1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:09:46.42 ID:z8lyQ
なんか画期的で斬新なアイデアが無いと次世代ハード作りたくないんだと思う
それまでアイデア練りながらSwitchに全ふりしてると思う
16:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 00:13:49.97 ID:Um0HD
>>1
あと、新世代の半導体の過渡期に悪い意味で被ってしまってるからね
しかも2025年から汎用出来る量産体制だと聞くし
前もって安く提供してもらえるよう契約結んでも暫くはかかるだろうね
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:12:01.37 ID:z8lyQ
DSがタッチ操作、WiiがWiiリモコン、3DSが3D画面、WiiUが本体、
子機同時操作、Switchがテレビ、モバイル併用
こういう感じの流れだからな
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 00:03:09.87 ID:si9Jd
>>2
あらためて思うと携帯機と据え置き機を一台で併用って
考えそうで考えたことなかったわ
企画の時に猛反対されたらしいけど普通に考えて絶対売れるよな
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:13:22.14 ID:05lgp
いや後2年位くらいかな
それでもライバル不在だから問題ないけど
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:27:05.38 ID:z8lyQ
>>3
いやまだまだかかると思うわ
革新的なアイデアってこの時代に生まれにくい
ポケモンGoみたいなのもスマホだしPSVRとかあるからそこには踏み込まんと思うし
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:19:13.46 ID:Ljhf0
5年は流石にねぇわ
もうそろそろしんどくなってきたぞ
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:27:20.06 ID:z8lyQ
>>4
でも革新的なアイデアが無いよ?
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:27:14.52 ID:05lgp
売上はまだまだswitchが10万売れてるからな
しんどいかどうかは知らん
PS5より売れてるのは事実だもの
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:28:49.11 ID:z8lyQ
売上とか関係なく今のSwitchでも十分なゲームできるからなぁ…
任天堂はスペック上げる方向ではないからなかなか新世代はでないと思うわ
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:30:01.18 ID:PivUx
アイデア無くてもNew3DSみたいな限定ソフトありのアッパー版出すかもしれん
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:35:41.09 ID:z8lyQ
>>9
出すかなぁ?
そういうのってだいたい売れないんだよね任天堂
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:40:49.30 ID:PivUx
>>10
ゆうてソフト次第な面もあると思うぞ
例えばティアキンが次世代独占とかならみんな買うだろうしな
逆に初期の内に有力ソフトを揃えられないと全く売れないだろうな
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:43:21.51 ID:YXNpR
NX2ってのが出るんでしょ
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/15(土) 23:52:43.49 ID:05lgp
アッパー出すより次のハードとして出したほうがいいのは間違いない
PS4並なら次のハードとして認めていいでしょう
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 00:06:45.84 ID:zJmwq
とりあえず携帯機と統合したしもう据え置き専用とかいう迷走はなさそう
だから成功は約束されてる
ポケモン出るし
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 00:45:42.45 ID:hBWci
任天堂は携帯機での失敗はほぼないからなー。
統合してソフトラインナップも増えたし、据え置きと
携帯を足したぐらいの期間はもつだろうなー。
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 06:52:47.96 ID:iqUT6
>>17
3DSは失敗でしょ
ゲームボーイアドバンスも失敗でしょ
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 06:58:14.18 ID:1Ms2H
>>20
なにをもってして失敗と?
26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 08:18:10.50 ID:Ch2Vr
>>20
GBAは短期で終わったけどコストを考えると失敗扱いはさすがに無理がある
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 01:52:12.34 ID:si9Jd
Switchってゲーム機の完成系の一つだと本当に思うわ
あとはこの形式を保ったままスペック上げてバッテリーの
持ちを良くして重量を軽くしていってくれればいいや
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 06:49:22.15 ID:IEFF4
マリオカートの追加コースも終わるしな
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 07:00:08.71 ID:saEEj
3DSとGBAが失敗ってゴキちゃんってすげーアホだな
23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 07:09:20.55 ID:mngAf
3DSは失敗ではないが微妙ではあった
というかサードが昔より弱くなって良作というかソフト自体あんま出なかったし
29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 09:52:09.62 ID:Zhdsd
>>23
何が微妙だったの?
評価点を知りたい
30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 23:36:37.27 ID:RXCZM
>>29
発売当初は微妙というか値段設定をやらかしたね
31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/17(月) 15:39:07.61 ID:cWNoZ
>>30
単純に面白いソフトや変わったやつは圧倒的に少なかったぞ
24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 07:36:26.25 ID:rj0gR
今金ないから助かるわw
25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 07:48:44.53 ID:D4xZc
新ハードでたって転売でどうせ2,3年は買えないよ
27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 08:49:58.08 ID:wHfhH
2026年3月くらいに出るやろ
28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/16(日) 09:02:07.08 ID:Ch2Vr
そういえば次も液晶は有機ELと2パターン出すんだろうか
32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/23(日) 12:50:37.04 ID:PNraY
ハードウェア累計台数がDSから半減したから失敗です、と言われたら、
ああそうですかと言わざるを得ないな
33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/24(月) 19:26:24.18 ID:9mX9R
ソフトの数やシリーズものが3DSになって殆ど出なくなったのがねぇ
34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/24(月) 19:33:40.46 ID:G7Amx
まあ3DSは国内だと2460万台売れてモンハンや妖怪ブームとかあったので
失敗の印象薄いからなあ
逆にPS4は世界で1億売れたと言われても国内だと900万台止まりで
MHWくらいしかヒット作がなくて失敗の印象が強い
35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/24(月) 19:57:21.96 ID:X6ATX
2460万台といえばPS2より200万台も多いし売れたソフトもPS2は
DQ8の370万本に対して3DSはぶつ森とポケモンが400万本超えてるという
36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/25(火) 06:24:06.94 ID:UHZ4W
任天堂機にほぼほぼマルチが可能になったら
恐らく一強になってしまうけど、その状況を任天堂が望まない気がする
やっぱり競争相手が居ないと業界も発展しないし
37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/07/25(火) 08:58:06.11 ID:IvKOH
>>36
国内はまだしも海外は一強にはならないんじゃない
スペック低い携帯機である以上画質フレームレートは劣るだろうし
そこまでPSXBOXの需要を奪わないと思う
任天堂ソフトとSIEMSソフトの趣向も大分違うし
https://talk.jp/boards/ghard/1689430186
次世代Switch、楽しみですね! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のメインターゲットの一般層…特にキッズ中心の家族層が許容するグラフィックの情報量って、Switchぐらいで割と飽和状態な気もするんだよなあ
リアルグラフィック求めてるかって言われれば…だし
性能あるに越した事は無いけど、それはもうコストや携帯性やバッテリー持ちをクリアして無理なく上げられる程度でいいんじゃないかと
それよりはやっぱり、独自性を保つためのギミックにこだわると自分も思う
2023年08月26日 05:21 ▽このコメントに返信