実際JRPGってオワコンじゃね?あのFFですら国内ミリオン絶望的って…

2.名無し
JRPGに入れ込んでる訳じゃないが、かといって終りだとは思わんな。
勿論その為には、海外なんて考えずに身の丈にあった規模でやるのと、音楽に例えるなら流行りのジャンルが
時代(世代)毎に変わるのと同じ様に、和ゲーメーカーが00年前後から代り映えなく続けてる中二芸が
もう今の若い世代には刺さらんってのを自覚して本気で0から模索する、この2点が必須条件ではあるが。
3.名無し
FF16がこけたくらいで大げさなんだよ
まだ17,18と続くわけだ
3連敗すりゃもうブランドが死んだと判断されても仕方ないと思うけど
4.名無し
※2
ソシャゲの売れ筋見てると厨二が若い世代に刺さってないとは全く思わんな
むしろ変に抜け出そうとしてフォトリアルを取り入れたりテンプレを避けたキャラづくりしたりすると売れなくなる傾向がある
5.名無し
困ったときの全滅論
勝手に絶滅しとけ
6.名無し
「あのFF」っていつまで代表ヅラしてんだよ
とっくに2軍3軍落ちしたゲームだよ、自業自得じゃん
7.名無し
PSがオワコンなだけです
8.名無し
ファイナルファンタジー16と頭脳戦艦ガルが売れなかったらRPGはオワコンか?
ああいうキワモノじゃなくてドラクエ12やポケモン新作が売れなくなったら考えるわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFだけだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
10-2から4連敗中なんですが…
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際ジャンルとしては終焉を迎えかけてるやろ
インディーズかスマホで細々と生き延びるしかないわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ今どのRPGやっても心から楽しむのは難しいな
FF16は良いゲー止まりだと思うけど完走できたしようやった方だわ
13.名無し
ペルソナとかももう何年も出てなくて今どれくらい売れるかわからないし
実際近年のJRPGってどれくらい売れてるんだろうとは思う FF16より売れたソフトってどれくらいあるんだろうか
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャンルがオワコンになるなんて相当だろw。
実際、任天堂はうまくやってるし、インディーゲーもたまに挑戦しているクリエイターがいる。
それに、サウジの報道とかやってただろ。
新興国が今熱くなりつつあって、中東、東南アジア、戦後の東ヨーロッパ辺りが文化発展する可能性がある。
マス自体が増えつつあるんだから、各国の価値観次第でどうなるか分からん。
今は、日本のサードが短期的に金を突っ込み過ぎて、ヒィヒィ言いながらオワコン臭を放ってるだけ。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界を股にかけるスケールの大きな冒険もフォトリアル病でなくなりつつあるよな
なんか進化の方向性間違えてる気がするわ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノシリーズとかどれも国内ミリオン行ったことない凡ゲーがなんであんな持ち上げられてるのかわからんわ
すごい傑作です!みたいなアピールしてるけどペルソナとかFEの足元のにも及ばないしテイルズといい勝負してるレベルじゃん
ホムヒカのエロ推しがそう言う層に受けて騒がれてるだけだろ
17.名無し
でぇじょうぶだ!ドラゴンズドグマ2で生きけぇるッ!!
