映画『SAND LAND』爆死! 各地で相次ぐ「劇場ガラガラ」報告

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原作既読でも改変もあって楽しめたんだけどな
まあ客は入らないだろうってのは分かるw
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画化はまだ判るけど、ゲーム化は正気の沙汰とは思えんなあ?この漫画女性出てこないんだぞ?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鳥山明は本来超絶マニアックな天才創作者が編集者にメジャー性を叩き込まれた事で大化けした代表例だからな
トリシマがいなかったら知る人ぞ知る超画力マイナー作家で終わった可能性は十分あった
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラゴンボールですら人気とはいえ全盛期ほどじゃないししょうがないだろ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鳥山明が本当に得意なのはメカデザインだから、メカに注目して楽しむと良いぞ
7.名無し
モデリングとか背景とか映画とゲームで使い回したらコスパいいんじゃね?
ってノリだったら同時制作もちょっとだけ分かる
8.名無し
本人がやる気になるとコケるんだからままならんな
9.名無し
>>3
凄いな、女キャラ描くの苦手な鳥山明の趣味全開ってとこか
まぁでも流石に必要だったねという所
10.名無し
映画はほぼ原作通りだろうけど、ゲームは割とやりたい放題な感じ
レーザー打ってたし、原作に出ないメカも出てた
こっちが重要だな
登場人物も増えてる可能性はある
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7月くらいだったかな?情報()番組で宣伝してた
直近で一番期待されてる映画だとさ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ざまあみろゴミが
Switchに出ないゲームなんて全て爆死すればいいんだよアホくせえ
13.名無し
>>12
あとで出るかもよ?完全版で
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
> 今回の映画化は、そんな知る人ぞ知る“伝説の名作”を
答え出てるやんけ
知る人ぞ知るレベルだったら初動からヒットなんてないって
よくて口コミでじわじわ人気出てようやくヒットって感じだろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
爆死したゲームがSwitchで出したら大ヒット、ってのも箔が付いて悪くない
いずれにせよ爆死で問題ないな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎回SLUMDUNKに見えるわ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またハブラレスイッチ任豚がネガキャンやってる
18.名無し
プロモーション不足じゃね
内容は知らんけど
19.名無し
何を期待して見に行く映画なんだ・・?
スカッとすんの?
それとも意外に政治的な内容なん?
何も知らんからなぁ~コレ。
20.名無し
駅地下がこれの広告で一色だったが、あれだけ宣伝してコケたのなら痛いねえ
21.名無し
まあ、陰謀論映画だよね
政府が真実を隠している系の
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラデザもそうだけど、映画館で予告見たときに主人公の決めゼリフ?みたいのが幼稚で魅力感じなさ過ぎたわ
鳥山明原作って言われても鳥山明のデザインのいいとこを感じられないし、メカがカッコいいっていってもまずは人物の魅力ありきでしょ
せめて髪と肌の一体型はやめたほうがよかったんじゃ…原作通りだとしても映画化の段階でデザインは多少いじれただろうし
23.名無し
PV見たけど普通に面白そうだけどな
宣伝たりないんじゃないのこれ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
かなり宣伝してるぞこれw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
荒地と戦車とオッサン。
お馬鹿な水争い話だからストーリーは期待できない。
26.名無し
なんで映画化なんでゲーム化したの?と言うレベルのIPだしなぁ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ドラクエみたいな水源でびっくり。
28.名無し
よく言われるけど口コミなんかはやっぱ女に刺さらないと難しいよね
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ネコマジンの方が…
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
刺さる要素皆無。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
望まれた爆死
その展開をメーカー側も臨んでるだろうな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
湯浅監督のマインド・ゲームみたいなもんだな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
中村悠一も話題に上げてない時点で厳しいよな
34.名無し
見てから語れや
結構面白いぞ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
口コミだと評価高いから鳥山マニアのおじや男児には人気出そうなのよね
しかしダイ大もなんだが若い女性かおばが食いつかないと苦しいわな
36.名無し
おっさんかっこいいし、戦車も火力でぶっぱではなく、互いの戦略を読み合っての戦いで楽しい。
37.名無し
絵からしてつまらなそうだもの
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君どうすんのこれ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君が悪い
40.名無し
正直鳥山絵は古臭いんよ 絵だけで若者はパスだろ
DB世代もDBが好きなだけで鳥山が好きなわけじゃない、要は信者がいないんよね
41.名無し
読み切りとして読めば原作は面白いほうなんだがサスガニなぁ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
老人騙して持ち上げられたコンテンツ
可哀想
43.名無し
戦車とかって、今の若者は全然共感したくないだろ
むしろ機械音痴で避けたい要素
時代が違うとしか言えない
俺はミリタリーの雰囲気は大好物だから、ゲームには期待している
44.名無し
クレしん舐めたらアカン
45.名無し
花が無い
キャラが不気味
売りが何なのか分からない・・・
46.名無し
>>45
マジでそれw
この分だとゲームもコケそうね
47.名無し
キャラに魅力を感じない
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
興行収入だけ考えれば一生ドラゴンボール擦り続けるが吉
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
冒険活劇と戦車戦かなあ
昔のジブリみたいなもん
宮崎駿に求められてたのって君生きじゃなくてコレでは?って感じ
良作だよ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
良作なのに
なんか観てないやつから文句言われるのも勿体無いねん
大人も子どもも楽しめる内容だったぞ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
観てるとみんな好きになるけどな
ドラゴンボールより余程面白いと思うが…
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
良ゲーならジワ売れするからゲームの場合は大丈夫じゃねえの
53.名無し
>>52
プレステでジワ売れするわけないやろ・・・
初週命だぞプレステって
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
漫画も微妙で映画化する程の内容じゃない
何故これを選んだのか…
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アニメでこんなクオリティの戦車戦観れるのこれが最後だろうな
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画予約する時に、「え、SLAM DUNKあるじゃん」と見てみたらコレで草生えたの思い出した
57.名無し
悪くないがワザワザ映画館で観るほどじゃない
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
惹かれる要素ないやん
鳥山絵だって昔と比べてめっちゃ劣化してるし
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
TVのニュースのスポーツコーナーで大谷の試合やってたけどマウンドとかバッターボックスの後ろの壁に広告載ってた。バンナムのロゴもあったな。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
クレしん観たけど今回のはかなり微妙だった。
61.名無し
戦車でバトルする作品なのか
なんか鳥山明作品て超人的な身体能力でほぼ全部解決するから
乗り物は移動手段ってイメージしかなかったわ
62.名無し
個人的には好きな作品だけど、DBの余熱が残ってた連載当時ですら「人を選ぶ良作」って感じの立ち位置だったし、
今のDBはDB超等で表舞台には居るものの、市場の熱量は連載当時よりはるかに低く、
何より鳥山自身がすっかり隠遁状態で我関せず状態じゃ、勝算なんかある訳無いわな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラゴンボールも、あの圧倒的な画力補正ないとクソつまらん漫画だからな。
ツッコミどころ満載だし
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鳥山の本気がこれだからな。
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最寄りイオンが上映してないからなあ
箱数少ないだろ
GTもそうなんだけど
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
第一印象で興味持たれなかったら終わりでしょ
どう見てもそういうキャラじゃない
67.名無し
このピンクのタップデビルみたいなやつが主人公なん?これがソシャゲで最高ランクで出てもガチャ回さないやろw そういうデザインや
68.名無し
手描きじゃないから見たくない
1.名無し
ゲームをちゃんと作ってくれるなら映画はどうでもいいよ
手抜くなよな、すげー期待してるぞ
2023年08月24日 19:18 ▽このコメントに返信