ゼルダブレワイティアキンはアタリマエゼルダを見直して大ヒットしたが、アタリマエゼルダはアタリマエゼルダでファンが世界中にいるんだっちゅーの

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アタリマエDAの?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
クラッカー
4.名無し
こんなお子様ゲーム、タダでも遊びたくないよw
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だから夢島 スカウォ 64ゼルダ蒔いてるじゃん
6.名無し
売れまくってすまねぇな
7.名無し
こんなにゲーム実況が地味で長くて見ててつまらないゲーム無いよな
8.名無し
ゴキちゃん必死w
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
厨二病の奴はすぐお子様って言うよなw
それを心配する精神レベルだからこそそこに異常に過敏
10.
このコメントは削除されました。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
まぁ実況だけ見たらPS5買ってまでやらなくていいかって思われちゃったゲームとかもあるし、実況のために作られたゲームが面白いゲームな訳じゃないわな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンエアーに注力し過ぎて従来型3Dどころか2Dの新作すら作られなくなったからな
ゼルダチームも今はオープンエアーの開発が楽しいんだろうよ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからそこを上手いこと交互に、あるいは少し縮小させたりのうまく融合させて行くことが今後の課題だろ
OWオンリーでは飽きもくるがそれよりプレイヤーに疲労もでてくる、続けばどんな名作もマンネリ化する
だからあえてブレワイからのファンやOW至上主義からは反発受けて多少の売上減になってとしてもメリハリつけた作品展開のほうが後々振り替えってのバランスは保たれる
とは言ってもどうするかなんて結局は任天堂が、さらにはゼルダのメインは青沼だと思われてるけど彼は顔であってやってるのは藤林だから彼が双方のいいとこ取りで進めるか、まだまだOW系でも行けるだけのアイデア有り余ってるのかで決まる
14.名無し
ブレワイまでの当たり前は、謎が解けなきゃそこで詰みって内容だからな
ゲーム内容にはスリルもあるけど、それで嫌になると続編買わないし
やっても夢島系のリメイクだろうな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的はアタリマエゼルダも好きだけど似たようなのはインディーでいっぱいあるからなぁ
アタリマエゼルダやりたいなら過去作をやりゃいい
16.名無し
糞ゴキのおっさん&爺さん達は毎日任天堂への誹謗中傷まみれのショボ過ぎる人生www
17.名無し
>>14
初代やリンクの冒険なんかをあのグラでリメイクしてもらいたいですねえ
18.名無し
そういえばブレワイとかティアキンの実況動画見てたら
今の子は思いの外、漢字読めないなと驚いたもんだ
難しい古風な言い回しが多いからかもしれないが、読書量が足りてないのを感じたな
ゲームも楽しいが若いうちは本読まないとな
19.名無し
ゴキちゃんたちは任天堂を追い詰めたいならPS5本体とVR2とポータルとそれ専用のソフトを買えばいいだろ?
20.名無し
でもたいして売れてなかったじゃん
人気もなかったんだから仕方ないでしょ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
堅盾を「けんじゅん」と読むことをティアキンで知りました
22.名無し
だっちゅーの ・・何か懐かしい
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
従来型の謎解きするゼルダも好きだから気持ちは分からんでもないけど時代のニーズってモンもあるし、商売でやってる関係上数字出してる方に力入れるのは至極当然だよね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドで好きな所から攻略、
というのは継承して猫目リンク路線で
見下ろしビュー・謎解き多目で
新作が欲しいネ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
3000円上がったのがそんなに辛かったのか?w
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
タダでしか遊べないの間違いだろwww
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
自分でやるほうが楽しめるタイプのゲームだしな。
どこぞのムービィとは違って。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
自分で考えて気づいてあっち行ってみよとかなるゲームだからそりゃ脳死でレールプレイするのを共感する動画勢とは合わないだろうね
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この意見はよくわかる。いろんな種類のものがあるのは大事。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダコピーって任天堂じゃない所が出すから意味があるのに任天堂が出す必要ないわな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ブレワイ系の1番大きな変更は、実はオープンワールド化ではなく物理エンジンの許す範囲でゴリ押しできるようになったことだよね
ゼルダシリーズの間口を広げるでかい変更だったと思う
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
今度は料理だけでなく武器や防具も作れたら面白いな。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
自分でやるもんだぞ。絶対にクリアするまで見なかったわ。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
難解パズル化していってどんどんやらなくなっていった。なんか格ゲーと似てるなここ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
SEGAのラグナセンティとかシャイニングウィズダムの事?
