PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)が4Kレイトレーシングモンスターになるという噂。Zen 4 + RDNA 3を採用か

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リーク(笑)
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch2とPS5proどっちの噂信じるって言われたら、もちろんswitch2
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
で、PS5PROとやらで何やるの?www
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はいはい
6.名無し
そもそもPS4PROって成功だったか?w
オレはPRO買ったけど、PS4よりも先に生産終了して、修理も物凄い速さで修理受付終了したもんなw
そんなにPS5売りたかったんか?
「仕方が無いから買わせよう」とすんなよ・・・・流石にPS4PROが壊れた後にPS4買おうとは思わんけど
PS5も買おうとは思わないかったぞ?そんな俺のPROも去年壊れたわ・・・5年保証期限内だったけどメーカーが修理受付終了という最悪事例だったわ。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけレイトレ要らない それよかfps上がった方が良い
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お侍さまお侍さま 刀が鞘から突き出して地面に刺さっておりますよw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほぼ願望
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本だとブレーカーが落ちる人が増えそう
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもやるゲームはタダゲー
12.名無し
CU66%アップとか少なすぎ、こんなの出す意味ない
実質Proというより、本来作りたかったノーマルPS5性能だな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうPS5切るのかよ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メモリが16GBな時点で4K120FPSは無理そうだな
15.名無し
そもそもやるゲームが・・・
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう誰も相手してないw
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
価格は10万円くらいか?(笑)
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱は1回もマイナーチェンジしてないと言うのに
何が技術のソニーだよアホ!
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>RDNA 2をベースにした
元々海外記事の抄訳ばかりで独自の検証記事とかやらないとこだけど
平然と嘘を書いてる時点でリンク先のPCパーツ系ブログとしての信用度は更に下がった感
20.名無し
「そろそろ電源はアダプターにしてくれていいんやで?」
ってPS信者も言ってやれよw
それだけでも小さくなりそうやん?アダプターはテレビの裏にでも置いとけば気にならんだろ?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また始まった
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さてヴァンサバやるか
23.名無し
>>6
4proは成功しすぎたんだよ
既存の4が売れなくなるうえ大体が本体改造してぶっ壊しての修理なので対応が大変
24.名無し
性能を上げたPS5Proが出たとして、それで何か状況が変わるとおもってるのかな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こうなるとPS5.Xにしてマイナーアップデートしていけば?
Switchも今の価格を維持して、新機種が今の価格で出せるようになったらアップデート版発売してくれんかね
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSユーザーでさえPS4くらいでいいって言ってるのに
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせなら価格もゲーミングPCと同じくらいにして、Winもsteamも動くようにしてしまえばいいんじゃね?
ゲーミングPC代わりに買われる可能性でるかもよ?
名前をPS Vaioとかにして。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5の戦いはこれからだ!
SIE先生の次回作(PS6)にご期待ください
29.名無し
アッハッハッハこりゃたまらんwwwwwwwww
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなことより消耗品かの様に数年で故障すんのなんとかしろよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
馴れ初め動画でも観てた方がまだマシだった…
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずはUSB端子無償で直してやれよ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも記事に書いてある現行機のスペックからして間違えてる妄想記事に何の信頼性があるのか
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつから妄想をリークって呼ぶようになったんだろうなぁ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
日本語でたのむ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ進化することはいいと思うよ。
値段跳ね上がって誰も買わないだろうけど
37.名無し
画質はほどほどで良いから60fps安定させてくれ
38.名無し
言うのはただだけど、
だからこんなのいくらで売るつもりなんだよ
39.名無し
いや、そんなにハイスペックがいいなら普通にハイエンドPC買えよ
謎のPS縛りの意味が分からん
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いくら性能良くてもPS5の互換だろ?
なんか意味が有るのかね?
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AMDwww
DLSS3に対応できない時点で未来ねーだろ
42.名無し
今度は箱に8K60fpsとか書いてあったりして
43.名無し
>>40
PS4との互換を切り、PS5と互換有り・・・実質PS6じゃね?性能殆ど上がってねーけどwww
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
で、ご立派なPS5の性能を十分活かした神ゲーは何本出ましたか……?
