すまん、PSポータルって本体にソフト差し込めてテレビ出力もできるようになったら売れるんじゃね?

2.名無し
PSのDL版が遊べるわけでもない、Androidは積んでるけどそれで何かできるわけでもない、
Bluetoothイヤホンが使えない、クラウドゲーミングもPS5を介さないとできない
マジにPS5のリモートプレイしかできないのに3万円
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんだけ失敗したwiiuの後追いしてんの草
プレイステーションUnko爆誕!w💩
4.名無し
psp&リッジレーサーは最強だったな
5.名無し
売れるようで、売れないと思う
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アレにそんな容量ねーよ荒くなるだけだろ
それよかPS5本体一つに対してポータル1台でID登録介して購入したゲームを共有できた方がいいわ
これならゲームタイトル入りポータルの転売もできんだろ
7.名無し
本体からはみ出すBDを差し込みつつHDMIケーブルでTV接続…w
空気清浄機の次は、研磨機を作れとでもw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポータルをテレビに繋ぐ…PSPやVITAにも同じ周辺機器あったがテレビに拡大で映すだけでボケボケが酷かったな
改善した場合ポータルの値段は更につり上がるぞ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフト自体が面倒臭い自体
もうスマホで良いじゃん?劣化スマホじゃん?
スマホもボタンコントローラー出ているしそれで良いのではないかな?
本当これ意味が分からない
10.名無し
VITA全然ソフト揃えられず超惨敗
トリプルエータイトルの映像凄いだろ路線で売っていくソニーは絶対手を出しちゃダメだろ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯ゲーム機辞めてマルチメディアプレーヤーで売り出せはいいんじゃないかなあ一応リモートもできますよという形式で
3万くらいのプレーヤーなら買う奴もいるだろただしSDカード挿せてストレージ容量増やせるのならだけど
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch & パケ版否定派がそれ言うか?(笑)
13.名無し
TVにわざわざ接続なら最初からPS5でよくね
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
主役はあくまでPS5やからな。共食い防止よ
15.名無し
>>13
仕様知らんアホの妄想だから真面目に考えなくて良い
16.名無し
で、価格は?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
むしろVR2の出番じゃね?ポータルより視野広いやんな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的にPS認定のサード製コントローラーが高すぎなのが問題だと思う
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
それただのスマホなんだよなw
と言うかスマホに繋げれるコントローラー出した方が早い気もするw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
結局のところ、オールインワン路線で行く限り、スマホ・PCに負けるのよね、PS系列
家電屋だから仕方ないんやろうけど
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポータルにHDD入れてゲーム取り込めるようにしろ
これが正解なんだなぁ〜
あとはゲーム入りポータルの販売を阻止できるようにすりゃええ
22.名無し
それやってるスイッチがサードメーカーからハブられまくってる時点でね・・・
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせやるならSwitch丸パクリすればいいのに
なぜWiiUをパクった
遠慮でもしたのか?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
29800円(笑)らしい
25.名無し
PlayStation Portalは、Switchから好評な部分をすべて取り去ったもの
26.名無し
バカは買って失敗するまでわからなさそうだからな、買ってみればいいんじゃねえの
27.名無し
>>22
どこの世界の話してんの?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
switch丸パクリしたらPS5に勝っちまうからなあ据え置きの足ひっぱるのは禁止なんだろう
29.名無し
何故こんな中途半端な製品が出来たのか
大量に余った8インチ液晶を使うってのが開発のきっかけならしっくりくる
30.名無し
ソニーが携帯機を出したとしてソフトはどこにあるんだよw
スクエニにFFもどきでも量産してもらうのか?w
ああ、それともMHPか?
Vitaには出なかったけどなwww
31.名無し
携帯機を作っておくべきだったとかホザいてるバカは
VITAから一番早く逃げたのはソニーって知らんのか
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
もうあるんよ
スマホ用のコントローラはだいたい2700円~19800円
19800円高いやろ? それがPSエディションや
2023年5月31日
iOS/Android用コントローラー「Backbone One – PlayStation Edition」が登場!
