なあ、任天堂ってあと10年くらいSwitchでやっていこうとしてないか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム業界の山本昌
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
チンテンドーブラッチ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いい意味で頭抱えてそう(?)
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
神来てんね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直、既にだいぶ厳しい気がする
なんでマルチが売れないハードより新タイトルハブられなきゃいけないんだ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>つーかバッテリー持たなくなるんでしょせいのうあげたら
そら同じプロセス内で性能差を付けるなら、ダイをデカくしてかかる消費電力も増やして、結果バッテリー持ちも悪くなるけど
半導体プロセスが進めば性能据え置きで消費電力削減or消費電力据え置きで性能UPの2択が選べるようになるぞ
8.名無し
リングフィットが初週大コケとかアホか
輪っかの生産が追いつかなくて店頭在庫が何ヶ月か消えただけだわ
9.名無し
>>1
お、本物の方か
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
組むとこ組むとこ全部ケンカ別れしてもう作ってくれるとこ無いからなw
スイッチで行こうとしてるんじゃなくて次のハードが作れないんだよw
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
むしろ、任天堂ハブが10年以上続いたせいで、switchユーザーにはその新タイトルに対する需要が無いんだよなぁ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchに関してはあと10年くらいは家庭内で現役やってそうではある
持ち運び可能なパーティゲームハードやし
13.名無し
任天堂がどうしようが、クソニーに勝ち目などないので安心してよし
14.名無し
>>10
ケンカ?ソースでもあるのかそれ?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さすがに性能は上げて欲しい
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
実際次世代機がSwitchを超えれる保証は無いしね
Switchのままの方が安牌だけどさすがにもう限界見えてきてる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchがバカ売れしたのって携帯機にもなるってのもあるし次世代機も半携帯機にするとなるとあまりスペックの上昇は期待できないのかな
携帯機にならないで据え置きだけでスペック上げたSwitchとか欲しかったけど結局出さないしなぁ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
いや初週6.8万だぞリングフィット
それからずっと売れてたとはいえ任天堂の初週としては爆死レベルだよ
19.名無し
>>18
任天堂だからってさすがにハードル高すぎ
新規IPで言っちゃあれだが色物だしな、よくそれだけ売れたなって感じ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
まぁ確かにリングフィットの前に訳分からんダンボールとか出してたしあの辺のSwitchは若干怪しかったしね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ケンカて(笑)
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
またソースは脳内か
23.名無し
ライバル不在やしなぁ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー、パナソニック、AMD、nVIDIA、ルネサス
任天堂と2世代続いた企業なんて無い普通は上手く行ったハードの後継機は事業継続するこれは任天堂と組んでもろくに儲からないことを意味する
25.名無し
>>24
まーた妄想か
26.名無し
>>18
6.8万しか生産できず予約分すら揃えきれなかった結果の6.8万販売な
あれを爆死というならSwitch本体やPS5本体の初週も爆死といわなきゃならなくなる
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
そのあとコンスタントに5万↑売ってるし初週6.8万しか生産出来なかったってのは割と怪しいと思ってるわ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能は低いけど世間への浸透率考えたらswitchから変わらずとも···ってレベルで強い
任天堂だったらswitchと互換あるハードにしてきて徐々に移らせるようにするだろうな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あと3年は粘るだろ
その頃になれば据置携帯兼用で40000以下でPS4と同等の物出せるだろ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
3DS、Wii、WiiU切り捨てといてそれはないw
そもそも任天堂のビジネスは同じソフト何回も買わせることだろw
31.名無し
今年ティアキン、ピクミンとやってきて
別にこのままでもいいか・・・って思うようになってきた
今くらいのグラと開発コストで多様なゲーム作ってくれてたほうがいいわ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
それ完全に進化やめてるやん
1番ダメなやつ
33.名無し
大事なのはゲーム機の性能よりプログラマーとか開発会社の技術かもねぇ
最適化不足でカクカク&長いロードで蔵落ち頻繁なのにアップデートで改善もしてくれないのとかあるし~
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
ポケモンとか酷いもんな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
グラと開発コストを現状維持って別に進化をやめたわけじゃないと思うぞ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
꧁𝕮𝖍𝖎𝖓𝖈𝖍𝖎𝖓 𝖇𝖚𝖗𝖆𝖇𝖚𝖗𝖆 𝖘𝖆𝖚𝖘𝖆𝖌𝖊꧂
2023年08月08日 14:55 ▽このコメントに返信