【全機種マルチ】古き良きJRPG風「Sea of Stars」が面白い

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チンテンドーブラッチ
3.名無し
どうせ遊んでてひとつでも気に入らん事があると、即掌返してネガキャン始めるクソゴキの立てたクソスレだろwwwwwww
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
PSエクストラやゲーパスで無料で出来るから、AC6とかリッチなゲームの箸休めに良いぞ
5.名無し
>>1
興味ある人に対してならオススメできるよ
が、このスレ主の言い分は違うと思う
古きよきスクエアのRPGなんていかにも世代の琴線にふっかけたステマスレだと思う
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今作の日本語ローカライズはかなりいいよ
戦闘は秘宝ってアイテムを使って自分で難易度調整する感じやね
デフォルトだと割と難しめ。回復にひと手間かかるのが面倒ではある
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでこの時代にスーファミのゲームやらんにゃいかんのや?前に進もうよ。これならFF16のほうがまだまし
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このゲームをブヒッチのショボグラで遊ぶニシ君哀れ^^wwwwwwwwwwwwwwww
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
誰もお前に強制してないぞ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch版はグラがな......
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
まぁまぁ面白いコメントだ評価する
12.名無し
これ自体に文句つける気はねーけどゲハも自称メディアも大袈裟にしてるのみると完全に業界の中身っておじいちゃんしかいねーんだなって
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
それを言ったらswitchのゲーム全部そうやんけ
14.名無し
音楽が光田康典だって言ってるけど、どうせほんの一部だけやろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
普通に樂しんでる人達は盛り上がりこそすれ
そんな糞ゴキみたいな騒ぎ方しないだけやんwww
16.名無し
>>14
もしそうだとしたら光田が一部受託はもうしないって話はここで何か不愉快なことでもあったんかな
17.名無し
ゲーパスで遊んだけどボリューム少なかったわ
チェインドエコーズのが3倍は楽しめた
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
一応公式としてはメインは別の人がやってて他にゲストとして何人か参加したコンポーザーの一人って扱いやね
なので何曲入ってるかはわからん
19.名無し
エアラフェルとどっちおもろい?
20.名無し
面白いけど和訳がそこまでうまくないから言い回しとか違和感あるぞ
21.名無し
音楽は確かに光田も加担してるけど、一部やで
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
まだまし(やらない)
23.名無し
>>17
めちゃくちゃはまってて草これ20時間以上余裕でクリアにかかるぞ
出たの29日だぞ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
翻訳についてはそこまで気にはならんけど、ただただ戦闘がつまらんかな
ゲーパス、ゲームカタログでできるならとりあえずやってみるのは手だけど、switchやsteamで買うのは個人的にはおすすめできない
ちょっと触れば取れてるはずなのトロフィーや実績の取得率が低いから、皆、序盤少し触ってこんなゲームねと満足して投げ出してると思う
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかクロノトリガーを露骨に再現してる雰囲気だったやつか
新しいゲーム体験をするためのゲームではなくて、懐古需要を狙った作品っぽいな
26.名無し
とりま高評価で気になるからSwitch版買ってみるか
こういうゲームね、で終わりならこのスコアにはならんだろうし
27.名無し
先週チェインドエコーズ終わらせたけど、
そっちの方が面白いってんなら、別にプレイしなくてもいいかな
チェインドエコーズ自体はSFC時代思い出せて結構面白かった
28.名無し
>名作RPGだわこれ
>古きよきスクエアのRPGって感じ
え?スクエニのゲームじゃないけど?
スクエニが落ちぶれてるからって関係ないメーカーさんの懇親のゲームを
スクエニの手柄みたいに言うなよ・・・。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
日本語は難しいか?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パケ出るらしいからそっち買う
31.名無し
xboxしかない最高の機能クイックレジュームがあるから
スターフィールドの合間に遊べるのがいいね
チェインズエコーはオーバードライブを考えるのが面倒
1.名無し
これそんなに面白いんか
やってみるかな
2023年08月31日 18:33 ▽このコメントに返信