わないけど色々勿体ない
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
自分と真逆の意見
前回はリンクがメインだったけど今回はゼルダにスポット当たっていたのと英傑の世代交代は物語をとても楽しめた
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
むしろなにも感動できなくなってるんじゃない?
琴線に触れたりしてる?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
否定する奴は失せろ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
スマン、エアプや
ゼロドーンしかやってない
58.名無し
地上の変化が思ったよりなくてなあ
洞窟とか井戸とか内部を掘り下げるんじゃなくて
新しい地域自体を増やしてほしかった
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地上の細かいところは見知った土地だから、新鮮味は薄いし空は始まりの空島以外はあまり広くないし使いまわしが多い。
地下はただ広いだけで面白くない。温泉の下がマグマになってるのはちょっとテンション上がった
ゼルダシリーズ初の完全に同じ舞台の続編だから仕方ないけど今までのゼルダみたいな新鮮味は薄いんよね。楽しみなのが戦友達の成長とゼルダの行方とガノンドロフと戦えることしかない
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信者が過大評価してるだけだし
一作目から他ゲーのowしたことあるやつなら特別面白く感じるわけじゃなかったし
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
一生そう言ってればwww
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
前作はあちこちでフラグ立てるポイントを用意してたのに
今作は特定のポイントでしか進まないのよね
先行して探索しても反応がない施設やギミックが多いから徒労感強くて
結局クエストを辿った方が良いな、ってなる
自由度高いはずなのに何故かプレイ感が旧来のOWっていう
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
微妙って評価わかるわ
2023年07月18日 07:51 ▽このコメントに返信