【朗報】映画『グランツーリスモ』興行収入1,740万ドル(約25億円)首位デビュー

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GT7なんて静止画のキャラとの会話のみでストーリー進めてくるからな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
相変わらずソニーはトリックを駆使してくるな
4.名無し
映画でもゲームでも同じことやってんだな、ソニーは。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーは売れてる風に見せかけることに全力
勝ち馬戦略への執着がとにかくすごい
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレ公開分もまとめて初週です!😤
バービーに勝ちました!😤
全米ナンバーワン!😤
7.名無し
SIEだけじゃなくソニーの出す数字はどれも話半分で聞いたいた方がよさそう
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームを題材にした映画じゃなくて、GTの上位者が入れるカーレーサー養成学校の実話が元だったかと。仮想空間のレーサーが現実のレースに取り組む的な。実際そこから何人もプロレーサーになった人はいる。
正直ストーリーは期待してないけど、カーアクションシーンをどう撮ってるのか楽しみ。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次は映画版を同梱するのかw
10.名無し
詐術のソニーは初週が命!
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バービーといいアメリカ限定の話題を持ち上げて、あたかも世界中で大ヒットしてるかのように見せるやり方が最近流行ってるなw
12.名無し
>>11
いつからかは知らんけど50年以上前からじゃね?
全米大ヒット!全世界震撼!って
むしろネットがなかった時代の方がそういうプロモーションしてたと思う
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
全米大ヒット!ならまだ向こうではライバルいない週の瞬間風速だけでウソはついてない的なこともできるけど、全米が泣いた!まで行くとそれすらなくて全米の名前オンリーでゴリ押してるよなw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーもちょっと調べるだけでビッグモーターみたいな悪評たくさん出て来るからな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鬼滅とかスパイダーマンとかよそのIPに乗っかってばっかりだったけど
満を持して出した純ソニーの映画は、まあソニー製らしいオチになったなw
数字弄るとこまで含めてw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安定のソニートリック
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
バービーとGTは並べたらさすがにバービーに失礼やぞ
GT基準でいったらバービーは世界でも大成功になってしまう
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ映画みたいな変な変化球も無く
ゲーム題材の映画が素直に楽しめて賑わってるのはエエと思う
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう誰も相手してなくて草
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
年配の人達は今のソニーが何の会社なのか分らんだろね
映画だの芸能人だの保険だのと
21.名無し
マリオと同じでファンや興味があって観に行った客からは好評
ただ絶望的に違うのはファンや興味があって観に行く客が少ないって所やね…
日本じゃ無理だろうけどGTってヨーロッパではかなり人気あるんやろ?そこで利益回収できるかやな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
アンチャも面白かったし、ソニーは変な改変入れんからゲーム映画が普通に面白い
業界1位のディズニーが逆にひどすぎる
どうやったらスターウォーズとかマーベルとか殺せんねん
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
原作ありきで映画作るなんて当たり前で別に何らおかしいことではないと思うが
逆に原作ありでやって爆死する動画多いのにようやってる
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
説明たのむw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
もっと違うのはリピーターがいない所(笑)
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレ1で上げて2で落とすw
いつものソニーでしたってオチが上手い
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰一人擁護してないのすごいな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワーナーが輩ムーブ過ぎて草生える
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
27で煽られたらすぐ反応する
ゴキちゃん分かりやすすぎて草
30.名無し
「ソニーはようやってる」ゴキは毎回的外れな持ち上げしてるな
そもそも会話が成立してない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
内容はどうなん?
バービーはあれ女の子向けに見せかけた弱男向け映画で面白かったぞ
あのはちゃめちゃ具合とアホな勢いはマーベルなんかよりよっぽど楽しめた
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
なら映画の興収もGT7に加算しようぜ
33.名無し
米国アカデミー賞はエンタメ寄りや時世ネタが選ばれる傾向
カンヌ、ベルリン、ヴェネチアの三大映画祭は文芸作品
サイダンスなんかは新しい試みの作品が選ばれる傾向
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
豚は映画作れないからキャラクター貸して脚本に口を出しただけでまるで任天堂作品のように語るよね
あれはイルミネーションの作品なのに
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さすがにバービーとソニーなら
ソニー応援するわ
36.名無し
色んな大作映画を避けた結果が8月下旬公開だったんかな?
「この時期なら1位を取れるっ!」みたいな?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
R4で映画作ってくれたら絶対に見るのに
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
蓮舫…??
39.名無し
>>34
実際は演出等にも積極的にかかわって共同作品に近い模様。
適当言う前に情報位集めたら?
40.名無し
>>22
なお観客死亡の逸話について改変して顰蹙かってる模様。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
まあ、そのドライバーが優勝するほど強いなら良かったんだがな…
有名なトピックスがあの惨事だもの。
1.名無し
映画の方はヒットしてるのか
ゲームの方はイマイチだけど
2023年09月01日 16:22 ▽このコメントに返信