なんでsteamってオンライン費用無料なの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ググプレ林檎ストアもオンライン費用なんか請求してこないだろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS3が無料でコスパ最高
4.名無し
CS機も、あの裁判の時にアホな事しないで中古屋からいくらか貰える契約しとけばな
しかも中古潰すためにベストとか出したりして、小売りと喧嘩してたアホ企業がおるから…
5.名無し
PS3のキッズ地獄ぶりはすごかった
360と比べると暴言の嵐だったぞ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪夢のように儲かってるから
7.名無し
ソニーが中古ソフト裁判で敗訴しなければCSの中古ソフトからも利益得られてたんだっけ?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
今でもオンラインで遊べるの?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
今もでは?
むしろ箱は限界集落過ぎて民度上がってるまである
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ガンダム動物園やってた頃はすごかったわ
明らかに向こうが下手でも全部こっちのせいにしてくるもん
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
マジかよ任天堂最悪だな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XBOXは360のゲームでもまだオンラインマルチプレイ出来るし、サーバーの安定性とかセキュリティ考えたら金払う価値あるわ。
それに有料と言っても今ではゲームパスのオマケみたいなものだし。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
教えてあげないよ♪ジャン♪
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ちょっと違う。
裁判前に中古販売業者側がロイヤリティ払うと言う和解案を出したけどソニーが蹴った。
それで裁判で負けたから何も得られなくなった。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSのメーカーが無能だから、そんだけ。
パケ版が必要だとしても、一度ソフトを起動したら完全に紐付けされて他機種で動かなくするとかして、中古ってシステム自体無くしてしまえばいいのに。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSの話かと思ったらCSの話になってた
17.名無し
steamだけじゃなくどこも無料じゃん意味不明
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
箱のmw2外人がボイチャで
ファックファック言ってたな
俺が日本語の片言でふざけてボイチャで言ったら外人爆笑してたな🤣
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
箱のmw2外人がボイチャで
ファックファック言ってたな
俺が日本語の片言でふざけてボイチャで言ったら外人爆笑してたな🤣
20.名無し
>>15
PSとXboxの光ディスクメディア使ってる所はシリアルキーで管理するしか無いね
一方、Switchカートリッジは個別に管理されてるよ。ゴールドポイント付与の有無程度しかまだ使われてないけど
21.名無し
そりゃファーストとして提供できるソフトもないのに有料サブスクなんて成立しないだろ
22.名無し
>>15
XboxOneでMSがそれに近いこと(パケ版でもオンライン接続必須)やろうとしたら、
死ぬほど反発食らって止めたんですよ……。
23.名無し
>>19
Xbox360の頃はお互い自国語で叫んで遊んでた
言葉わかんねーのに意味合いは伝わってきた
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
steamも客寄せ必死だった頃は今の比じゃない割引セールしまくり
年末のガチャみたいなイベントで無料でゲーム手に入ったりしたよ
俺はCiv5それで貰った
25.名無し
そりゃゲームの売上が圧倒的にでかいから触ってないだけで
金が足りなくなったらショバ代徴収してくるに決まってるやろ
26.名無し
>>22
北米じゃデジタル版の中古を売らせろなんやつまでいる世界だからな
27.名無し
CS中古が無くなったら新品予約分しか仕入れないだけだぞ
28.名無し
>>1
そういう事は書き込むのに
自分で調べようともしないんだねゴキちゃん
29.名無し
>>1
吉田が無能ならゴキちゃんはもっと無能だね!
30.名無し
なんでPSNってオンライン費用有料なの?
PS3で債務超過して会社潰したからでしょwww
31.名無し
無料PSNがあるから360のサブとして買った時にはお財布に優しかった
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無料が当たり前なんだよ
xboxがはじめに金取りやがった
33.名無し
この糞みたいな施策やりだしたのはマイ糞が先だろ
んで、チョニーも真似て珍天堂も追随したと
CSから人が逃げた大きな理由の一つがこの月額払わないとオンラインすらできないところ
34.名無し
ソフトメーカーが払ってんだろ。
35.名無し
パケと同額な時点で割り増し価格ではあるからなあ、おま国でなければ鍵屋使わんし
販売側が払ってるって原資は客の支払いな訳で
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オンラインで稼いでるんだから、本体値下げしろよ!!
それなのに値上げ
37.名無し
warframeとかps+必要なかったような?何が違うんやろ
38.名無し
寧ろなんでPSとかってオンライン費用が有料なの?馬鹿じゃね?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
△ △ △
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
いらんとこにはムダに力入れるアホ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
マジかよクソニー害悪だな!
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
PSフリプて言ったら否定されたからサブスクていい始めたんだけどフリプで合ってるし
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトメーカーが弱ったら有料!
44.名無し
儲けは売ってる制作会社に入るのであって、スチームの分前が増えるわけじゃねえのに、ごちゃまぜにして語ってるのが頭悪いステマって感じだなぁ
とりあえず対戦用のサバ代を賄えるほど、定価販売ソフトの利益が全部スチームにあるとかどんな発想だよw。大部分の利益を取る制作会社の分はどうした?w
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
PS3のとき無料にしてたら立ち行かなくなった反省からPS4から有料にした
46.名無し
>>10
ガンダムVSは自分が下手なのが解り辛いゲームだからな
ひたすら逃げ回って相方負担かけまくった挙句に大してダメも取れてないような初心者あるあるの勘違いとか
47.名無し
>>45
i一部の人間はMSに責任転換している模様
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
csとか基本無料系は有料じゃないのってなんでなんだろうな?鯖関係なん?
ウォーゾーンはpsプラスに入ってなくても出来るけどcodmw2自体のマルチはプラス必須やろ。
クロスプレイの場合は自社鯖にぶち込まれるとかならmw2自体のマルチもクロスプレイオンの時無料でもいい気がするけど
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DL版の価格に関しちゃ
Blu-rayのプレス代も、箱代も、紙代も、梱包費も、販売店までのトラック代も、販売店の取り分も、通販の場合はさらに自宅までの宅配便代もかかっていない分際で
何で定価やねん、何でパッケージ版より高いねん、あほちゃうかと思うけども
Steamはオンライン月額料金が無料だから、初期必要額は若干高くとも、結局一番安いんじゃね説
50.名無し
フリプでもらえるのがクソゲーと洋ゲーばっかりで萎えて退会したわ
年中暇な無職しか喜ばねークソサービスだよ
51.名無し
>>49
P2P通信にすればゲーム側のサーバーも要らなくなるから
安いと言えるかどうか
8年前のバンナムPCゲー買ったらwin10固有バグ出してて驚いたわ、ラスボスで確定落ちするの
52.名無し
先見性がなかったんだよ
やりようによってはnetflexの様になれたかも知れないのに
53.名無し
>>49
DL版の定価を安くすると流通がキレるからしょうがない
だからってDL版をすぐにセールするとフルプライスで買った奴が喚き散らすんだよねw
54.名無し
>>49
オフラインゲームなら買いきりでいいけど
STEAMならインターネットだが別途かかってるだろ
55.名無し
steamは普通のコンシュマーだとオフラインでやるようなゲームも全部オンライン接続前提にしてくる
物理的にオフラインにすることはできるけど不具合が出る可能性があるなどの警告がある
まあ表向きはオンラインセーブや重大な内容のアップデートのため、それ以上の本音は不正対策や接続情報取りたいのだろうけど
1.名無し
教えてニシくん
2023年08月30日 16:38 ▽このコメントに返信