JRPGがオワコンになった理由

2.名無し
ポケモンは売り上げと中身の剥離具合が年々ひどくなってる気がする
SVはストーリーこそ良かったけど他ズタボロだし
とはいえ冗長なムービーとかあまり無くて基本的にテンポ良いのは流石だなと思う
3.名無し
さくまがリメイクして桃太郎伝説でJRPG復活して欲しいな
4.名無し
何でゲームを遊びたいのに開発者だけが悦に浸る自慰脚本を延々見せつけられる作業に
付き合わなきゃならねぇんだ?…っていう、極自然な結論に達したから
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
キャラ産業なだけでゲームは全く褒められたもんじゃないだろ
オープンワールドの底辺まである
6.名無し
ゴキブリはすぐ全滅論に持っていくwww
終わってんのはPSだろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニが終わっただけやろ・・・
代わりにフロムが世界トップ級に成り上がって
アトリエシリーズも超えられなかったマリーの壁を突破して
任天堂も自社でJRPG系ジャンルを用意して成功し
JRPG系に入れていいか分からんが、ポケモンは今も昔も変わらず売れる
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキン、ポケモン、エルデン、ライザ
素人目でも売れてると思ったがこのレベルでも売れてない扱いなのか?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデン(ダクソ)は旧3Dゼルダの発展型だろ?
もっと言うなら間にPS2のマキシモがある
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ffは自滅しただけでほかは元からこんなもんだろ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まるで洋ゲーが盛んかの様な言い方だなw
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ご自慢の原神やFF14は見えない聞こえないですか?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
何度も言うがティアキンは違う、販売元(任天堂)が付ける公式タグが
ティアキン『アドベンチャー』『アクション』『なぞ解き』『サバイバル』
ゼノブレ3『ロールプレイング』『アクション』
FEエンゲージ『ストラテジー』『ロールプレイング』
ポケモンSV『ロールプレイング』
何で任天堂がロールプレイングではないと言っているものを外野が勝手にロールプレイングゲーム分類しているわけ?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
死んだのはPS市場だけ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ならエルデンもだろうが厳密には
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
エルデンリングの公式HP見て来い
ジャンル:アクションRPG
になっているから
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無意味に深刻にシリアスにと演出や世界観が似通って飽きたんよ
一辺倒な刺激傾倒ばっかりやってんじゃねーよ
その点インディはカジュアルゲーが揃ってて気軽にやれる
ゲームの本質を王道的に突き詰めてるのはコッチや
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS+で旧作擦って一人で悦に入っていたら良かったものを、外界を眺めてしまうから~w
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
なら問題解決ですね
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ライザwwwwww
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
だからマザーやアンダーテイル路線やら何やら生まれたんだろうが、今JRPGやってるのはその一派なだけや
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ちゃんとしたRPGになってるぞ
エアプなら分からんかもだけど
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本製のRPGなのかJRPGなのかでだいぶ範囲変わってくるよな
前者に該当するものはすごい多いけど、後者って結局昔のDQやFFのイメージの範囲に収まらないと該当しない感じ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16はJRPGって呼ぶなって誹謗中傷おじさんが言ってたから違うよ。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
その理屈だと「JRPG」なんてジャンルはどこの公式にもないから話にすらならない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
そら外人が日本産RPGの頭にJAPANのJ付けたのがJRPGだし
日本人がJRPGを使う事がおかしいねん
RPGでいいやろ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
13に言え
