【悲報】セガ、ドリキャスミニ断念か

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外なら100ドル以下、日本円ならば1万円以下ならば、クリスマスプレゼントとかで売れる可能性はある。
メガドライブミニの成功で赤字にならなければ株主も好意的なのだろうが、流石に300ドルは厳しすぎるわな。
いっその事ゲームセンターの基盤代わりとして発売し、そのついでで発売した方がお利口かもしれん。
3.名無し
アウトトリガーはオンライン対戦、画面分割、ジャイロ対応で現行機に出して欲しいな
4.名無し
PSミニって海外じゃ投げ売りどころか処分に困ってゲーム買うとオマケで配ってたんだぜw
それを日本じゃ2300円もボッタくってた・・・無論それでもはけなくて有り余ったけどな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何で今更こんな記事書いたんだろ
メガドラミニ2の時点で普通に言ってたのに
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サターンが先だろ、なんでドリキャス?
7.名無し
>>1
ドリキャスのコントローラー欲しいやついるのか?w
もしもドリキャスミニが出るんだったらコントローラーはまったく別物でいいなぁ
壊れるLRトリガーもうるさいビジュアルメモリも下から出てるコードも全ていらぬ
8.名無し
ビジュアルメモリはピーピーうるさかったねぇw
おかえりとマイメリーメイを収録してくれたら買うよ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え
パワーストーンやJSRやシェンムーやクレタクいれるだけじゃん…
10.名無し
任天堂のまねして最後は欲張って自滅って言ういつものパターン
11.名無し
>>10
昔話に出てくる隣の悪じいさんみたい
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
入れる箱のコストたけーから出せないって話だろアホが
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
以前から言われてはいたけど、殺伐とした如くに馴染めないワイみたいなのは
国内展開ではジェネシスコレクション的なのも望めず、限られたセガのレトロゲーム以外に触れる機会も減ってきて
今のセガとの数少ない接点も断たれたようで本当に残念や…
DCのビジュアルメモリや癖強コントローラーもそうだが、サターンの拡張スロットやセーブ周りとか
気兼ねなく遊べる公式ハードが欲しい
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
如くのレトロゲーム集だけ欲しい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドリキャスより、MODEL2ミニとかの方が売れるんじゃない?
格ゲーばかりになるかも知れんが
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
PSのミニハード化の発案自体は良いのに、そもそも代替わりした公式から当時のゲームへの愛着を感じにくかったんだよな…アレ
遅延が激しくて動きのあるジャンルに向かないフリーのエミュ載せて済まされたり
ユーザー需要とか聞かず数字だけ見て決めたような収録も格安中古で溢れるようなタイトルばかりで面白味が殆ど無いし
あれだけ投げやりな物出して「万人受けはわっといなくなる」「コアゲーマーを大切にしてる」言うてるから、尚更イラッとしてしまう
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
アストロシティミニ3・モデル2基板エディションは欲しいな
18.名無し
違法だけどセガのエミュがなかなかネット出回らないのはセガのソフトがかなり特殊な仕様になってるらしいな
ガーディアンヒーローズとかやりてーよ
19.名無し
>>7
なんで現物の話が出てくるんだよ
ミニって形状似せた別物だろ
アナログ入力やトリガーとかあるだけで普通に高くなるって話だ
てかLR壊れた事なんかなかったけどな
重いから指がスゲー疲れるとかはあったけど
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スパIIXやヴァンパイアとか、キカイオーやジャス学2やスタグラ2諸々、今でも仲間達との内々対戦でDCには御世話になっとる
カプコンのマッチングサービス専売タイトルとか、当時ネット環境が無くて買えなかった人達にも
こういう機会に当時の作り込みが広まってほしかっただけに残念ではある
ヴァンパイアクロニクルのシステムや空中ダッシュできるリリスとか貴重
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
トリガー頻繁に折れて買い換えてたわ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
体感ゲームミニ出せよ
クールライダーズが入ってるやつ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
???
アンドロイドでもあるやん…
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サターンが先や。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もしセガサターンミニが出るなら5万までなら買う!
