【悲報】アーマードコア6、明らかにエルデンリングより難しい

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
武器バランスはいつものフロムゲー初期レギュらしいテキトーさだったな
パルス系持ち込まないとろくにバリア削れないのにポンポン貼り直してやんの
3.名無し
アクションゲーではレベルアップ=プレイヤースキルの向上やぞ
レベルでゴリ押せないとか甘えんな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch版やるのが一番難易度高い、今のところ出来たのゼロ人やで
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
相変わらずチラついてて草
6.名無し
RPGみたいにレベルも上がらんからごり押しも出来んしな。
またイージーとか用意して貰うしかないな。
なんかイージーモード追加されたゲームあったよな?
7.名無し
なんとかリングとかダクソ系統はレベルさえ上げれば何とかなるからね・・・
フロムってセキロみたいな難しいけど楽しいゲームは二度と作れないのかな?
8.名無し
>>3
PSユーザーは3回死んだやめるって統計出てただろ?
9.名無し
>>3
死んだ直前でやり直しなんだからスキルも何も無いだろwww
単に「なんか偶然で勝った」がほとんどやぞ?
10.名無し
>>4
お前はPS4版とPS5版のアーマード87買ってやれよ・・・
このままだと凡ゲーのFF16より売れないぞ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
別にこれPSだけのゲームじゃないけど
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ACの本数気にしとるのゲハだけやで
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
別にAC6やってるけど難しくて楽しいぞ?
レベル云々よりアセン次第で難易度ガラッとかわるし
バルテウス君はヘタクソはガチタンで削るのもありや
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
興味がなかったけどそんなに難しいならやってみようかな
エルデンリングはパターンが解ればパリィと回避でどうにでもなるから難しくはない
15.名無し
賞取ったらセールで買うから
急ぐ必要はないな
賞取らなかったら買う必要はないということだし
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
草
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バルテウスはパルスガン使えば楽勝だぞ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
PS民って子供向け難易度のマリオがクリア出来ないってマジ!?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
相性ゲーでアセン組み替え前提なのがクソ
信者が言ってたアセンの自由度なんてものはどこにもない
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンよりムズイって言ってる奴は遺灰とか猟犬使ってクリアした奴だと思う
21.名無し
>>20
遺灰に頼らない俺カッケーっすね
22.名無し
毎回こういうので湧くエアプなんなんだろうな
補給ポイント作っておくべきだったね、って補給ポイントあるのよコレ普通に
その上、コンティニューし放題
23.名無し
ソウル系は基本的に平面上の戦いだから、立体戦がメインのACとは文字通り次元が違うだろ
ACはレベルを上げてゴリ押しはないし、前転中は無敵なんてヌルい仕様もない
かわりに操作機体が超高性能だから難易度の差はそこまでないと思うが
24.名無し
>>19
ACVの悪口はそこまでだ
25.名無し
>>21
攻略サイトガン見でやってそう
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
これな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
これな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つーかエルデンリングが近年のフロムでは万人受けする易しさ設定だっただけでしょ
29.名無し
>>20
フロム信者の悪いところがにじみ出てるぞ
30.岡山のゲーム屋さん
>>1
ttp://nariyukigame.blog.jp/archives/60776931.html
店長「7、8歳で遊んでいる子もいるみたいで将来が楽しみです(笑 ( ・`д・´)キリッ
アーマード・コアVI 【CERO:C】
ステイ豚®️は年齢制限未満の子供にプレイさせる “毒親” ばかりだな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
アセンブルをサボって腕前だけでゴリ押そうとするとクッソ難しい
相手に合わせて弄れば少なくとも中盤までは何とでもなる
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
話に上がってるバルテウスだっていろんなアセンで突破できるぞ?
自由度って別に誰も彼もの凡ゆる機体でどうとでもなるって話ではないんだよなぁ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
なんでゲーム内要素を自分で縛ってドヤ顔してるの?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
マジでこれなw
定期的にチェックポイントあるし、要所要所で全回復&全弾補給の有情仕様だし。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
お前の感想と他者の感想が必ずしも一致しないのは知っておいた方がいいよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
レーザーキャノンをドヤ顔で2枚装備してパワーでゴリ押し削りもできるっちゃできる
そのぶん命中はしっかりさせなあかんがパルス必須ではない
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
段々慣れてくるんだしスキル向上だろ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
バカみてぇな量のミサイル避けまくるの気持ち良いだろ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
通常武器でも近距離で当てれば簡単に剥がれるしパルス無しでも余裕だったよ
持って行く武器より、パルス割った時、スタッガーした瞬間に高火力を合わせ意識が重要
40.名無し
>>38
あんな棒立ちしてない限りかわせて当たり前の目くらまし攻撃なんてかわせてもなんもきもちよくないわ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
瞬間瞬間で相手の行動に対処するセキロと
相手の動きを予測して誘導して動くソウル
どっちの良さも合わさって最高に楽しかったんだが
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
下手糞はカービィでもやってろ
43.名無し
序盤に強い敵を一つ置いて気を引き締めさせる
みたいな手法は昔からあるな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バルテウス超えたら大体のボス楽勝になるから
SEKIRO評価しとるやつなら弦ちゃん枠って言ったらわかるはずや
とりあえずヘタクソでも警告音にQBやるのだけしっかりしとけば楽勝やて
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
まさかバルテウス越えてすぐスマートクリーナーが待ってるなんて思わないじゃないですか
タンクで突っ込んで爆散したが
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
スマクリはバルテウス超えた人間なら倒せる
大事なのは気持ち
爆散しても倒したんだろ?
お前は強い
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
無常にも真上から鳴る警告音
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
4脚に変えて倒しましたとも
マジで要所要所でアセンによる相性差をわからせてくるんだよな今作
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2ミッションに合わせて装備変えるゲームに何言ってんだ
50.名無し
>>42
星のカービィ ディスカバリーはカービィの中でも難易度高めなんすよ
51.名無し
アクションゲームである限りバッタ戦法が強いのは当たり前
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
近接ゴリ押してたらダメージは与えられるけど半分削ったあたりで燃えブレード使われるようになると距離の詰めどころ引きどころが分からなかったな…
今出直し中
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
文読めてるか?逆だろ?
20は遺灰に頼らない奴を馬鹿にしてる
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
マリオとかカービィやったことない奴は難易度低いと勘違いするよなw
未プレイでそういう事言っちゃう馬鹿なんだよな
クリア後ステージとしてしっかり高難度用意してあるのが恒例だ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近のフロムゲーは発売日に買う奴はフロムゲーマニアだから高難度やらせても大丈夫やろと思ってるフシがあるからな、フロム前作クリアした腕の持ち主である前提で調整してそう
アプデで難易度を下げるのがもはや恒例、たぶんわざとやってる
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コロコロゲーと一緒にされたらかなわんわ
57.名無し
いや今までもこんなもんだぞ
58.名無し
>>56
コロコロゲーってアレのこと?
59.名無し
アクションゲーなんだからヘリすら倒せないやつにレベル合わせたらそれこそクソゲー認定されるわ。
大人しくコマンドRPGでもやってろよ。
1.名無し
チャプター1ボスのアイツはそもそも戦ってて楽しくないのが致命的だわ
倒しても達成感より徒労感の方がはるかに強い
2023年08月26日 18:23 ▽このコメントに返信