【衝撃】スクエニ国内DL比率75%で欧米を上回るwwwww

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
年中やってるセールばら撒き分込みなカプの販売数割合を未だ擦り倒してるんだからそのくらい朝飯前や
3.名無し
ピクリマとか過去のセールとかバンバンやってたからやろ
パッケだけのDLなら30%も行かないと思う
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カプコンみたいに正直に新作のDL比率も出さないとフェアじゃないよな
カプコンは新作に絞ると三割ぐらいだっけ?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5発売後、日本軽視2年間続けてた
FF16がパケ版含めて国内150万本なら、海外ではあまり売れていないのに…
この店員はどの世界線にいるんだろうか?
【売れてます!FF16w】>>2
ttp://nariyukigame.blog.jp/archives/60719529.html
店員「パケ版ランキングは意味なし( ・`д・´)
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
造語症👴と同類なんだから、この店は任天堂取扱いを辞めれば良いのにな
7.名無し
スクエニのDL比率のトリックは
100円のDLC=10000円のソフト
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
捏造するな!ってスクエニの記事でニシ君キレてなかったっけ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ソフトって注釈書いてあるで
10.名無し
FF14の拡張が来たらこんなもんじゃ済まないよ
2700万人のユーザーがDL専売のを買う訳だからw
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
スレには推移グラフ紹介されてないけど、売上高比率だと前年と前々年は9割超えてた
12.名無し
アピールになる数値なら出してるんだよな
出さないってことはアピールできない数値だってことだ
13.名無し
気がつく人は気がついてると思うけどこれは「当期に 販売 したソフト」であって「当期に 発売 したソフト」ではない。
つまり「過去作も含んだDL販売数」ってこと。過去作はパッケージ版の再生産なんてしないので過去作を含めたらDL比率が高くなるのは当たり前。カプコンなんてデジタルが9割パッケージ1割だけど全体の7割が過去作だ。
知りたいのは「新作ソフトのDL比率」であって「過去作を含んだDL比率」ではない。
14.名無し
FF16は今パッケ40万だからDL比率7割なら国内135万でミリオンとっくに超えてるな
さすがスクエニのエースタイトルはフロムゲーとは一桁違うわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
国内100万超えてたら発表してそうだけどしてないってことはつまり…
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はいニシくんの負け
17.名無し
>>10
この数字は,日本と北米,欧州,中国,韓国の5地域累計で,フリートライアル版のアカウントを含んでいるとのこと。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MMO含む ね
ほぼDLしかないFF14が数字の稼ぎ頭かな
もしかしたらスマホゲーも入ってるんだろうか
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイファンさんがそんなに売れてるならダウンロード単価平均3000円にはならない訳だがゴキちゃんこれについて答えて??
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
フリートライアル?
ああ、体験版か?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ヒント:単価3000円
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に考えればDL売上高いのってPCで売れてるって話だと思うけど
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
PSのDLランキングでもFF16って相当下の方だぞtop50にも入れないレベル
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレステ信者って自分に都合の良い解釈しかしないから、全く話にならんな…
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
つか、直近のスクエニで売れてるピクリマも
普通にパケで販売されてる海外と違って、国内だと高額限定版しかパケを出してないし
しかもタイトルバラ売りでDL頭数増やしてるような現状だしな
海外みたいに通常パケでピクリマ出してたら、そっちで買うよ
26.名無し
またゴキちゃんパケに対してのDL比率と勘違いするんだろうな馬鹿だからw
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16はパソコンでればアジアでは売れそうだけどな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ソニー脳は嘘しか言わない
ウォークマンを嘘ついてステマで売って成功した体験が忘れられない
人は成功体験で腐るのだ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
それが出ないからヘイトかってるんだけどな
せめてPCで出せばここまで文句言われてない
30.名無し
合計約750万って結構売れてるな
一応大手なだけある
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
任天堂系で稼いで任天堂を叩き、
PS万歳🙌🙌してる店
パケ版中古買取価格が下がれば、DL版フルプライスを買うとか変な思考だから
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
文句の範疇か?笑
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
「当社がディストリビューターとなっているタイトル含む」って書いてあるけどさ
これつまり出荷本数も含むって事じゃないの?
34.名無し
数字のトリック
35.名無し
PCで売れてるだけじゃん!ってそれ朗報だよね?
36.名無し
>>4
この表で言いたいのは右端の販売本数で比率はあまり重視してないんだろ
37.名無し
>>14
今期の営業利益130億なんだが?
そういえば、FF16って売れたんすか?音沙汰無いけど。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
DLが売れてるってことにしても出荷+DLで世界300万なのは変わらないんだから海外で絶望的に売れてないって話になるだけ。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
欧州でも同時期発売の他ソフトに比べてFF16はDL率が低いってバラされてた。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
PS5独占なんて判断は無能って事になる。
41.名無し
実際、PSユーザーってどんなソフトの買い方してんのかね
パケを発売日に購入&遊び終わったら即売り
DLのセールが来た時に購入
の2択か?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
いつまてもクラウドが辞められないんだろうな、ずっと幻想の住人なんだよきっと。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
思い出の中でじっとしてるからなw
44.名無し
>>16
みんなから先行してヒントDLの逃げ道塞がれて悔しかったんだねw
悔しかったら論理で反論してみ?
45.名無し
ま~~たゴキが「PS版だけ全てのゲームがスクエニ製限らずDL版が75%売れてる!!!」
って事にしそうだなwwwwバ~~カだからw
46.名無し
ピクセルリマスターは日本で売れるけど海外だとあまりって感じなのがモロ出てるな。
47.名無し
当然過去ソフトやDL専用ソフトのセール(全ハード)も含めてなのに・・・
FF16が75%DLされてるとか言ってるゴキって本当に幸せだなw
48.名無し
DLセール多いのは助かる
ありがとうスクエニ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
ほぼ基本無料とフリプよ
ダウンロードランキング見れば分かる
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
誰視点で物を言ってるかブレブレだな皆
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
スクエニ自身もFF16の記事書く奴もPS5独占が悪いって風潮になってきてるからな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
普通のゲーマーにとっては朗報
PS信者にとっては訃報
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ピクリマなんてPC等で先発版を既にDL所有してる人なんかは
CSでデータ重複買いするくらいなら現物で所持したい人も多いだろうにな
54.名無し
キチガィゴキの言い訳臭ぇスレ?wwwwwwwwwww
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
今回の決算でFF16の開発費用全額を負担計上して減価償却分を先行償却してるから、多分売り上げ9日分で開発費はペイ出来たと読み取れる
56.名無し
>>55
数字弄りって感じだよね
まあ、単体で黒字出す必要もないけど
57.名無し
>>55
開発費をこの時点で計上してるのは何かしら意図があっての事だろうしね
初週売上である程度利益がある今期に回さないと駄目なのかも知れないマイナスで済まないのかも
どっちにしろ前年同期比較なんてのは毎年同じ事やってる会社じゃない限り目安でしかないからな
1.名無し
現実から目を背けてアレ16の売り上げ比率をDLが75%とか言い出すゴキの姿が目に浮かぶ
2023年08月06日 00:45 ▽このコメントに返信