【悲報】なんG皆「ゲーミングノートはやめとけ」ワイ「またまたw🤣(購入)」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Ryzen7 にrtx4070積んだLenovoの奴買ったけどベンチ回したらデスクトップのrtx3060tiよか少し上ってスペックだったよ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せーの!ゴミニシゴミニシニョッキッキ!
ゴミニシ!…
ゴミカス!…
ゴミ豚!ゴミ豚!(アウトー!!)
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
素人はケチろうとするから失敗するんよね
さらに今は無駄な情報溢れかえりすぎてるから本当に信頼できる筋から話仕入れないと厳しい
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでノートでクソ重いpcゲームをするのか。
昔からなぞだわ。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガチのゲーマーに向いてないんだwww
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ノートは工◯バレー専用機だから
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ノート用グラボとデスクトップ用グラボの型番元からは同じでは無いぞ?
言ってるそれくらいの差だと思ってた方がいい
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PC掃除する習慣がないやつはゲーミングノートとか買っちゃダメ
ファンのフィルターが詰まる→冷えない→サーマルスロットリングで性能落ちる→冷えないからファン回り続けるのサイクルが途切れず氏ぬ
10.名無し
もっと外付けグラボが汎用性上がって普及して 手軽にバッテリーとメモリが交換できればノートが良い
11.名無し
キーボードが剥がれ出してからが地獄なんでノートはお勧めしない
12.名無し
switchより爆熱なん?😂
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
素人がデスクトップの代わりになると思ってるからじゃね?知らんけど
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大モニター(笑)でやる とは何だったのか…
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
掃除するわけねーじゃんコイツら
たぶんPS4/5ですらやってないよw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の時期に排熱は地獄。デスクトップと違ってそばにあるし
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
え?コンプレックス?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
steamdeckとかいう任天堂叩き棒はどうなったん?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
少なくともSwitchは
USB端子とか溶かさないよwww
20.名無し
>>2
mobile用は全然別物だけど3060Tiぐらいならそこそこ良いんじゃない?
でもその辺はかなり安いんだよなぁ・・・26万あったらゲーミングモニタ込みで買えちゃうよね
21.名無し
ゲーミングノート()とか実際使ったことのある奴は絶対に勧めない
やたらと推す奴は在庫抱えた販売店やメーカーのステマやろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ノートPCですらないものをなぜ持ち出した?
23.名無し
デスクトップを置く場所がないとか持ち出す必要性があるとかならノートにすればいいし、
そうでなければデスクトップ買えばいいだけやないん?
あとは金があるなら両方買うとかノート+外付けビデオカードとか。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
秋には海外の方には大学生や新社会人が生まれるからまた騙されて買うだろうw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはモノによらずほぼ爆音爆熱になります
イベント参加や友人宅でプレイなど用途が決まってる場合以外はディスクトップパソコンが良いです
えびちゃんの物による、静音熱くならない良いノーパソ教えて
予算75万までくらいであれば考えるよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ゲーミングPC買って、グラボも制限制御して数世代前のゲームをするなら多少マシだけど
ちょっと負荷がかかるとフォーンで爆熱爆音
コンシューマーとか携帯機とかSwitchとか奇跡の出来だろ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
そもそも高負荷の掛かるソフト回すのに構造的にノートとかあり得ないからな
スペック云々言ってる奴は本当に販売側のステマか無知曝け出してるガジェオタもどきだよな
28.名無し
>>25
スイッチのことパソコンだと思ってるんじゃねここの管理人?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
何も知識のないのが動画配信者なんかに影響されて買うんだろ
いい加減、知識のない奴が用途も考えずにノート買って
勝手にネガネガしだすの辞めてほしいわ
ノートは使い方理解してサブPC運用したり、移動できるタブレットとは違う高性能端末として使うもので
PC知識がある程度付いた人間が扱うものだよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
メインPCが別にあってサブPCで運用するならすごくいいぞ
スペックを無駄に追求したいなら素直にデスクトップ買えと強く言うがな
結局使い方がどうか次第だよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
今までどれぐらいノートPC試したの?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
3台
内一台はゲーミング
大体爆熱爆音(キーボードに生卵落としたら火が通るレベル)、開く部分のヒンジの破損とぶっ壊れ方はほぼ同じ(ブルスクで終了
33.名無し
>>30
そりゃサブで使うなら当たり前だよ
ノート1台だけで良いって言い張ってる奴が定期的に現れるからこんな話になってるんだと思う
34.名無し
オフイベントに出すとかでない限りゲーミングでノートである意味がないからな
最近はポータブルなコンパクトタワーもあるからその需要すら怪しい
35.名無し
目的がしっかりあるならノートでも良いけど
そうじゃないならデスクトップの方がいい
そもそも定期的に買い換えられる資金力がないならCSのが良い
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーミングノートって
食べながら痩せるみたいな話だから…
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱデスクトップですわ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たまにゲームするくらいでガチじゃないんならそれこそ15万かそこらのグラボ入りデスクトップに安いモニターとかでいいじゃんってなるが。ゲーミングノートもそんな安いもんじゃないし
39.名無し
ゲームするならコスパに優れるCSでいい
動画や配信をやりたいとか目的があるなら用途に応じたのを選ぶってだけ
ノートやデスクトップに限らず、考えずに買うのが一番駄目
40.名無し
ゲーミングノートでスペック必要なゲーム長時間やると熱で電源落ちるからな
20万くらいで買った奴がそうだった
41.