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
読み込みがヤバいSNKゲーをまともにプレイできる機会が来るかと思ったのだが
27.名無し
でもドリキャスでしかできないゲームはもう少ないから出てもあんまり意味ないかもな
シェンムーも最新ハードで出来るし・・・
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
でも現行ハード向けの移植って、当時のCS機向けの個性豊かな追加要素とか
マルッと省かれてるパターンとかも多いしな
特にサターンやDCで主力級だったカプコンタイトル辺りとかが如実だけど
現行と同じようなタイトルでも、ポリューム面で満足度はかなり変わってきそう
29.名無し
XBOXミニでスパイクアウト、アウトラン2がやりたいな
龍が如くのアクションってスパイクアウトの超絶劣化なんだよね
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャイアントグラム2000は無理ですよね
わかります
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
パワーストーンはともかく、それ以外は箱で普通に出来るし、ソフトのラインナップ難しそう。
魔剣Xやフレームグライドあたりは権利的に余裕だろうけど、需要も低いだろうな。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
後期型は頑丈になったらしいよ
33.名無し
メジャーでないハードを廉価で復刻は無茶なおはなし
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
サクラ大戦3,4、コラムス2、PSO、ナップルテール、エターナルアルカディア、セガガガ、ぼくドラえもん
サードはロードス島、ソウルキャリバー、エルドラドゲート
ぱっと思いついたのでそこそこある。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
でもワリと真面目に今のPS5よりは遊べるゲームも話題性も高かったよな
PS2が強すぎたのもあるけど
湯川専務の哀愁漂う製品イメージに反して、意識高いPS5よりも周囲がゲームの話題で賑わってた
36.名無し
XBOXにDC互換機能を乗せる計画が頓挫したのは悔やまれる
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
何故馬鹿は知らん事をさも知っている風に語ってしまうのか
38.名無し
ここは敢えてメガドラミニ3を出そう
と言うか、コスト的にサターンミニ>ドリキャスミニなのか?
なんで一足飛びにドリキャスミニの話になってるのかがそもそも分からん
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
青の6号とes
単純にSSDCのゲームを現行機で手軽に遊びたいけど売れないから仕方ないよね…
40.名無し
世界の半導体状況からコストが掛かるとは言っても、300ドル超えしてしまうってのは大分大袈裟な気がするな。
本当にそこまで価格が上がってしまうようなら、ポリメガと手を組んでモジュール対応に協力して欲しいところ。
ポリメガもドリキャスは対応視野に入ってるって当初から言ってるし。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラファンという奥の手がある
42.名無し
DCが無理?ならSSは出るの?
43.名無し
この記事、公式で何の発表もしていないハードを開発中であったが中止された、という情報をセガの内部に詳しいとされる海外のユーチューバーが話していたから、きっとこういう事情だろう、という、バカの考える事情通そのものじゃねえか。関係者が一切出ていない。「俺の親戚の友達の知り合いのがネットで知ったんだけど」ぐらい根拠のないことでよく記事書けるな・・・
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ただセガって昔から外部の人に内部事情をしれっと話してしまう社風ではあるけどねw
45.名無し
メガドラミニ2発売後の配信番組で、セガ奥成が言ってた事。
「話をつけてから半導体不足になったから、もうあの価格では無理。GENESIS MINI 2が高いのはそのため」
メガドラミニ3やセガサターンミニを作ったところで、今だと円安の相まっていくらになるのかな。
46.名無し
初代スペースチャンネル5がやりたかったのに
47.名無し
>>45
ゲームギアミクロが結構売れたから第二弾を発売しようとして見積もりしたら値段が倍になったと言ってたしね
半導体高すぎ
48.名無し
>>42
初代のメガドラミニを出した時に、サターンミニよりはドリキャスミニのが幾らか現実的だとは言ってたな。
まぁ里見のお坊っちゃま発言だから話半分以下ではあるけどw
49.名無し
たぶん本体より利用料だろうな
契約切れがほとんどだろうから再契約でぼったくられてるんだろう
あと消息不明が多いか
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
アメリカじゃNTSC(60fps)地域なのになぜかPAL版(50fps)ばかり収録されたのも酷かった
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
青6いいよねぇ
吸い出ししてエミュで一応遊べるけど
ミニでVMちゃんと再現されるならミニ欲しいわ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
スパイクアウトも名越プロデューサーだからの
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
サターンは単純にエミュレーションが難しいから
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
違うって言ってるのに
55.
このコメントは削除されました。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
esはDC撤退後に他機種への展開が決まってるって話だったのに結局何も無かったな。実写だから権利関係も大変だし、今だとあのシナリオはNGな気もする。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
それに加えて海外需要が皆無ってのもある。
1.名無し
ここら辺りになるとコントローラーもお高く付くしな
2023年08月22日 02:41 ▽このコメントに返信