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能落として単体で動けば使い道広がりそうに思えるが
恐らくそれが出来るだけの性能は持ち合わせてはいない
通信して表示するためだけの最低限のCPUやメモリだ
落としながらも単体動作可能な性能にすると高くなりすぎるし電池が持たない
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
積んでるAndroidが汎用で動けば安タブで可能なミニゲーム程度は出来る位かな
35.名無し
ゲームパッドだけで29800円か・・そんで画面が映るだけで遊びの幅が増えるわけでもなく。劣化WiiUかいな。
36.名無し
PSPは確かに凄かったけどVITAは微妙だったよね
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
11%でしょ?
38.名無し
もう完全にアイデア枯渇して任天堂の劣化パクリばかりになってきたSIEさんwww
最も笑ったのはやはりプレイステーションミニだったなwww
発売してすぐに60%オフになってて腹筋こわれたもんだわwww
39.名無し
>>29
液晶事業真っ赤っかで困ってたメーカーが決算でお漏らししたのがコイツだろう
CS機に採用されたので業績改善の~と騒がれすぐ消された内容で覚えて無いけどwww
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しょーがねぇだろ?
今更グチグチ言っても…
PSPはDSに完敗してSCEは潰れたの!
もうSONYが携帯機出すことは無いよ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
知らないんじゃない?
ゴキブリのほとんどはPS4の値下げ版からゲーム始めたニワカばかりだから
42.名無し
>>38
ミニの笑いのポイントとしては、スーファミミニにPSミニ採用エミュぶち込むと
PSミニより明らかに動作良かったって話もあった
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
PSPとビー太の客層は全部Switchが持って行った、いまさらSONYが携帯機出した所でその客は戻らない
おまけに任天堂は携帯機では他社の後塵を拝したことが無い絶対王者やぞ?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際パクリはこうやって生まれるんだろうな
(´°ω°`)
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の性能でも出来そうな事は封印せず残してていいじゃないかとも思うが
PS5のお供でしかないのだから他の事に使えても都合が悪いと考えてるだろうな
こちらの意図しない使われ方のために売れても迷惑だと
46.名無し
というかWiFiじゃなくてWiiUみたいに本体と無線接続にして遅延なしにしたほうがよかったと思うよ
あの縦横厚さの大きさの本体じゃ持ち運びとしてまずキツいし
47.名無し
>>40
10日違いで発売されたPSPとDS、圧倒的性能差で当初はPSPが勝っていたからな
それがDSiが出た後に逆転された…ソフトの差でDSiは常時品薄で完売御礼
ただし国内需要しかなかったから転売屋の餌食って程にはならなかった、
まぁ底辺では信用の現金化には重宝されたようだがね
48.名無し
>>41
大半はPS2発売以前の頃からいるおっさん~爺さん達だよwww
引きこもってゲームとネットしかしてねーから社会の事を何も知らねーだけだよwww
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
気にすんなって!!Switchのドックに捩じ込めはワンチャン使えるかも知れないぞ!!!!
