なんでゲームに出てくる敵は親切にお金を落としてくれるんだ?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンスターゲームはそういう法律の元だから
ff7は雑魚敵1st ソルジャーの死骸から明らかに漁ってるけどね?そもそも人が敵ってもはや主人公悪人過ぎる確かに正義ではないが結構テロリスト追われ身多いのは事実だからね?
シリアス系ラスボスさんはそもそもわざわざラスダン補強しているし部下も設置しているからお小遣いまで用意しているのは普通だ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剥ぎ取って売ってるのを省略してるだけ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アニメで宝石からモンスター生成してたんだが?
ダンジョンものだとダンジョンが生み出す設定
5.名無し
リアルにしてモンスターは素材を落とすだけ
素材も持てる量に限りがある
なんてしても面倒なだけなんだよな
6.名無し
こういう奴には「おまえ、生き辛いだろ・・・?」
って言うしかないな。
何を言っても理解は得られないだろうし。
7.名無し
思いついたから書いてみましたってレベルだと思うぞ
生きづらさを感じる程考えてないと思うわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF11は魔物がお金をドロップするのはおかしいということで、獣人族以外の通常モンスターはお金ドロップしないからな、マジでよく考えられてるゲームだと思った
9.名無し
>>8
その設定ファミコン時代からあるよ
10.名無し
なんでお前の親はお前を生んだんだ?生かしているんだ?まずはそれを問うべし。
そうすれば自ずと分かってくるさ。都合と惰性、それが全て。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラゴンは金銀財宝を集める習性がある
桃太郎の鬼なんかも同じ事してる
モンスターが使えない金を持ってても何も不思議じゃない
12.名無し
よし、じゃあ敵を倒したらその死体を運ばないと現金化できないようにしよう。もちろん戦闘で大きな傷が入ったり焼いたり消し去ったりしたら減額だし、面倒くさがって死体をそのまま放置したらゾンビになって後々追いかけてくるようにしよう。
はーくそげ
13.名無し
倒したモンスターの素材を売っぱらって儲ける作業を省略して金を落とす事にしてるだけ
14.名無し
長々とする程の話しか?
15.名無し
さぁね、深く考えた事もねえわ、素材だといつか役にたつのかコレ?って感じで取っておく楽しみとかがあるからいいけど
16.名無し
ゲームじゃん
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ゼルダもモンスターからルピーは出ないな
18.名無し
アベル伝説では宝石になるんだっけ
19.名無し
プレイヤーを褒める必要があるからよ
報酬ってワケ
それ以上の理由は無い
20.名無し
倒したモンスターの胃を掻っ捌いたら
未消化物の中に金が混じってただけやろ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのうち「何で魔王は主人公が来るまで世界を滅ぼさずに待っててくれるんだ?」とか言い出しそう
22.名無し
捨象表現にネタや大喜利じゃなくて真面目にいちいちケチつけてる方がアホだよ
23.名無し
もう、この手の大喜利なんて食傷してんだよな
24.名無し
ゲームならまだしも
なろう小説なんて何の説明もなくこれやるからな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
換金の手間を省略してる説
他の冒険者から奪っていたもの説
このへん
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
親切だからだろ
人に優しくするのに理由なんかいらない
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
店で道具や武器防具を買うためやん
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
こんな事疑問に思う方がアホだよ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
長い文章
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
思いつきで書くと後悔することあるから気をつけた方が良い
31.名無し
逆に考えろ
モンスターが落とす物が貨幣になってるんだよ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからって魔物を倒したらその獲物とかアイテムを売って換金するってシステムにしたらめんどくせぇと文句言う癖に。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
討伐料金だろ
どうやって申告するのか分からんけど
34.名無し
ボコブリンの肝をせっせと換金するワイ
この部分を省略しとるんやろうなあ
速攻でドロップアイテムの一部を旅の商人に売ってると考えましょうや
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カラスがキラキラした物を集めるようにモンスターも硬貨を集めてるとかやろ
2023年08月30日 13:33 ▽このコメントに返信