18.名無し
FFが終わってんじゃなくて、クソニーとゴミステが終わってんだわwwwwwwwww
19.名無し
>>17
死ね
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ペルソナとFEはRPGに加えてギャルゲー化したからあまり人のこといえんよ
21.名無し
>>2
若い世代を取り込みたいなら会話機能つけてちゃんとしたロープレゲームにする
戦闘やムービーだけで魅力的なキャラを作るのは今の時代では難しいと思う
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGが人気ジャンルだったのはSFC〜PS2くらいまでやし
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーオワコン、オープンワールドオワコン
オワコンという名の糞スレたてたいだけだろw
スターフィールド、ドラクエ、TES6楽しみしてるファンはたくさんいる
24.名無し
>>1
これ言っちゃうとFFがゼノブレと比較するレベルって認めてるようなもんなんだよな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンはRPGでは無いとは言わないけど
除外で、あれはRPG人気てよりポケモンというひとつの化け物ブランド。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
持ち上げると言うか
勝手にコンプ発症してるだけでは
あるいはFFでも本数で勝てるからとかすぐに沸いて出る
それこそジャンル的に任天堂の中に無かった分野で他ゲームの補助しながら彩りとして作ってるわけだし
話題にしてほしくないならコンプ辞めたらいい
27.名無し
IPを殺すハード
それが PlayStation 5 なんだよね
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はPSが無くなっても気にしない
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FCからゲームに触れてる身としては、受けて側のRPG/JRPGというジャンル分けがどんどん変わってるのをかんじるな。
言葉に振り回されて、ジャンルが意味をなさなくなってるというか。
30.名無し
>>25
本編はゲームも評価されてるから売れてる
ポケモンと付けば本編ほど売れるポケモン系のソフトってなんかあったっけ?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
一本道マップやめて、5分以上のムービーやめて、お使いクエストやめて、見えない壁だけは本当にやめて
仲間と旅させて、ガンビット組ませて、属性や補助魔法で戦略持たせて
これだけ叶えればFFブランドってだけで1000万本いくのに、全部逆を行ったのは本当にすごいと思う
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ラーメンとか含めると20連敗はしてるけどね
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
横だけど、ポケモンの本編が「ジャンル:ポケモン」って感じで、RPG(特に昔ながらのRPG)とは別ジャンルに思える。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
仲間集めて育てて戦って世界を救ってるからJRPGやろ(暴論)
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
任天堂とセカンドがやってきた努力否定してジョガイとか言ってたらそりゃあ既存のワンバターン物しか残らんわな
おもうれしたら新ジャンル認定なんだろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
お前みたいにコンプコンプいってる信者が気持ち悪いんだよなぁ
そもそも初代からして大して売れてないのに信者が声デカかったんじゃん
てかコンプってそんな僻むほど売れてないやんw
37.名無し
売れてるものを除外したら売れてない論は当然なんよ
38.名無し
ペルソナチームがメタファー作ってるんだから
ペルソナ6なんてその後から制作開始じゃ出るの10年後だろw
39.名無し
ユーザー「昔ながらのターン制RPGがやりたい!」
メーカー「今までにない要素のRPGを作りたい!」
この剥離が、勝手にRPGをオワコン化させてて、結局は定番のドラクエとポケモンが売れ続ける
※そして謎の勢力「ターン制はオワコン! アクションにしろ!」・・・w
40.名無し
FFが死んだだけ、テイルズも死んでるけどこっちはまだ復活の芽はあるかな
41.名無し
>>16
RPGの世界が縮小しはじめた頃にそうじゃないRPGを出してくれたのがゼノブレイド、だから支持された訳だ
ゼノブレが出たせいで後に出たラスストが可哀想な事になってしまったが
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
社運かかってるスクエニの特級1軍のFF16 任天堂3軍のゼノで勝負か…
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JRPGオワコン→X
PS5がオワコンだから爆死→O
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
PSが世の中から消えてもいつもの日常やしね
PCとSwitchが消えたら困るけど
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
だったらほっときゃ良いものを、事あるごとに持ち出してゼノブレガーやってるお仲間に言ったら?
