【速報】PS5用、4TBのSSDが42,900円で発売!!【コスパ最強】

2.名無し
F2Pソフトがやり放題だな、やったぜ!
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Amazonみてみたら、箱のSSDは5万もしないやん。
相変わらず外を下げる事には熱心だなぁ。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
や、安ぅー
5.名無し
4060が値崩れしてPCが12万~15万だからちょいと足したらゲーミング行ける
6.名無し
どうすんの?任天堂次世代機
PS4ぐらいの性能あるんだろ?
しかし値段的に安価なHDDは携帯機じゃ使えんわな
SSD搭載しなきゃPS4世代の100GB近い容量のソフトどうやって動かすの?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
DSLL使うならだけど、テクスチャは軽いままで済むからなぁ。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4TBなんてPCでも動画配信者とかが積むレベルでしょ
どうやって使い切るんだ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スターフィールドですら140GBだろ?
それも発売されないのに何をインストールするんだ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
3D NANDとかいう記録媒体て聞いたぞ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CoD専用機だもんな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オフィシャル商品でこの値段は安い
ただ汎用品ならさらに-1万円だ
いい時代になったもんだわ
13.名無し
ゴキちゃんはゲーム買わないのにそんなに容量要らないだろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
定期的に落ちてくるフリプのCoDですら気軽に100GB超えるからなー…
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買おうが買うまいが容量は常にカツカツになるからな
快適に遊びたいなら内蔵SSDで+2TBはしておくべき
新作遊ぶ時の容量整理のストレスが減る
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
というかAmazon見て来たら4TBのSSD3万切ってるんだけど…
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そうか
クラウドにするわ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔法のSSDは?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
俺はセフィロス
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
あーフリプ保管庫ね
……それ半分ゴミ屋敷じゃない?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
でもライト層からしたらバカ高いのに変わりはないんだよな
少なくともホイホイ買おうってなる層は少ない
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
CoDだけですらって話
自分の話をすれば、同居人がカタログの龍シリーズ遊んでたときはそれだけでパッツンパッツンになったわ
自分が遊んでるF2Pや買い切りゲーもあるからな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ライト層はやりくり頑張ればええんちゃう?
PS5タイトルは安価な外付けストレージに待避可能でもあるし
あとはまあ、NVMeはPCにも流用可能な点が良い
買う上でのハードルがかなり下がる
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
読込み性能5.5GB毎秒のSSDに独自フォーマットを施したもの=魔法のSSDだよ
所定の性能を満たしたSSDならなんでも魔法のSSDにできる
25.名無し
やらないゲームは削除すればよくない?
そんな複数のゲーム同時進行するのかよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
使い道がない
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
オンフレの付き合いがないとか同居してる家族が居ないとかならそれで済むやろね
28.名無し
解像度も性能も低いスイッチじゃAAAタイトルでないから豚に真珠だしな
29.名無し
コスパとは一体
30.名無し
2TBでいいやと思って確認したら35737円だから22000円の980proでいいか
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
42,900円ならSwitch2を買うわ
32.名無し
PS5はどんだけ金食いなんだよ、本体にこれにVR2に毎年のPSplus
本当にこれでゲーPCよりコスパ良いのかね?遊べるゲームの量も質もはるかに負けているのに
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
尼見りゃ2TBが2万割れしまくってるからな
34.名無し
別にPS5本体にインストールしないといけないPS5専用ソフトなんて無いしな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
セフィロスでゲーム起動出来るモノならやってみせろ
36.名無し
これでコスパいいとか終わってるまだ安いM.2あるけど?
そのクソデカヒートシンクは必要なのか?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
良く考えろよwゲームの周辺機器ごときにたけーよw
どんどんハード買う敷居だけ上げてバカじゃねーのかw
だから売れないんだよw
38.名無し
このオフィシャルのSSDはWDなんだ
ソニー傘下のメモリ/ストレージ事業であるNextorage株式会社というSSD販売している会社があるのに
わざわざWD使うというのも不義理というかグループとしての連携取れていないのかね
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
プロアクションリプレイでエアリスを復活はやったこと有るわ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
価格COM見たら2万円だいだったわ
凄い安くなったな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直2で充分
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
情弱だからそんな事知らないで無条件に「ゴミステは凄い」って思考に変換されるんだよ。
だからボッタクられても気付かない。
まぁそもそも買ってないわけだがwww
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
対応してるタイプ??
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはWDが良い仕事したな
ただPS5で遊びたいソフトが全く無いな
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
公式ライセンスの意味取り違えてるぞ
46.名無し
>>6
PSみたいに最適化ゴミ容量無駄食いのゲームないんで4TBもいらないんですよ
だいぶ安価な512GBSSDでも余裕
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ん?
2400TBWのPCIe Gen 4なら安いのでは?
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
そうでもなかったわ
49.名無し
金だけは掛かる粗大ごみ
50.名無し
ソフト買わない連中は1TBでも十分だろ?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
純正のやつは5万超えてるじゃん
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
高いっちゃ高いのだけど、DRAM付き7300MB/sクラスなら、だいたいそんなもんの気がする
>>43
規格がGen4ならなんでも対応
ただ同じGen4といえど3500MB/s(ADATA LEGEND 800)~7450MB/s(SPD SP700-2TNGHやFFF G-Storategy NV470などYMTC 232層組)と、搭載しているNANDやコントローラによって速度差がかなりある
NANDで先を行く中華のYMTC 232層組が安さと速さを兼ね備えていてコスパ最強ではあるが、DRAMレスタイプなのでそれに伴う弱点もある(参考PAD:PC Watch & AKIBA PC略のライブSSD回)
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
いい加減HDDはeMMCにも劣るゴミと理解しろよ
YouTubeの比較動画見たか?
PS4やPS3がロード時間でSwitchにも負ける理由はHDDだぞ
しかもPS4はSATA 2.0接続、PS3はSATA 1.0接続だから、現行品よりもさらに遅い
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
SSDは多分積まないよ
SSDは2230サイズGen3でもピーク3.5Wくらいは行くからね
ゴキどもはHDDとSSDしか知らなくて、間に何もないと思っているけど、携帯機には携帯機のストレージ規格があるのよ
Google Pixel 7aやMotorola Edge 40など6万円級でUFS 3.1という規格
世代のせいかな? 8+ Gen1搭載のハイエンドスマホでもUFS 3.1
8 Gen2搭載のエンスースマホでUFS 4.0
55.名無し
これで安いとか魔境やな
んで箱は2TBで8万? なら4TBで15万近く行くんか?
PC買った方が良くない?
56.名無し
本体のPS5に購買意欲が全く湧かないことをのぞけば、良い買い物だね
1.名無し
4TBも入れるソフトがあるの?
2023年08月20日 14:25 ▽このコメントに返信