【速報】中国産AAAゲーム『黒神話:悟空』のゲームプレイ映像が解禁!「フロム作品超えた」と世界中で話題

2.名無し
フロムゲーよりコエテクに近い感じがするな
3.名無し
前にも似たような奴なかったっけ?
と思ったらまだ出てなかったのか
4.名無し
側だけまねたパチモン感がすごいな
中国人が自画自賛してるだけで全く話題になってない、というかこんなソフト存在すら知られてないから
いつもの発売するまでかが神ゲーパターンに過ぎないだろう
5.名無し
まぁエルデンよりは面白そうに思えるな
6.名無し
お手本のダクソやセキロがあるから簡単に真似たモノが作れるわな(でも細部でセンスが無くて軽く見える)
中韓ゲーに共通するけど空気の振動みたいな演出と過剰な火花のエフェクトが邪魔なくらい強調されてるよね
あとカメラが酔うレベルで揺れたりとか
7.名無し
中国人は猿を操作して楽しいのか?
ストーリーあんの?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch版買うしかねえやん!!!
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的には楽しみなんだが、勝ちとかどうとか対立させようとするのやめてくれ、冷める。
どっちも面白いでいいだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中華ゲーってビジュはいいんだけど、なんかイマ一つ足りないんだよな
中華資本が海外のを買収しただけの奴の方がおもろい
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まーーーた任天堂信奉者共が騒いでいるだけかwwwwwwwwwwww
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あら?
西遊記をオープンワールドにしてるワケじゃないのね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国特有のグラが綺麗だけど人物がのっぺりした画像だな
14.名無し
フロムが出したら普通のゲームでも神ゲー
同じ内容でも他メーカーが出したら批判の嵐
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
猪八戒や沙悟浄やお師匠様は出て来ないのか…
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラの良さだけで売れるならFF16は1億本売れてますよ
17.名無し
似たようなグラで似たようなゲーム性の中から
良作を引かなきゃいけないから大変だよ
18.名無し
つまらないゲームを買わせる、メーカーとゲーマーの戦いが本格化して
あと数年でゲーム業界は大きく変わるよ
つまりアタリショック状態だな
アタリショックにグラフィックは関係なかったと皆が気付くだろう
19.名無し
Wo Longの時にも似たようなこと言ってなかった
盛り上がるのは言いんだけど興味あるなら買えよと言いたい
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フロム作品超えたとか、これまた中途半端だな…
プラチナ作品のアクションを超えたとかなら凄いとは思うけど
21.名無し
これは、、、真の西遊記ワールド、、、、
つまり真のビックリマンワールドであり、真のワンダーボーイモンスターランドか!
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかもっとグラフィック綺麗だったような気がしたけど、PS4でも出せそうな感じになってるな
23.名無し
FF16と同じ匂いがする、
これ買ったら絶対後悔する。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
中華オリジナルアニメもなんかいまひとつだよな
そう考えると中華ソシャゲはマシな方やな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
フロムは世界観とかそういう雰囲気込みだからな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ゴダイゴ「monkey magic!ガンダーラ!」
27.名無し
ソニーファーストソフトのモンキーキング(売り上げ815本)を思い出すな!
28.名無し
だが買わぬ!!!
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリにAAAタイトルを「だが買わぬ」すれば1年後フリプで遊べることを学習させてしまったからいくら持ち上げても売れんよ
30.名無し
これずっと話題になってるけどいつ出るんや。
10年くらい開発したらそりゃ良いのできるやろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
まあまあ
バナナでも食べておちつけ
32.名無し
いつも昔のゲームと比較して越えた越えたって恥ずかしくないのかな?
越えてないと出す意味なくない?
33.名無し
豚また負けたのか
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
それから富士登山だ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
なんで?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
これもムービィってことか
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
ここ30年は勝ててないね
38.名無し
中国が強いのはモバイルとPCしか市場が無い構造のお陰
CSに囚われた日本のメーカーがそこに対応できるはずもなく
PSみたいに徐々に中華ゲーに占領されてくのがこの先の流れ
39.名無し
中華ゲー大好きゴキブリ共が持ち上げるんだろうな
40.名無し
メイン購買層のPSおじさんたちは萌えオタゲーしか興味ないから
これは買わんだろウォーロンも売れなかったし
海外でもシナ風味丸出しは人気ないので売れない
41.名無し
>>39
糞箱は営業妨害ステマをまだやってんのかよ。惨めな負け犬
42.名無し
猿真似中華ゲーはまた猿真似を誇示しているのか。アホだろ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映像だけで神ゲーとか判断出来るかよ。
いつまで経っても同じ所をぐるぐる回ってるなぁ。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
超えてないじゃん
意味不明
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パクり中国ゲー。めちゃ綺麗ですが、
中国映像と中国脚本マジ糞だ。意味わからん。
ジャッキーチェン新作映画も内容クソ中国だった。
46.名無し
俺は買わんけど、海外の人は好きそうやね
47.名無し
中華系でソシャゲではない大作って珍しくないか
俺が知らないだけで作られてるのか?
48.名無し
ソンソンがあるからもう西遊記ゲーは必要ないかな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どう見てもコエテク仁王とカプコンDMCだな
強いて言えば画面右下の右ボタン技のゲージと発動は召喚アビリティーのFF16ポイわ
いずれにしてもフロム、コエテク、カプコン、スクエニのいずれと比べてもこの中華ゲーは特色が無く魅力に欠けるかな
50.名無し
ゲーム性として突出してそうなのは、プレイ動画観りゃわかるが、こういう系のゲームは、世界的に、純和風か欧米風じゃねーと、多くは売れんよ、、、ゲームはそうなっとるから、、、
主人公がキーキー言いながら棒切れで殴るだけじゃな、、、少なくとも、武器のバリエーション(カスタマイズ性)が無いとどうにもならん、、、
1.名無し
中国とか韓国のACTゲーってなんか似たようなのばかりに見えるな
PVとかの見せ方が上手いのか面白そうには見えるけど
2023年08月21日 21:04 ▽このコメントに返信