このコメ欄にも真っ先に書き込んでるぞ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
むしろ新ジャンル生み出す方がすごいのだけどな。
ソウルライク、ヴァンサバライク。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
比較対象が落ちたもんだなぁ
まあカービィやピクミンにすら負けてるし、仕方ねーか
プレステに出すとどんどん落ちぶれていくのは悲しいことやね
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
どんどん規模縮小して小さな世界で小競り合いしてる印象強くなってるよな
作中では「世界が〜」とか「この宇宙が」「この次元が」とかデカいこと言ってても、プレイヤーの実感として狭い世界にしか思えないのよな
むしろ滑稽というか……FO3みたいにあくまでこの地域の、ってちゃんと認識が一致してれば違和感ないんだけどね
49.名無し
>>31
もしFF17を出すとするなら・・・・
ディレクターにヒマそうな松野康巳よんで
ATBとジョブシステムやガンビットの生みの親の伊藤裕之をシステム担当にして
メインキャラは2B的に外注で吉田明彦にたのみ、音楽は崎本仁で
・・・つまりFF12のガンビットメンバーでつくるぐらいしか最適解ないと思うけどね
50.名無し
>>15
DQ3みたいなワールドスケールだとドットみたいなデフォルメじゃない作るの不可能だしなあ・・・
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
なんで急にゼノの話してんだよ
そもそも言うほど持ち上げられてないし
52.名無し
>>49
FF18でもいいからそのメンバーで動いて欲しい
てかガンビットはドラゴンエイジとかでもパクってて
世界でも評判いいみたいなのに何でやらんの?って感じだわ…ナゾ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
スクエニってほんまにチーム間の連携取れてない感じするよな
54.名無し
FF16ってRPGだったのか
てっきりアクションゲームかと思ってたよ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
そこは可哀想だからオフラインのナンバリングだけにしてあげてw
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
コマンド式のJRPGは結局ドット絵とかデフォルメグラで低予算なニッチジャンルとして生き延びるのがストーリーのスケール感も維持出来るし棒立ち戦闘もシュールじゃなくなるから正解だと思う
根強いファンはいるから、それなりには売れるだろうしね
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オススメされた龍が如く7が思いの外面白い
控えめに言っても誹謗中傷16より全然面白かったわ
58.名無し
ゼノコンプが発狂してて草
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JRPGがというより、スクエニがヤバい
フジテレビのような腐臭がする
60.名無し
FF16はじめてやったけど泣いた
FFだと10以来、RPGだとゼノブレ以来にリアルタイムで泣いた
でも売れてないってことはJRPGはオワコンかもね
61.名無し
>>36
売れてないのに関係ない場所でもシュバってゼノが~と発狂するからゼノコンプって言われるんだぞw
62.名無し
ポケモンが最新作でシリーズ最大の売上げを記録
ドラクエも11でシリーズ最高売り上げを記録
ファイアーエムブレム、ペルソナ、ゼノブレイド、真・女神転生も好調な売上げを世界的に記録
JRPGの枠組みに入るか不明だがゼルダ、エルデンリングも圧倒的な売上げ
終わったのは某ハードと心中したFFとテイルズぐらいしかねえからwあとはキングダムハーツがこれに続くかどうかだな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
中二病ははしかみたいなもんだからみんな一度は罹るよ
ただ中二病にも流行り廃りがあってね
JRPG(というかスクエニ)の中二病は00年代の流行りなのよ
漆黒に染まりし暗黒の十字架を携えし片翼の暗黒騎士とかね、おっさんしか反応せんの
64.名無し
アレに関しては無能吉田とゴキちゃんが悪い
65.名無し
まーたプレステユーザーのゼノブレイドガーが始まった
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
14も大幅減少
67.名無し
>>63
スクエニの中二病ってぶっちゃけメンナク系から一向に進化もアップデートもされてないままなのよね
なお結構生き延びていたメンナクも去年ついにくたばってしまった模様
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンがRPGじゃないなら、RPGなんてもうおしまいで良いと思う。
psくんが言ってるみたいに、全部アクションにしたら良いんじゃないの?
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
仕方ねーよ、あいつらもうpsでは絶対出ない『えっちな格好した女の子が出てくるRPG』が羨ましくて羨ましくて仕方ないんだからw
それなのにポリコレフォリアルブサイクヒロインにNOとは言わないんだから不思議。
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこでもはら神信者湧くな
話の流れ理解できないガチ感あってさすが
はら神信者(笑)
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
だから話題に出さなきゃ良いのでは
俺に勝てるやつを殴るさん
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ポケモン除外とかな
73.名無し
>>39
ナゾの勢力と制作者側がガッチリ手を組んで作ったアクションがアレで
結局のぞまれてなくて爆死したなw
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内では売れるドラクエと違って国内でも国外でも売れないFFが日本を代表するゲームみたいなツラするのやめてもらっていいですか?
75.名無し
>>36
コンプレックスかジェラシーか知らんが、ゴキブリは負の感情で攻撃的なこと言ってるだけだろ。
ぐだぐだ言わずに消えてろ。
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
昔は日本を代表するゲームって言えるレベルで売れてたんだよ!
