何故JRPGはポケモンをパクらないのか?

2.名無し
やってはいるんだが、パクってもすぐ淘汰されちゃってるんだろ
3.名無し
>>1
そうか?
アルセウスは最高だったし、SVもまずまず良いだろ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
散々真似されて消えて行った。ポケモン新作出るたびに2バージョン商法はずるいみたいに言うやついるけど売れないゲームであれやったら在庫リスクしかない。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
似たようなゲームは出せるだろうけどポケモンみたいなペースでソフト出し続けるのは無理だと思うわ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あの頃パクった奴らが雨後の筍のようにわんさか沸いて、大半が死滅したんだよ…
7.名無し
デジモンとか妖怪ウォッチとかそこそこ、いや結構はやったものはあるけど
結局続いてるのはポケモンだけだな
8.名無し
山ほどパクられているがな
中華アプリとか20年前からパクリだらけや
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんな素人が思いつく事を本気でお金儲け考えてる企業が思いつかないわけがない。つまり失敗するみらいしかない
10.名無し
ポケモンが売れてるのってポケモンて名前がついてるからやろ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そこでエバーテイルよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/20(木) 14:01:22.67 ID:EAFG8
似たゲーム性のものはいっぱい出てるじゃん
任天堂のゲームしかやらないから見えてないのか?
13.名無し
>>10
ポケモンのブランドをそこまで育てたのがすごいってことだろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
任天堂ソフトのほとんどに言えるけどそうなるまで積み重ねてきた信用があるからだよ。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
赤緑の頃は本当に多かったよな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう場でもマジで妖怪の話出なくなったな
17.名無し
DQモンスターズはDQ5の外伝じゃね
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
そいつ微妙なデキってのが言いたいだけだぞ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
その名前で売る、名前を構築するって事の凄さが分からんお前みたいな連中がパクっては消えパクっては消えしたんだろうな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オリジナルキャラで今さらパクっても売れないのは歴史が証明している。
ドラクエなどキャラの財産がないとどうにもならん。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
完全に一過性の流行りもので終わってしまったと見なされてるんだろうな
22.名無し
ロボットポンコッツ
23.名無し
上辺をパクっただけのゲームなんて
初代がブレイクしたすぐ後から雨後の筍のように現れて
金銀~ルビサファ辺りでとっくに全滅させられとるよ
24.名無し
何言ってんだ?こいつ
ポケモンしか知らねえクソ豚が・・・・・・・・・・
25.名無し
30年近く前に何社もパクりましたけど全滅しました
おしまい
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
「JRPGは」って括りされてるやろ
27.名無し
>>16
アニメも迷走した挙げ句無残な打ち切りだからなあ
何で我慢出来ずころっころ方向転換するんだろ
マイナーチェンジレベルで済ましておけばずっと長続きしただろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
お前は何一つゲームに興味ないだろ
29.名無し
>>10
名前だけで国内の初動が剣盾からSVで2倍になるわけねえだろ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
テリーのワンダーランド。
(過去のドラクエ名シーンだらけ)
31.名無し
DQモンスターズは自分が好きなポケモンとメガテンのいいとこどりした作品だから、今更出たナンバリング新作が雑な作りで呆れてる
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というか、JRPGの定義が完全に変わったな。
33.名無し
デジモンなんだよなぁ
34.名無し
グラはこれくらいでいいや、という部分は真似されてると思うよ
35.名無し
>>34
じゃあキッズ層を掴むために毎年何かしら出してたの?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
持続させるのが難しい
妖怪も瞬間風速は凄かったが
もう持続出来てないし
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
リンク踏んだら美麗なエルフねーちゃんのイラストが出てきたぞ!詐欺だ!
38.名無し
>>35
そういう難しいことを真似できるわけがないじゃないか
39.名無し
沢山出てるけど任天堂のゲームしかやらないから知らないんや
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンシールを私物に貼るのは許したってや
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
システムは良いけど、他の3dマップ、3dキャラ
10年遅れている方では?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
客層が馬鹿だから今も通用するもんな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ポケモンしか作ってないし
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
10年どころかそれ以上に遅れてるような
10年前と言えばfallout4レベルのゲームが結構出てた頃
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
死にゲー部分を抜いたエルデン、物々交換が楽しいゼルダとかパクって作れば良いのに
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パクリとまでは言わんけど、モンハンストーリーズはポケモン的なポジションを目指して作ったのかなーと思った
47.名無し
サードとソニーがパクるのは表面上見えてて、簡単なことだけだぞ
難しかったり多大な努力が必要なことはパクらない。というかパクれない。
48.名無し
散々パクッて消えていったんよな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
本気で言ってるのか分からんがテリーはDQ6の人物なんですよ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
FOAMSTARSはなんで企画会議通ったんだろうな…
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
デビルチルドレン
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
「ポケモン」がスレタイにあったらこの話書き込まないと気が済まないんだろうなあ
53.名無し
中華産のような露骨なパクリがないだけで参考にしてるだろうゲームは山ほどあっただろ
それらを撥ね退けて確固たる地位を築いた結果が今のポケモンなんやぞ
54.名無し
メダロットっていうのが昔あっただろう。
全然話題にならなかったけどな!
55.名無し
スレ主は若い人なのかな
昔は各社一斉にパクッて、一時はそこそこの数字を出したけど
皆息が続かず死んでっただけなんだけどな
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
何も買わないバカがなんか言ってるな。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
テレファング
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テレファング知ってんの俺だけ説
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
だからこのスレは分かってないって話だろ
60.名無し
マリオカートをパクってるゲームが流行らないのと一緒だろ。
セガ・ソニー・ディズニーまでパクっててダメなんだからさw
61.名無し
デジモンだの妖怪ウォッチだのポケモンのn匹目のドジョウを狙ったような作品はいくらでも出てるぞ
ポケモンもゲームボーイの通信ケーブルで遊ばせたのは時代性があるが非電源ゲームも含めれば近い発想はポケモン赤緑以前からある
ポケモンが凄いのはドラクエやマリオのようなコンピューターゲーム好きなら誰もが知ってるビッグなタイトルの仲間入りを果たしたこと
ドラクエ以前にもファミコンRPGは存在するが多くのユーザーは大人気のドラクエでRPGは挑戦したように知名度が段違い
ドラクエ風RPGなんてPCゲームも含めればそれこそ何百何千もあるがスレの1はゲームエアプだからそれすら知らないんだろうな
62.名無し
ポケモンみたいに3年で新作
新デザインのポケモン100体以上
間に外伝とリメイク
これを真似出来るならやってみろ
63.名無し
さんざんパクられて、生き残ってるのが今だから
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分の好きなゲームがこんなのになったらイヤだわ
1.名無し
問題のポケモンが最近微妙なデキが多いけど、ブランドが強すぎて他が今から真似しても勝てないんだよな…
2023年07月23日 10:37 ▽このコメントに返信