1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:06:32.819 ID:EJ2/nJ2G0
なぜいまだに人気なのか

24650


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:06:44.154 ID:EJ2/nJ2G0
ここまで続くものってなかなかないよな

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:06:56.941 ID:RDQzAshma
言われてみれば相当な神ゲーだな

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:07:05.992 ID:RDQzAshma
考えたやつ誰だよ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:07:27.183 ID:EJ2/nJ2G0
>>4
わからん




5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:07:26.022 ID:gKlRO7o0d
アプデされてるが

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:07:39.737 ID:EJ2/nJ2G0
>>5
どんな?

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:07:44.971 ID:t8hQ430Yr
いやアプデはたまにされてるだろ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:07:50.977 ID:hGG6unaNM
知らんけどほんとにアプデなかったの?

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:09:11.971 ID:EJ2/nJ2G0
>>10
現在の将棋になる前からはアプデされてるよ
昔はもっと駒が多かったり

1500年くらいに今のルールになったと言われてる

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:13:34.278 ID:VT4rSmSDr
>>12
そこから500年アプデ無いんじゃないか

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:15:04.430 ID:EJ2/nJ2G0
>>24
だから500年以上アプデなし

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:10:39.765 ID:dv950B1S0
マジかよ運営サボりすぎだろ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:11:10.713 ID:slN43M0Sd
アプデした結果やぞ
大将棋とか中将棋もあるで

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:11:38.501 ID:qvFX1k81d
千日手とか、あの辺のルールは変わってそう

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:12:18.370 ID:y0JozfXhd
改変して軍人将棋とかあったけど廃れただろ

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:13:32.271 ID:qvFX1k81d
駒の数が違うのは別タイトル
別の将棋として、本将棋と並行して運用されているよ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:14:29.154 ID:6gssGLW1a
マジかよやっぱ麻雀すげえな

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:14:43.210 ID:dWmcDl3ha
打ち歩詰めもどっかで禁止になってるよな

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:14:52.010 ID:lGr3AYGN0
バックギャモンって知ってる?

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:15:08.403 ID:egCPnB1wp
4人対戦とかしたら面白そうじゃね!?

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:15:38.190 ID:EJ2/nJ2G0
>>29
4人将棋って既にあるぞ

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:16:34.418 ID:egCPnB1wp
>>31
マジかよ!!?

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:15:23.853 ID:iHfmZGeP0
1700年頃の将棋にはまだ醉象って駒があったりするし

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:16:38.261 ID:EJ2/nJ2G0
>>30

現在発見されている本将棋(現在のルール)最古の棋譜は1607年


38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:17:34.440 ID:fCL5TK09a
リリースからって言ったらちょっとちゃうな

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:18:04.937 ID:ZEqds9/70
三歩までありとかにしたら面白いと思うんだが

40: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:18:14.211 ID:qvFX1k81d
多分、1000日手以外は500年続いていると思う


36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/21(金) 12:17:05.224 ID:dv950B1S0
藤井一強時代だと盛り上がらないしバランス調整しろよな


http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1689908792

面白いから。
ちなみにテレビゲームでも後100年続くだろうなと思えるのは
個人的にはテトリス。
理由はやっぱりここでも、面白いからに尽きると思います 
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