任天堂のスマホゲーは、何で死んでしもうたん?

2.名無し
スマホは股間に響くキャラを量産できないと流行らん
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
古川はスマホ柱にしたいって言ってたけど
キッズに継続課金は向いてないよ
4.名無し
ポケモンは任天堂に入る?
GOの継続率は日本のアプリでトップだし
ついでに最近仕様変更したらしくてセルランで1位になってたな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
miitomo好きだったのに終わっちゃったしなあ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchに本家あるのにわざわざスマホでやる奴って相当金持ってないだろうから課金してくれないんじゃね?
ポケGOとかポケモンスリープとかスマホじゃないと出来ないコンテンツ以外ならゲーム買った方が安いじゃん
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シンプルに出来が悪いから
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂はスクエニ見習って自社IP活用してほら
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホでどう儲けるかが原神だのFGOだのはガチャになる
任天堂の場合はキャラIP広告のつもりなのでせるらん出ないのでは
買い切りCSゲームでなくてもグッズやイベントや他媒体でってのも
10.名無し
過去のブランドを掛け金にして一発当てたら大儲けって戦略だと失敗したらブランド終わるし
スマホでIP周知して新規呼び込んだ後でCSで売り上げ確保する方が長い目で見ると任天堂にはプラスになりそう
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
それをひっくり返して、研究開発強化に力を入れているという
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ポケモンスリープが1000万本突破とか出てたが?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも死んでない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーのスマホはなんで死んでしもたん?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ポケモンは(株)ポケでの共同活用であって厳密に自社IPって言い切れないんだよなぁ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホではゲームの補助機能に重点おいてくれりゃそれでいいよ
ゲームそのものをやるのにスマホは中途半端
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
それはゲハ感覚、ポケモンは任天堂と思ってるヤツの方が多い
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
クソデカXPERIAが毎週数万は売れてるだろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DeNAもサイゲもイマイチだったし
ガチャ系はゆっくりフェードアウトしていきそうだね
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
得意のアクションゲームとガチャによるプレイアブルキャラの収集が噛み合わんのちゃうの?
FEみたいなSRPGは長続きしてるし
21.名無し
>>15
一般人にとってはポケモン=任天堂だろ……
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
あつ森やピクミン4のヒットの理由にスマホゲーで事前に展開してたのはありそう
ピクミンブルームからピクミン4に入った人はピクミン食われた時の衝撃デカそうやが
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
カービィも任天堂やと認識されてるしな
そういや、カービィはスマホゲーがないな
別にスマホに展開せんでもグッズ展開すれば知名度が上がっていくけど
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スク○ニみたいに無駄にスマホゲー乱発しては即サ終繰り返してセルフ下げしてる物好きな企業と違って、ちゃんと自社IP大切にしつつCS購入への導線になってるからこのままでも良いよ。
25.
このコメントは削除されました。
26.名無し
スイッチ版の宣伝だからなアレ。
「本編がスイッチにあるよ!」みたいな感じ。
27.名無し
ポケGO、ポケスリ、ピクブル、FEヒーローズなどとても死んでるとは思えないがな
マリオランやマリカツアーに関してはそっちやるならSwitchで本編やるわって人が多そう
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーもトロのパズルゲームのアプリがあったこと覚えてる人もういなさそう
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
岩田さんが任天堂のIPに触れてもらうのが目的だって明言してたしな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
物理ボタンが無いってのも地味にデカイんじゃないかな?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オカンがマリオカートツアーやってる
Switchやらないけどファミコンスーファミはやったことあるらしい
まあまあハマってるぽい
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
何かスマホならではの画期的な操作法が生まれるかと思ったら結局バーチャルパッド止まりだしな。コントローラの代わりでしかない。それも指で画面を隠してだし。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも重視していないのでは?
廃課金の廃人生み出すような事は絶対しない
ポケモンスリープも、課金なんて一切考えずプレイできる
IPを維持する上で、世に普及して手軽にプレーできるスマホでも展開してキャラクターを知らしめているだけという感じがする
任天堂が重視してるのはIPの維持と信頼、その先にある利益であって、焼畑農業みたいな稼ぎ方はしない
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂もツムツム系のは出すべきじゃないかなと思う
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
feヒーローズはなんともうすぐ7周年!!
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
自社の看板タイトルぶっ壊したクズメーカーを見習ってどうすんだよwww
反面教師程度にはなるかもしれんがなぁwwwwww
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そうだね~、そういう風に思わないとネガキャンするネタが無いからねぇ。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
アレ16って言う糞デカイXperia専用の(自称)大作な片手ポチポチ買い切りソシャゲが最近出たばかりやん。
公式発表だと300万本は売れたらしいやんwww
39.名無し
>>34
ツムツムあまり知らないけどポケモンカフェが該当するんじゃねーの
1.名無し
スクエニみたいに集金、サ終を繰り返してたら信用失うしな
グーグルやアップルに3割取られるより自社ハードにだしたほうが利益率も高いし
任天堂のキャラクターに触れてもらってスイッチ買ってもらう足がかりぐらいじゃないの
2023年09月01日 07:06 ▽このコメントに返信