このコメントは削除されました。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きにしろ。
何事も経験や。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
今の子タケノコニョッキとか知ってるの?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
素人にノートPCの分解とか出来る訳ないじゃん
45.名無し
拡張性がないノートでゲーミングPCとかゴミもいいとこよ
46.名無し
>>41
それならグラボ要らんし普通のノートPCで良い
メインPCとしてゲームもするなら3,4年程度で買い替える消耗品になる
ゲームミング用途ならサブ運用が基本
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホで重いゲームしたら熱くなるだろ?
あれを更に爆熱にしてそれを冷やそうとファンが唸りを上げるのがゲーミングノート
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
どんなクソみたいな環境で使ってるんだよ
少なくとも、底面の吸気口にあるファンをきちんと掃除する
使用時は底面のエアフローを確保する。上げ底出来ればベター
特に女性がよくやるが、PCの下に布を敷くなどは論外
排気口側に何も置かずにする、位の簡単なことを守るだけででもかなり保つはずなんだが
49.名無し
>>48
無知にもほどがある
ノート触ったことないだろ?
そんな理想論やろうと思ったら誰でもやる
50.名無し
ゲーム開発には便利
51.名無し
>>48
思い付きで言ってるんだろうけど、ノートってそもそもファンついててもまともに排熱できないから
重い処理続けりゃあっという間にお陀仏なんだよ
52.名無し
いやまあ、キーボードに生卵を落としたら火が通るってのは
横から見つつ「どんな使い方しとんねん」とは思ったが……w
53.名無し
>>52
ノートで高不可かけ続けるとCPUの上にあるキーボードめっちゃ熱くなる
末期になるとドライブがついてるならまずそこからイかれるくらい発熱するから火が通ってもおかしくないと思うが
54.名無し
どうしてもノートが必要な生活環境になって買ったけど廃熱はどうしようもない
CPUの使用率上限を99%にして、家で使う時は上げ底して外部ファン回してる(これで大体-10~15℃くらい)
拡張スロットあるからとSSD増設したら爆熱になるし、デスクトップ使えるなら絶対デスクトップがいいわ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
キー打てなくなるほど熱くなるのフツーにあるな
若いやつにゲームエンジンの使い方教える時、クソ汚いゲーミングPC持ってくるヤツが多くてな
本体アチアチにしたりシステムダウンさせたりしててゲンナリする
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
rtx2080積んだノートを5,6年位普段遣いしてるが
きっつりメンテしながら使ってるから何一つ不具合起こしてないぞ?
もちちん重いゲームも毎日のように動かしながらな
普通に使い方が悪いから悪くなってるだけだろうが
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
つかいかた
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
誤爆った
使い方が根本的に悪いだけなんだよそういう連中は
それをハードのせいにしてるだけ
そもそもそんな欠陥設計してるようなノートPCばかりなら誰も買わんよ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
普段から長時間負荷かけてないだけやん
自分の環境が皆同じと思わん方が良い
60.名無し
デスクトップも熱い風ヒューヒュー出るし音もうるさいんだが
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
一日中負荷かかるようなことやってるならノートの問題じゃねぇよ
結局自分の環境がおかしいだけじゃないか
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2022年12月のPC国内出荷実績で
12月実績で84.0%、第3四半期で83.3%、4月からの累計では83.6%
デスクトップ派は約16%のマイノリティなんだぜ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
仕事で使って息抜きに動画くらいならそれこそ最低スペックのゲーミングノートでも十分なんじゃね?
ゲームやるならやっぱデスクトップの方が色々楽だよ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
排熱はともかく音がうるさいのは
掃除してなくて埃だらけ
CPUクーラーをケチってリテール使ってる
最上位スペックPCをフルでブン回して冷却が追い付いてない
大体これのどれか
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
そりゃ普通の仕事用途なんてノートで十分だからな
負荷のかからない用途でデスクトップ買うのはアホだし
負荷のかかる用途でノート買うのもアホ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
上にいる長時間高負荷掛けてノート動かしてる奴とかな
67.名無し
ゲーミングノートが熱くならないとか主張してる奴www
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仕方ねーな。
ペン4の時代から組んでるワシから一言。
人の意見は置いといて自分でし
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
らべて好きなの選べ、じゃ。
ゴミでも宝になるでのう。
70.名無し
>>62
働いてない奴に言うのも悪いがPCのメイン需要ってゲームじゃないんですよ
71.名無し
元々メインがぶっ壊れたときのサブとして運用なんであんま気にしない
72.名無し
タワー型も熱風出てるだろ。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メインでデスク使ってサブでならありだけど
メインゲーミングノートとかいうなしやろ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
ファンがうるさければ、普通はファンの回転数を制御してそれで快適に動くレベルまで画質とか落とせ。PCケースを密閉型にしてファン全開の方が下がるケースもある。
それでも五月蝿いなら冷却が空冷で追いついてない証拠だから水冷にするればいいが、そもそもPC組む段階で水冷じゃなきゃ追いつかないのわかりきってる筈なので、知識不足が招いてる結果やろな。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴミ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
会社のカネで最高グレードのを買うならそこそこ良い
テキトーな奴だと伸び代なくて地獄
2023年08月21日 14:02 ▽このコメントに返信