PS5Proを買ったとして、どうせその性能が必要になるゲームが出る頃にはもうPS6が見えてると思いますよ
45.名無し
こんなハードウェア出してもソフト売れないの確定しとるしな
46.名無し
PSの場合、妄想が出回りすぎるんで公式発表がいつもショボくなる
公式だと過大広告がデフォなんで、実機はいつもしょぼくなる
だからこんな妄想繰り広げられても「はいはい」としか思わない
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
スイッチ「・・・・」
48.名無し
そういやゴキブリはソフト売れない言い訳で無料ゲーや以前に出たゲームばかりやってるからだと言ってたな。
ってことはどんなにハード性能上げてもほとんど意味ないってことになっちゃったな。
墓穴掘るような言い訳して、ゴキブリってほんとバカ。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんな事できるゲームが出ないので意味無し
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RTなんて、もうユーザーは注目してないよ。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これは出ないとして、○×まだ言ってんのかよ老害www
どっちのゲームが交互に来ても一瞬で対応出来るだろ(笑)
52.名無し
こういう高性能型改良ハード出しても
客の需要は標準型に集中するっていうのは前世代機で学んだろ
同じ失敗を繰り返すのはソニーらしいな
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょい語弊があるな
RDNAやZenの世代≒プロセスルールなので、5nmで製造できる組み合わせがZen4+RDNA3になるってだけだ
噂もクソも5nmで製造する以上はそうなる
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
ライバルの箱がノープランなら何もしなくていい
仕掛けてくる前兆があるならやらざるを得ない
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
○と×は記号の位置は変わらんしすぐ慣れるわな。下決定だから箱コン使う時にもすんなり適応できる。
AB XY全部配置が違うコントローラが存在してることの方が致命的で、Aを押したと思ったらB押してるという、脳がバグる配置の方がヤバい。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つかまだPS5はRDNA1ベースナンダガーって叫んでる奴がいるのか
連中が根拠にしてたメッシュシェーダー対応云々にしても、AMDのエンジニア自ら「AMDのメッシュシェーダーは内部的にはプリミティブシェーダーで動いてます!」で雲散霧消したと言うのに
57.名無し
PS4proの時も4k120fpsって売り出してたな、そういえば
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほんで、そのプロっておいくら万円になるの?
『ps5の時点で6万出すなら次PC買う足しにする』ってなってるから少しでも価格下げておもちゃ需要狙わないといけないのに、逆に価格上げてどーすんのよ?
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
ボケかけた老害が対応できるわけねぇだろ?
ここの平均年齢は40代以上やぞ!!!
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
改造した本体を修理?🤔
保証効くのか?
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
スマブラの動画見る
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
内臓SSDつけるの苦手だから
最初からついてるモデル欲しい
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
でも向こう五年はSwitchで戦うって
公式が言うてたよな
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
今現在でもPS5の性能をフルに使った
ゲーム無いのに本体パワーアップして
何かしたいんだろうか?
アンリアルエンジン5を
もしかしてPS5だと表現しきれなかったのか
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信頼と実績のスペック詐欺があるんだから好きなだけ盛ればええねん
128コアCPU、メモリー256GB、4K360fpsとかぶち上げとけばゴキちゃんは幸せに過ごせるだろ
66.名無し
また屁理屈ゴキが来てる。ここに来る奴で一番のお馬鹿さん。
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
なったとして4Kテレビが入る部屋に改装必須
もしくはお高めモニターのご購入あざーっす案件
68.名無し
今月お漏らしされた7800xtと同じぐらいだけどそれと間違えてたりしてw
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AMDだから燃えそうなw
70.名無し
現時点で性能をフルに使ってるのはファルコム位だな。
技術力が無い(本当に無い)のをハードスペックで補ってるのはファルコム位だろう。
PS5Proが出ればファルコムのゲームももっと綺麗になるかも知れん。
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
ファルコムはSwitchベースでアセット作り始めた時点で処置無しだ
性能上がってもPS2のグラで解像度とfpsが上がるだけ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
向こう5年なんてあったか?