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
死んだのはブスダとゼノブサイクぐらいだろwww
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
FF16で呼んじゃいけないのは名前だろ
30.名無し
JRPGに限らず国内に関しては、任天堂ソフトはまだ売上更新したり新規ヒットしたりもあるけど
他のゲームは基本的に出す度、前作より落ち続けてるような
売れるゲームと売れないゲームの差が広がり収束していってるのか、
それとも皆買うゲームが昔以上にバラけるようになってしまったのかって感じ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JRPGて、日本で独自進化したコマンド式タイプのことでしょ?エルデンとかは違うだろ。
32.名無し
高橋兄弟に黄金の太陽シリーズかシャイニングシリーズかビヨビヨを作ってもらうしかないな
スポーツゲームで飼い殺しにするのはよくない
33.名無し
JRPGの記事今月になってから何回目だよ
34.名無し
>>4
ChatGPTとか最新技術を取り入れてくべきだと思う
単語の意味とかチュートリアルを登場人物に聴けるようにすべき
ムービーだと受け身だから理解が追いつかない
35.名無し
ゲームジャンルがオワコンということは滅多にない
作り手のセンスがオワコンの間違い
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ターン制バトルのRPGの事じゃねーの?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JRPGって別に日本人が作ったRPGじゃなくて一本道でムービーばっかで主人公がローティーンか大人のくせにして中学生みたいな黒のカジュアルファッションにシルバーアクセジャラジャラしてるようなののゲームのことだからなあ
日本人が作った音楽がみんなJPOPになるわけじゃないのと一緒だわ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFだけがオワコン定期
39.名無し
売れてるタイトルをあれはJRPGではないとか言って
いよいよ数字でごまかせなくなってきたら全滅論
ほんと小さい 村社会 限界集落
40.名無し
>>36
じゃあテイルズなんかはどういう立ち位置なんだろう...?
41.名無し
>>37
海外のRPGと同じに見られたくないから作った蔑視分類だよ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本のゲームは異常に荒らされてるから、よほど強力なゲーム以外は売れにくくはなってる
RPGはスマホでも強いからかも知れないが
43.名無し
>>5
ポケモンを配置するだけでオープンワールド特融の退屈さが軽減されるのはポケモンだからだろう
44.名無し
いつものJRPG定義論争なんだよな
45.名無し
>>6
ほんとこれ
推しがダメな時はいつもこうなる
他を巻き込む性分だからゴキブリは質が悪い
46.名無し
FFの結果が良かったらJRPG大復活とか言ってたんだろうな
47.名無し
JRPGって言葉に否定的なメーカーおったな
ミホヨが台頭してきたし入れ替えてもいいぞ
48.名無し
こういうこと言うやつってポケモンやエルデンはJRPGと絶対認めないからな
そういうやつにはペルソナ出しとけ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうでもいいわ。
飽きられただけだろ。
50.名無し
>>48
そのペルソナも巻き込んでる件
51.名無し
>>48
エルデンは外人がストーリーとか作ったからJRPGとは違うだろ
まさかスクエニが発売したら全部JRPGとか言ってないよな
52.名無し
粗製乱造して客減った感
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
まだナカイド信者いたんだ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
エルデンアクション要素酷すぎてまともにプレイできない高齢者ゲームファンに対する誹謗中傷だぞ
55.名無し
面倒臭いレベル上げ作業 鬱陶しいムービー挿入 しょーもないストーリー 中だるみして途中で飽きる etc..
こういうことがろくに改善もされず長年続いた結果「JRPG=ダルいジャンル」と周知されちゃったからじゃないかな?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
終わったのはPS
57.名無し
そろそろ友情、努力、勝利のJRPGが新鮮って時代に戻りそう
58.名無し
原神とかのミホヨゲーに掻っ攫われたな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
まだそこら中に居るぞ
60.名無し
FFやテイルズは落ち目なだけだろ、DQがどうなるか、堀井が抜けたら100%コレジャナイ化しそうではある
61.名無し
ポケモンも最新作は売れはしたけど
あまり評判は良くなかった
正直、コマンド戦闘がどうとかよりも
難度を下げ過ぎたのがマイナスになってると思う
戦闘が作業なのはまだ良くても、作業な上に勝ち確とかは流石につまらないのよ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オワコンはFPS
63.名無し
次世代機環境に一部ノウハウある会社以外ついていけないだろうし、ソシャゲーや海外rpgみたいな競合多いからもう基本無理
1.名無し
こういうこというやつってなんでポケモンわすれてるんだろ
2023年07月25日 05:27 ▽このコメントに返信