シリーズ一桁代の時はそりゃあほんとにもう、すごいもんだったわ。
それがどんどんおかしなことになっちまって、今はもう、ねぇ、、、
77.名無し
国民的ゲームであるドラゴンクエストが売れなくなったら終わりって思うけど、FFじゃあ別にって感じだ。ネプテューヌが売れなくなったからってJRPGは終わりって思うか?
78.名無し
というかFFは14と15の時点でアクションに転換してRPGやめてますし
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
コマンド型RPGからアクションRPGになっただけで
がっつりとしたアクションを求められるやつに比べると大分中途半端やけどな
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
除外じゃなく最初から別物だろ。
FF知らないやつにピクリマのFFみて「どんなゲーム?」 と聞かれて、「ポケモンみたいなやつ」とはいわんだろ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
いわゆるRPGと呼ばれるものとポケモンじゃ、ゲーム内容が別物すぎる。
肝心なのは「 どんなゲームか」という区別なんだから。
82.名無し
だからと言ってポケモンを除外する理由はないな
フロムゲーはシステムが独特だからアクションからフロムは除外すべきって言ってるようなもん
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろ今が全盛期やろ
ソシャゲのRPGは原神以外はほぼほぼコマンド型や
バンク・オブ・イノベーションみたいな、無名の新規ゲーム会社も大ヒット飛ばしとるし
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
別ジャンルのものを混ぜるほうがおかしいでしょ。
マリオとメトロイドを、2Dアクションだからと混ぜるようなもの。
85.名無し
>>84
2Dアクションとしてその二つを挙げるのは全くおかしくないが、
何言ってんだ?
86.名無し
>>79
ARPGまで含めていいならゼルダやダクソも入ってくるからオワコンなんて言ったら笑いものだな
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
むしろ近年過剰に持ち上げられてるのはペルソナだよな
ぶっちゃけガワがオサレなだけで中身は旧来のJRPGでゼノブレとは殴り合う土俵にすら上がれてない
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ソウルライクはジャンルじゃない
只のFCの延長
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
まず前提が謎だが、RPGって説明する際にドラクエとポケモン挙げるわ
そもそもポケモンは公式がRPG表記だからフロムゲーRPG扱いしてゼルダジョガイするキモオタルールでジョガイ出来ない
つかゼルダも海外ではRPG表記だし
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
キモオタがなに言おうがどう考えてもポケモンはRPGやろ
あくまで四天王倒すまでのシナリオがメインで対人はメインじゃない
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
フロムは只の作り悪いアクションやで
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
FFを見て全体がダメみたいに語られても困るよな
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
FFなんか毎回ストーリー変えようとしたせいでRPGとして自由な探索が上手く組み込めなくなってる、ワンパターンにクリスタル追ってた時代の方がゲームとしては面白かった
その点ソウルライクは退廃的な世界で彷徨いながら使命を探して行くっていう綺麗な新フォーマットを作った、それは他のゲームでも応用できてるフレームワーク
ゲーム性だけじゃなくてストーリー込みでの発明だよ
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
あ、「死にゲーが」そういう世界とマッチするという発明って書かないとダメか
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
ソシャゲは遊び方の関係で、ちょっとした待ち時間に遊ぶとかでリアルタイムじゃない方が都合が良いケースが多いからな
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
フロムのアクションの出来が悪いとか言ってるのは、対人やってる口が悪い勢か、対人やってる動画見てやった気になってるエアプだけだよ
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
少なくとも15がコケでない扱いなのは何も知らなすぎやろ
ようコメント書く気になったな
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
出来は丁寧だが作りは悪いぞ
出来が悪いなんて言ってない
99.
このコメントは削除されました。
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
退廃的だの別に珍しくないし、そんな大層なもんじゃない。ハッキリ言って死にゲー自体はFCではまあ普通だし導線が丁寧でストレス性が低くなってるだけで今さら拾うジャンルじゃない
強いて言うならゲーム自体の難易度は下がって、システム等は煩雑になっていく傾向が強い時期に真逆の物を出して一石を投じたのが評価されたんや
つかスレチだからこの辺で
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
FEはシミュレーションRPGや
1.名無し
FF16より売れてないゼノブレの悪口はやめろ
2023年08月22日 04:21 ▽このコメントに返信