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーとサーニーが公式で発表したPS5発売前情報すら嘘だったのに謎リークなんて当たるわけ無いだろw
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
「性能をフルに使う」という言葉が「技術力及び最適化不足でスペックにおんぶに抱っこ」という地獄みてぇな意味で使われるとはw
ハードウェアに処理する機能がない仕様をしれっと実装していた様な黄金時代のファルコムは最早見る影もないな
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーさん「さあ、高性能な機械を作ったよ!サードさんクソ高い開発費をかけてどんどん超大作を作ってね!」
サードさん「いや、まずお前が作れや」
76.名無し
10万ぐらいしそう
77.名無し
ソフト開発で任天堂に、本体性能とサービスとM&AでMSに完敗してるからなポニーはw
QもVR2もスタンドアロン出来ないポンコツ。後追いサブスクも中途半端でAAA路線と相性最悪。サードブロックで米国まで敵に回し、、、
残るは中国市場のみ。まだ中国人を騙せるうちは下手に足掻かず資本は中国に集中した方が良いと思う。
78.名無し
ここまできたらPC一択っしょ
switchをもってればそれでOK
PS5pとかいらんわ
79.名無し
こんな大型トラックみたいなのを出したところでやるソフトがないんよ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも現状PS5で1番遊んでるソフトが
ドラクエ10とFF 14とか言う10年以上前の
PS3時代に出たゲームなんだよな
プロとか出されても意味がない
81.名無し
PS5はメモリ16GBだったなあ
おもちゃ基準では過剰なほどだけどスペックスペック騒いで30万のハイエンドゲーミングPCを超えるとかいう割にはお粗末だな
家電屋の値引き前提ボッタクリPCの値引き前価格じゃあるまいし予算30万とかのゲーミングPCを今時メモリ16GBで組むような奴は居ない
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
メインとビデオの共用での16GBだから実質8GBくらいで組んでる様なもんやで
83.名無し
>>56
ソニー自身がPS5の説明書にRDNA2じゃないって書いてるのに何いってんだこいつ
84.名無し
>>19
ソニー自身がPS5の説明書に「RDNA2 based」って書いてるから嘘を書いてるわけではない
RDNA改でしかないのに「RDNA2(based)」って書いてRDNA2だと強弁してるやつが悪い
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
横だが
ゲームデータの大半はテクスチャだからそういう計算にはならんぞよ
これはMSがXシリーズの解説PVか何かで説明されていて、Xシリーズのロードブースト対象がテクスチャのみに限定されている根拠でもある
※ゲームデータの大半はテクスチャなのだからテクスチャ限定でロードブーストしてもロード爆速化するという考え方であり、実際に成果が出てる
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
PC更新するようなもんやで
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
「RDNA2 based」は発売直前までの報道に書かれていたカタログスペックで
SIE公式サイトでも確認できる発売後のマニュアルでは「RDNA-based」とサイレント修正していた件はメディアでは一切報じられず
未だに発売前の報道されてたスペックの方を書く奴がメディア個人問わず多いから誤解にせよ故意せよ普通に嘘やで
最も悪いのは製造に入る段階でRDNA2ベースではない事を充分認識していたのにRDNA2と報じてたSIEやけど
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
お前らがちゃんと読んでるか知らんが、ソニー自身はPS5の説明書でPS5のGPUは常時10TFlopsの性能が発揮できると書いている
だが実際の仕様は可変クロックかつ最大10.28TFlopsだ
この時点でPS5の説明書(正確にはセーフティガイドだが)の仕様記述は実際の仕様と異なると判断できるのだが、お前らはなぜか「説明書に書いてあるからそれが正しい」と言う
つまりお前らが「PS5はRDNA。なぜなら説明書に書いてあるから」と言うたび、お前らは同時に「PS5はXシリーズ同様に固定クロックであり、常に10TFlops発揮できる。なぜならば説明書に可変クロックであると書いてないからだ。ソニーの記述を疑うのか」という主張をしているわけだが、いい加減に認識を改めないか?
PS5のGPUはRDNA2ベースだからRDNA1ではなしえない2GHz超えのクロックを実現できるし、PS5のSoCは可変クロックを採用してるから説明書に書いてある常時10TFlops(最大10.28TFlopsだが)は発揮できないのだ
いい加減現実を見ろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なるわけない定期
2023年08月20日 13:33 ▽このコメントに返信