36.名無し
神トラ2で道具レンタルしての攻略順変えたりで当時からすでに当たり前見直し始まってたし
リメイクとはいえ見た目完全新規な夢島リメイクもあった
頻繁に出さないだけでなんだかんだ作ってんじゃないか
37.名無し
>>21
実況者の中には「けんたて」と呼んでる子もいたような
ティアキンは漢字の使い方で、瀬田貞二訳の指輪物語レベルのものもあるからなあ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
そりゃエアプのお前にはつまらんだろうな。
既プレイなら実況見るのが楽しい
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
トップビューゼルダの類似な
ラクダ千匹はおもしろかったよ
古代作品のヤツがもっと面白かったけど
40.名無し
もうこれまでの当たり前だけじゃ商売が難しいからこそブレワイが立ち上がった訳で。
当たり前は常にアップデートされてこそ当たり前になっていくワケやし。
じゃあそんな当たり前ゼルダ好きの懐古厨らが夢島リメイクを買ったのかと聞いた所で、大半が買ってないのは事実だし。
当たり前を見直されていくことを受け入れていくか、ゲームを買うか、まずどちらか決めてからデカイ声を出してくれw
41.名無し
ゼルダファンに化けたゴキちゃんの切なる願い・・・かな?
「昔に戻せ・・・オレが遊べないティアキンでイライラさせるな・・・・」てか?
42.名無し
2Dゼルダはとりあえず置いといて スレ主の言う当たり前ゼルダって時オカムジュラだけな気がする
風タク→トワプリ→スカウォと順当にブレワイ化していってるし…まぁトワプリは時オカムジュラ寄りではあるけど
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
リメイクと新作を同列に語るのは違うのでは?
あと、売れるからとそれしか出さないのも違うと思う。広がりがなくなるから。
幅広くリーチできるのが、今の強みに繋がってるんではないかな。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
それに危機感を感じたからこそ青沼氏がブレワイに舵切ったからな。
45.名無し
新作、カミトラ2とかあったから2Dはワンチャンあるかも
3Dは絶望的
46.名無し
神トラ2は2D系統だけどアイテムやダンジョンの扱い方を見る限りブレワイの実験作でもあったのが今ならわかる
47.名無し
FEもそうだけど売れなかったIPが革新して売れるようになったんだから
今後のゼルダはリメイク以外全部この路線でしょ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
出せるなら出して欲しいけどそれで今の路線の新作が遅れるんだったら要らない。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダンジョンは確かにトワプリスカウォのあの感じも楽しかったのよね
あの分かりやすい中ボス演出とか、ダンジョンマップが埋まっていく感じとか
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
対立コメは病気か?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
パイレーツがバイきんぐと同期だって知って笑っちゃったじゃないか!
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30 アタリマエとかいう、共通言語化された概念があるんならゼルダのガワに限らなくていいんよ
その共通文法にそって発展したものを「ゼルダに限らず、誰でもいいから」作ればいいだけなんですわ
アタリマエが「ゼルダのガワに依存している」程度なら、そりゃ単なるキャラゲでしかない
そんなものを作る暇があるなら、縮小再生産にならないようブレイクスルーを探る方が生産的
たまには箸休めで懐古的に作っても悪くはないが、あくまで余力が許せば程度のものでしかないさ
53.名無し
実際それで売り上げが激減してたんだから
その方向じゃあかん、って結論が既に出てるのに
俺が好きだから出せ、その方向で行けってPSとおなじょ衰退を招くに決まってるだろう
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
発想ひとつで誰でもクリア出来るのはデカいよな
過去にクリア出来なくてゼルダに対する苦手意識がある人も多いだろうし
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
激減?どこがだ?
タイトルによって、あがったりさがったりだぞ?
www.ikemo3.com/theme/game/the-legend-of-zelda/
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
キャプチュード
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンはオープンになっても従来のレガシーダンジョンしょぼくなるどころかパワーアップして出したからすげぇよな
ブレワイティアキンはハイラル城だけ凄かったけどマジでこれだけや
ティアキンのラストダンジョンとかマジでガッカリした
魂の神殿もダンジョンじゃないし
58.名無し
>>57
ハイラル城すごかった?
ブレワイ遊んでないのかな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1つくらい裏ダンジョン作ってアタリマエを物理演算ゴリ押しクリアはしてみたい
60.名無し
2Dゼルダに関してはグレッゾが動いてるやろ
というか今までの傾向から見るにゼルダのラインは
最低でも2つはあるんだから特に懸念する事でもないと思う
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドタイプも言うて2作作ってアイデア尽きてそうだからダンジョン型とうまいこと融合させていって欲しい
62.名無し
昔プレイしたヤツ押入れから引っ張り出せばいいじゃん
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チンテンドーブラッチソーセージ
2023年08月31日 14:31 ▽このコメントに返信