50.名無し
スイッチ「みたい」にした程度じゃ売れないぞ
基本的な機能に加えて、細かい便利機能がたくさん積み上がってスイッチのヒットにつながってんだ。
100%同じにしても売れないだろう。娯楽市場に二番煎じの生きる道はない。
120%にしても売れないだろう。信用がなさすぎる。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
多機能過ぎるPSPの過熱ぶりで意図しない方向に発展しまくった
割れやら勝手ソフトやら出まくったの相当トラウマだろうな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ何やっても「任天堂のゲームができない偽Switch?要らんわそんなモン」
って言われるのがオチ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
まだHDDとか言っているのか・・・
シーケンシャルは100MB/s~130MB/s出るのと、無通電でもデータが消えない特性から、データ置き場には及第点だが
ランダムアクセス0.3MB/s~0.6MB/sは読み取りヶ所の多いゲームにはマジもんのゴミやぞ
PS4のロード時間がSwitchより遅くなる理由
マイクロSDカードでも5MB/s~12MB/sは出るからな
54.名無し
>>47
DSi出るまでPSPが勝ってたとか、国内需要しかなかったってゴキはどの異次元で生きてるんだ。
DSi出た頃にはPSPとダブルスコア以上の差がついてたし、DSiは海外で日本の5倍近く売れてる。
このように記憶に問題あるし、調べることもできないから屁理屈しか唱えられないんだろな
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
UMDは、まぁともかく、メモリースティックなんつー馬鹿高価な独自規格ゴリ押ししたから敗けたんだ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはPS5の周辺機器であり忠実なるお供、これ以上でもこれ以下でもない
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
というかデカい本体を横に置いとかないとアレ自体にゲーム動かす力ないしな…
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
天才サーニーを信じろw
59.名無し
スイッチをライバル視して手軽さやテレビ占拠しないとか携帯機と据え置きでソフト分散させてないとかが負けてると考えて作られたんだろうけど
根本的に遅延がすべてをダメにするからせめてWiiUの映像伝送の遅延の無さを勉強してほしいわ
60.名無し
そんな事したら本体の奥行きが50センチぐらい延びるだろ。
61.名無し
SIEにはスイッチや任天堂ソフトが研究材料として大量にありそうwww
それでも今の現状だから、駄目なもんは駄目なんだろうな・・・・。
まぁマジのマジで死にそうになったら(債務超過とか)恥も外聞もなくPSオールスターやカートゲームを
出した時みたいにパクりだすんだろうけどww
62.名無し
>正直、本気出して携帯機作らせたら底力はソニーの方が上だと思っているだけに残念です
まぁ・・・肝心のソフトが無いからダメだろうな。ソフトが無いならダダの箱、
それともUMDの時みたいにエ●ビデオでも出して見る?w
Vitaは据え置きハードのPS4とソフト喰い合ってたからなwwアレがダメだったわ。
両ハードで同じゲームばっかり出して潰し合ってたしw
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ドッグに何かしらの機能があるとでも?ただのハブ&変換充電器だよ?
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
1年に2つもゴミ出せば懐疑的になるのも仕方がない
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
ニート「明日から本気出す」
草
66.名無し
スロットやコネクタなどソフト入れるところも経費削減、CPU・GPUなどの類も経費削減、OSなど権利関係の発生するものも経費削減、
単なる受像機とコントローラーだけであの値段になってしまったんだろ。ソニーは高コスト体質だからな。
「できたらいいな」といっても、部品が搭載されてないんだから何もできん。
67.名無し
それなんてVITA2? switch派だけどswitchの前はVITA派だったんだ…携帯ハード切ったのはSONYの判断だかんな
68.名無し
>>62
どこのお馬鹿さんの言葉かと思いきやえびのコメントか
PSPの主要部品ににソニーオリジナルはなくて、単なる組み立て屋なのに何言ってんだろな
ソニーオリジナルの部品もあることはあるが、主な失敗の原因となったUMDとメモリースティックなのにな。
えびの3行以上の文章はいつもおかしい。
69.名無し
vitaが売れなかった理由はただ一つ「モンハンがなかった」というかPSPが売れた理由がモンハンがあったから(事実売り上げの1~4位がモンハン)であっただけ。というか、任天堂と違って自社のタイトルで売るものが何もないという致命傷では、今後どんなハードを作っても売れるわけないよ。PS5でそれを立証した。
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
画面を有機ELにしてドックに挿せばテレビに映り本体の色はPS5とお揃いの白黒でお値段は37800円
これでどうや!
71.名無し
>>46
WiiUの無線接続技術はあれ簡単にまね出来るようなもんじゃねえぞ
画面分割して描画準備が出来たところから無線に投げてるからなWiiU用にカスタムICで組んである
汎用のAndroid機だけ持ってきてもどうしようも無い
72.名無し
その技術が失われ携帯機すら作ることすらできない
ソニーと無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
73.名無し
ソニーが理想のモバイル機作ろうとしたらリモート専用機が出来上がったって事だろう
PS5のパワーを活かしつつ、携帯で遊べて、コントローラーもくっついてて
問題なのはPS5が必要だと言う事、PS5を持っていないユーザーに、PS5を買わせるだけの魅力が無い事だ
PSVR2も同じ
多分ハード設計者は「PS5は既に持っている前提で良いですね、それで設計しますよ」って散々上に言ってるんだと思う
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
それだと3万で済まんよな…倍はかかるんじゃね
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
ポータルが本体でPS5が周辺機器てことかw
76.名無し
今はSteamDeckあるしPSの携帯機は需要ないだろうな
77.名無し
「天才だわ俺」じゃなくて、「天文学的な馬鹿だわ俺」の間違いだろうが
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VITAの失敗は据え置きと携帯機を分けて販売したのに同じタイトルを同時発売という暴挙に出たことなんだよな
例えるならドラゴンズクラウンをPS3で販売して別にVITAで出すことで据え置き派と携帯派を分断し据え置きが勝利したことで携帯機のVITAでゲームを作るメーカーがいなくなった
VITAはVITAで専用ゲーム出してりゃよかったが客がVITA離れしてしまいすでにオワコンしてた
79.名無し
ゴキって恥ずかしいレベルの馬鹿しかいなくて草
80.名無し
変態キモヲタのせいでVITAが死んだからじゃん
コンパイルなんちゃらとかクソキモキチガイ変態ソフトまみれになって一般人寄り付かなくなった
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
サイバーショット用に2本持ってるけどVITAは写真用途に比べて容量食うから大変だったろうな…
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
売れないようでやっぱり売れなかっただぞ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
そんな技術無いからだろ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
Forbesも酷いよな、そんなド直球に言わなくても良いのにw
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
見た目が似ている上にDSソフト互換機能まであったので勘違いされがちだが
DS → RAM:4MB VRAM:656KB
3DS → RAM:64MB+64MB VRAM:6MB
RAMは32倍に、VRAMは約9倍と、スペックは2世代分ほど伸びているのよね
するとPSP後継の携帯機向けモンハンは3DSに出せるのよ
普及していないPSVitaに出す必要が無い
86.名無し
>>71
信号垂れ流してるだけの電送方式だから難しい事は何も無いぞ
今なら無線HDMIトランスミッター・レシーバーで再現出来るわけで
87.名無し
>>86
簡単というのなら簡単でもいいけど、その簡単なことがソニーにできないわけでな
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
皮肉スレってわからんの?
89.名無し
>>87
良く分かってないようだけど46はそうすれば良いのにって書いてるのにお前が絡んでるんだぞ?
つか実際これが発表されてからHDMI転送使って似たようなの自作してる奴も居るしなパッドは元から無線だし
46の言うようにこの方式だと遅延も無いし
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
だから逃げずに作り続けるべきだったって話なんじゃないの?
91.名無し
>>22
売れないペイステに出すサードパーティーが可哀想だと思わないのか?お前は
92.名無し
こんな事やるよりもブラビアにPS5を内蔵して売ってくれよ
93.名無し
将来性はあるアイテムではある。
ただコレ、今のデータ回線やwifiの通信レベルの不安定さでは、
switchのような多少ラグが許容されるゲームや容量の少ないゲームならまだしも
オンラインゲームなどフレームレート気にするPS5ユーザーや容量の馬鹿デカいゲームを
wifi回線やデータ通信回線でプレイとか今の段階ではどう考えても現段階の技術レベルでは
PS5ユーザー層の満足度を満たすようなアイテムにはならないのは目に見えている。
1.名無し
何度見てもクソコラみたいなデザインやな
余剰部品の寄せ集め在庫処分って説も信憑性ある
2023年08月31日 13:45 ▽このコメントに返信